
下請けで解体業をしております。
事業を開始してから、約半年が経過したところです。
取引先との約束は末締めの翌々10日振込払いです。
1月末で締めた代金の請求を2月22日に速達で発送しました。
普段は、どこの取引先に対しても5日頃には請求書を送付していたのですが
私のミスで今回は遅れてしまいました。
ただ、今回の発送が遅れた業者とは、何日までに請求書を送付するという
約束などは無かったので、相手先が末締めの翌月5日で請求を締めきっているとは
知りませんでした。(確認しなかったことは失敗だと思っています)
当社は末締めで、翌月末に給料を支払っているので
1月分、2月分の入金がないまま給料を出している状態であり、つらいです。
相手にも締め日があり、支払い計画があることも理解できますが
何の取り決めもない状態で
請求書の送付が遅れたことを理由に、支払いを延期されるのは
受け入れるしかないのでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「そもそも」の法律論で言えば、事前に特段の約束をしていなかったのなら、請求があればすぐ払うべきと解釈されますが、しかし通常の商習慣の中ではお互いの都合も考慮しながら、支払ルールを決めるということに落ち着いていきます。
特に下請として今後も仕事をもらうためには、相手の都合に合わせるという「大人の対応」も必要でしょう。
今回の教訓として、相手によって支払条件が異なるので請求事務はこまめに行なうことと、アクシデントで入金が1ヶ月遅れた場合の支払余力を持っておくことに留意されるようお勧めします。
(常に売上高の1~2ヶ月分の現預金を置いておけと言う教訓がこれです。)
これからは、契約時にきちんと確認をすることと
事務処理も迅速・正確を心がけてやっていきます。
今回は、苦しいながらもストックしておいた資金でなんとか乗り切れそうです
来月は2カ月分の入金があるので、運転資金をためていきます。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
相手だって、経理の都合や支払い予定が有りますからね。
しかも、請求が半月も遅れれば通常の支払いに応じるのは大変です。
しかし、相手も請求書が来ていないところに催促の連絡をしてくれても良いとは思いますが。
開業をして間もない企業として、一ヶ月の支払い延期はつらいものが有りますが、請求書締め切り日時を決めるのは社会通念上一般的です。
今後の円満な取引のためには、運転資金の余裕範囲と割り切って、相手のシステムに応じる方が利口だとは思います。
経営に関する事務について未熟であったと反省しております。
もっともっと勉強しなければならないと思い知らされました。
運転資金が底をつきそうで焦ってしまいましたが
今回はなんとか乗り切ることができたので
以後、十分気をつけ迅速な事務処理を心がけます。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>請求書の送付が遅れたことを理由に、支払いを延期されるのは
ここの認識が違うと思います。
請求書の送付が遅れたので支払を「延期」したのではありません。
先方の会社は明確に翌月5日が締め日になっているのですから、
それを超えた場合は翌月になるのは当然のことだと思います。
先方の会計システム上、最短で支払うと思われますし、この程度
ならな社会通念上、問題があるわけでもありません。
カードで物を買っても、締め日の翌日くらに買うと請求が2か月後
だったりするでしょう。
運転資金が枯渇して大変だと思いますが、がんばってください。
現金収入が遅れても収支のバランスシートが崩れたわけではない
ので、我慢をすればいい日もきます。
BSが崩れたわけではないと教えていただき
多少ホッとしました。
今回の教訓を生かし、会社を安定させるよう努力します。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
翌々月10日入金とはいつの事
-
重複入金または支払について
-
請求書の繰越額と今回請求額
-
飲食店の請求書の書き方
-
ダミーの合い見積書作成の断り方
-
月末締めの請求書を送るタイミ...
-
少額の買掛金の支払方法について
-
見積りミスの隠蔽と懲戒処分に...
-
購読希望していない本が
-
退去費用の請求額を電話のみで...
-
小数点以下がある円貨の請求書...
-
支払いサイト
-
締め日について教えてください。
-
請求書を催促してくる会社に困...
-
ゼロ円の請求書やマイナス金額...
-
勝手に郵送される雑誌の購読料
-
設計料などが支払われません。...
-
見積書と合い見積書を依頼され...
-
契約書と請求書の関係について...
-
請求書を複数枚、同一の場所へ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
購読希望していない本が
-
翌々月10日入金とはいつの事
-
月末締めの請求書を送るタイミ...
-
ダミーの合い見積書作成の断り方
-
重複入金または支払について
-
見積書と合い見積書を依頼され...
-
ゼロ円の請求書やマイナス金額...
-
マイナス金額の請求書について...
-
請求書の〆日について
-
請求書の繰越額と今回請求額
-
請求書を催促してくる会社に困...
-
少額の買掛金の支払方法について
-
勝手に郵送される雑誌の購読料
-
締め日について教えてください。
-
請求の際、切手代も請求された時
-
飲食店の請求書の書き方
-
見積りミスの隠蔽と懲戒処分に...
-
医薬品会社からの先限取引とは...
-
契約書は請求書の代わりになり...
-
請求書発行について
おすすめ情報