

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
KTMがリンクレスになった時に試乗しましたが、すごく面白いサスでしたね。
コーナーで寝かしてバンクにリアを当てたあと、加速する時にバイクを押し出してくれるような。
あれはKTMの個性だと思います。
走っていてすごく気持ちよかったです。
ぶっちゃけ、オフロードバイクに乗った経験が少ないなら、扱いきれないと思いますよ。
オンロードの人が思っている以上に、レーシーなオフは敷居が高いですから。
ロードだとリッタースーパースポーツでも、免許取立てでもとりあえず走ることはできますが、
オフだとコースを一周することもできません。
御回答ありがとうございます。
今までオフはKDX250に乗ったことが有るのですが、コースを走るには少し向いていませんでした。
林道では最高でしたが^^
やはり扱えませんよね。
買ってしまえばどうにかなると考えていたのですが、甘かったようです。
No.2
- 回答日時:
エンデューロを想定しているならいい選択だと思いますな。
性能はぴか一。
馬力があるといっても4st250なので(4stモデルの事ですよね?)充分扱える範囲だと思いますわ。
それよりも車体の軽さが良いですな。
KDX250の巨体に乗った事があるなら、涙モノの軽さでしょうな。
私はKTMのリンクレスが余り好きではないのでTE250に一票。
インジェクションだし。
手元スイッチで、ソフトモードとハードモードが選べるようになっているし。
レスポンスが良すぎたら、ソフトモードにすれば、かなりマイルドになるそうですな。
燃料の安定供給もフラットなエンジン特性に一役買っているかも。
ただ、ご存知だとは思いますが両車ともシート高がハンパ無く高い。
ローダウンキットも販売されている様ですが、走りの質を考えると、できればノーマルのジオメトリがよろしいでしょうな。
私は資金的にOKなら買っても損はないと思いますわ。
外車の独特の世界にはまり込んでみてはいかがですか。
濃ゆーい世界に痺れてしまうかも(笑)。
ただ両車とも面倒を見てくれる、お店は確保しているのでしょうか??
御回答ありがとうございます。
そうなんです!
車体重量に惚れてしまいました。
国産トレールモデルはどれも重くて
オイル管理、耐久性、メンテナンス、コストパフォーマンス等考えれば日本企業は安全率を多く取る傾向にあるみたいですね。
TE250はモードセレクト出来るのですか!
最近のバイクは最先端ですね。
個人的には電子部品は余り好きでは無いですが、近年のバイクはFIが主流のようですね。
各社さん排ガス対応にはかなり悩まされている模様ですね。
キャブのセッティングが愛着の一つでも有るのですが。
当方足つき性については特段気にしていません。(身長が高いわけではないですが・・・)
選択肢が極端に少なくなってしまうので!
販売店については正規代理店を幾つか検索済みです。
初外車ですので慎重に検討したいと考えております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホンダ DIO110のタンクキャップ...
-
sv650というバイクは日本製なの...
-
2ストロークっていいかぁ?
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
車で1年間オイル交換してません...
-
大型二輪は持ってますがメカや...
-
ヤマハのfz400rは現行車でいう...
-
バイクの寿命は、メーカーによ...
-
ジャイロキャノピーTA02バスケ...
-
悔しいです。峠をスーパーカブ...
-
バイクの世界では下忍など排気...
-
【暴走族の皆さんに質問です】...
-
新型クラウンのバッテリー
-
風呂場の鏡
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エリミネーター250Vに乗っ...
-
「シャドウ」か「イントルーダ...
-
シャドウ750かハーレー883か
-
DS1100乗りさん教えて
-
どれが、いいでしょうか?
-
空冷と水冷の鼓動の違いについ...
-
大型の空冷って熱いんですか?
-
★新車購入☆ CB1300(ABS)・XJR...
-
DS4とマグナ250ではどっち?
-
不人気アメリカン?(不人気車種)
-
原付二段階右折はどうなった?
-
一番早い2ストのJOGはどれ...
-
zrx400のイグナイター不良だっ...
-
バイクについて質問です ホーネ...
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
プラグコードの接点復活について
-
ナナハンのエンジンを一人で持...
-
gk79a インパルスについてです ...
-
250ccバイクで性能がよくて加速...
-
1気筒死んでいて走っても大丈夫?
おすすめ情報