dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方も整備士ですが検査資格は持っておりません。
民間検査ラインで勤務先の検査官ともめました。

現行のキャリィの引き代に関してですが、取説の基準では5~8ノッチ。
新車時は業務の方なら無論ご存知だと思いますが8以上でスカスカです。

車検検査で8ノッチだったためこれではダメだと言われました。
重さに関しては適当な感覚です。グッと引いて8でNGです。

理由としては今は基準内に収まっているが今後走行すればライニングが減ることは
わかっているので少なくとも6には収めないとダメだと。

初回車検で走行5000キロでした。
ん~~~~~~なもんいいじゃねえか!
というのが個人的な意見なのですが、私は他の事業所を知りません。
その検査官がいうには新車のときスカスカなことは何の問題もないようです。

大問題か、小さすぎる問題か、ご意見をお聞きしたいです。
制動力はバラつきなく左右計2300以上出ておりました。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

その検査員がおかしい。



基準値が、5~8なら 8はOK 9なら調整するのが基準値なんじゃ?

この先のこと考えるなら4ノッチくらいにしないとまた8ノッチになっちゃいますw

当方も整備士ですが、車検上は13ノッチ以上はダメらしいです。
自分の場合は、どの車種でも6ノッチを目安にフィーリングで調整します。

エブリイなんて、足踏み式で 普通に12以上あるわけだし ソレはどうなのか聞いて見たいものですねw 14ノッチを調整無しで落とされました(爆)


結論として、基準値内なので問題無い 

しかし、少しアジャスターをつめてあげると いかにも整備した感じがでますし
乗っている人を考えて どう調整するかも大事です。

年寄りとか女の人に 5ノッチは固すぎるかもしれないけど、 男には丁度いいかもしませんし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>この先のこと考えるなら4ノッチくらいにしないとまた8ノッチになっちゃいますw

おっしゃるとおりだと思いますし、フリーではドラムをロックさせずにいっぱいに引いて4となると
スズキのワイヤー程度では非常に非常に難しいと思います。
そこまで調整に力を入れるぐらいならワイヤーの保護などでドラムへの水の浸入を防ぐほうへ時間をかけたほうが
よほどお客さんのためになるかと思います。
ドラムを外した瞬間に真っ赤に錆びててガッカリ。

ご存知かと思いますが現行のエブリィの初回車検ですでにワイヤーがステーの干渉で磨耗しておりました。
ステーが変形していればぶつけた?のりあげた?というようなことも視野に入りますが、
どう見てもそういった形跡が見られず先代キャリィに続き再度ガッカリです。

>自分の場合は、どの車種でも6ノッチを目安にフィーリングで調整します。

どの車種でも目安で6というのは難しいのではないでしょうか。
もちろん調整幅は個人差がありますし、私はノッチ数というよりギュっと引いて後輪がロックできれば
それでいいと思っています。
ですが残念ながら私も回答者さんも本件の検査員の手にかかってしまえばアウトということはご了承願います。

>乗っている人を考えて どう調整するかも大事です。

私はあまり考えたことありません。顔も見たことのない顧客も多いです。
自分で売った顧客でもあまり考えませんね。
杖をついて歩きやっとで車に乗り込むような高齢者であれば多少は考えるかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/01 20:29

ユーザーからすると、車検整備で出したんだから中程に収めてほしいですね。


(収めるべきでしょうね)調整しないで8では・・・

No.1の方の
>6ノッチに調整して・・・・あ~調整してくれたんだ!と思うのでは・・・・
実感です。(車検に出しても変化はこのくらい?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あくまでユーザーの方でよろしかったでしょうか。

記載の仕方が悪くて申し訳ありませんが調整後の8ノッチです。
同業者さん向けの質問で、初回車検で8ノッチという数字は調整しないとまず出ないんです。
新車の場合は気にならず車検後は気になるという感じでしょうか。

気にすれば気にしてしまいますよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/01 21:53

検査員さんが正しいです。



陸事のラインでの車検合格基準と
指定工場での合格基準は
明確に異なります。

なぜ?と聞かれても困りますが
そのように定められています。

指定工場での車検合格ラインは
「次回法定点検まで車検に合格する状態であろうと見込まれる状態」

です。

そう言う意味では
御社の検査員は正しく判断なさっています。

質問者さんも頑張って早く良い検査員になって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>陸事のラインでの車検合格基準と指定工場での合格基準は明確に異なります。

基準として差があるのでしょうか?それはまったく知りませんでした。
とりあえずイメージとしてはこんな感じです。

陸自→マニュアル通り
民間→いい加減

せっかく回答をいただいておりなおかつ失礼かと思いますが、
これだけでは的を得た説得力は文章に含まれていないと思います。
もちろん細かで明確な法令の箇条書きを求めているわけではありません。
そこで…差し支えなければもうひとつ伺ってもよろしいでしょうか。

>指定工場での車検合格ラインは「次回法定点検まで車検に合格する状態であろうと見込まれる状態」

とのことですが、本件のキャリィのブレーキ部分に関しては8ノッチのままでも上記の文章に収まる
調整状態であると私は考え、「OK・NG」の両方の判定がどちらも該当するのが妥当な回答だと思うのですが、
今回の判定を逆にOKとした検査員がいた場合その検査員にはどのような「非」があるのか、差し支えなければご説明いただくことはできないでしょうか。
ここが抜けてしまえば申し訳ありませんがいただいた回答自体が無意味なものとなってしまいます。

>質問者さんも頑張って早く良い検査員になって下さい。

ありがとうございます。不本意ですがいずれそうなっていかなければなりません。
ですが、民間の雇われ検査員に良し悪しを選択できるような状況は巡ってきません。
顧客のわがままを雇い主に伝え判定を求めるだけですよ。

