重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

就職活動中の大学3年です。
「自分の強み」の添削をお願いします。



「逆境に負けない強さ」
私は高校を2年で中退しました。しかし、自分と向き合い将来について考え、このままではいけないという思いから通信制課程の高校に入学しました。その後美術系の専門学校に入学し、デザインの難しさと面白さを学ぶと共に、0からものを作り上げることに喜びを感じました。そして今、デザインをより深く学ぶため大学に編入し、課題制作に励んでいます。この経験を通して、どんな逆境でも自分と向き合い挑戦していくことで乗り越えていく力を身につけました。

A 回答 (3件)

被ってたらすみません。



「逆境」とは境遇であり環境。「逆境に負けない」とは避けられない境遇を乗り越えた事を言います。
大げさだとは思いますが、そこは大目にみるとして・・・

あなたの言う逆境って高校2年で中退した事ですよね。
つまり初めの1文だけで、あとは文章を通して逆境らしき逆境が出てこず、なんだかタイトル負けしている気がします。

別にダメ人間とは思いません。立派にリカバリーしたと思いますよ。
視点を変えれば良くなるんじゃないですかね。


>>大学に編入し、課題制作に励んでいます。

すごく普通の事!特筆して書くことでもない。
まだ文字数制限に余裕がありますかね?
あなたの強みを活かした成果って学校の入学やら卒業やらの他に何かあります?
何かエピソードの1つでも書いてあった方が良いと思います。


>>0からもの

趣味の問題かな・・・
私なら0じゃなくてゼロって書きます。これすごく気になりました。
    • good
    • 0

高校を2年で中退した理由を書き、「それではいけない事に気付いた」と


書けば、文章が意味を成します。

また、「逆境」というのはちょっと大袈裟です。逆境は、金銭的に
困難だったのに、懸命に働いて卒業したなどです。

この場合は、自分自身の精神との戦いですよね。
言い回しを替えれば良いと思います。
    • good
    • 0

いきなり矛盾が発生しています。


逆境に負けないのであれば、
高校を中退しないはず。
しかも、その後の行動は、
普通に努力しただけ。
これじゃ、自分の強みにはなりませんよ。
全面的に書き直したほうが良いですね。
では、頑張ってください。
      
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!