お礼日時:2011/04/01 21:47

>大問題か、小さすぎる問題か、


大問題ではないにしても制動装置、制動機能の関することなのでそれなりの問題

一般には現役整備士がバッチリ几帳面に仕上げます
それを検査官が「そこまで丁寧にしなくてもいい、時間とコストを考えろ」などと、、、

>ん~~~なもんいいじゃねえか!
このような考え方は、少々?を感じます。

>新車のときスカスカは何の問題もないようです。
その通り、有限付き完成検査済みですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>一般には現役整備士がバッチリ几帳面に仕上げます

「一般」とはどういった部分でのお考えでしょうか?「私は他の事業所を知りません」と記載した部分は失礼ながらウソです。フェイントです。スズキの代理店にいますのであらゆるメーカーの整備士と付き合いがあります。ただ地元の平均値として考えているだけで、一般的かと問われれば自分自身の考えに疑問を感じます。

>一般には現役整備士がバッチリ几帳面に仕上げます

これはウソではないでしょうか?スズキのドラムの品質といえば整備経験のある方であれば当然ご存知だと思いますが国内メーカーで最低だと思います。ライニングの接触面が異常磨耗し、結果、ひどいもので1mm前後の段つきを起こします。地元ではドラム研磨機を備えている事業所はありません。ツラを出そうと思えば人力ペーパー磨きか大型であればやむなくグラインダーを使います。ペーパーで1mmも段差のあるドラムを2枚研磨しようと思ったら半日かかります。そんなことして夜中まで働いたって何にもなりませんので時間で上がれるように仕事のレベルは格差をつけています。回答者さんはどのようにされていたのですか?私は極度にひどい磨耗はタイヤのバランサーにセットしてペーパー当ててます。バッチリという部分にどの程度のハードルをおかれているのかがまだわかりませんが、ライニングを固定するV型金具が弱っていた場合などはどうされていましたか?私のハードルでバッチリということでしたらライニングと金具とドラムを新品交換しかありません。張力を失いかけの金具で固定されているライニングは必ずと言っていいほど変磨耗しています。曲げ直したってまた戻ります。ただ、私の思うバッチリ整備など必要ないと思います。お客さん安全のために!といって根こそぎ怪しい部品を交換して「あの店高い」と思われると即客離れにつながりますので。
「ん~~~なもんいいじゃねえか!」というのは8ノッチ以上の数字が人力では出ないとお考えください。未調整ではないんです。こちらの記載の仕方が悪かったと思います。それでもなおかつ疑問を感じられる場合はそれはそれで回答者さんの考えだと思います。

>それを検査官が「そこまで丁寧にしなくてもいい、時間とコストを考えろ」などと、、、

検査員はそのようなことは言っておりませんが、私自身はそういった考えを持っています。
本件の人物の仕事は丁寧すぎて遅いです。顧客から見ればありがたいのかもしれませんが、
メカを知らない顧客などんなに丁寧に仕上げても「はいどうも」でおわりです。
遅くまでかかって仕上げ、あとはフロントに納車をまかせてとっとと帰ってしまうので同僚は迷惑しております。余談ですが。

>その通り、有限付き完成検査済みですから

申し訳ありませんが最後のこれは引っかかりますね。
8ノッチの調整で「ん~~~なもんいいじゃねえか!」と考える私には疑問を持たれているようですが、
有限付き完成検査済みで問題ないというのはようは車両状態に関係なく販売店は法的には責任逃れが可能なため問題ないということでしょうか?
このギャップが引っかかるところです。私が誤解しているようであればまたご指摘いただければと思います。

お礼日時:2011/04/01 21:16

まず間違いを一つ


>民間検査ラインで勤務先の検査官
民間には検査官は居ません。検査員です。
検査官は陸運局にしか居ませんね!

それはさて置き・・・
検査としてはOKです。
車検の検査としての判定はOKとしか言えません。

しかし、
整備としてはどうでしょうか?
>ライニングが減ることはわかっている
でも自動調整だからそんな事関係ないですね!(手動調整なら変化して行きます)
そこで、お客がどう思うかです。
せっかく車検整備に出したのだから・・・・と思うのではないでしょうか?
お客は何もいわなかったかも知れません。
しかし8ノッチで少し引き代が多いかな?と思っていたら
6ノッチに調整して・・・・あ~調整してくれたんだ!と思うのでは・・・・

とは言いつつも・・・
私なら、引いた感じが、「引き代が大きいかな」と思えば調整しますけど、
違和感が無かったら8ノッチのままでOKにします。
初回5000km走行で、次回も差ほど変わらないでしょう。
だとすると今回よりも変化は少ないと思いますし・・・・

>検査官がいうには新車のときスカスカなことは何の問題もないようです。
って言うより、新車の納車整備がやってないって言うのが、大きな問題ですね!
その後の新車点検も気が利かなかった・・・って事でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
検査員になるのですね?ご指摘ありがとうございます。

もう少し細かく記載すべきでした。
ギンギンに力いっぱい引いて8です。
9はレバーやワイヤー側が心配になるくらいの力でないと出ない感じです。

>しかし8ノッチで少し引き代が多いかな?と思っていたら
>6ノッチに調整して・・・・あ~調整してくれたんだ!と思うのでは・・・・

これは整備の人間なら思うことですが、顧客では気にするような人間はまずいないと思うほうが自然な考え方だと思います。
素人さんはなかなかドラムは手を出しにくいようです。メカもしりません。
逆に固めに調整をしてクレームというか心配をされた電話を受けたことはあります。

>って言うより、新車の納車整備がやってないって言うのが、大きな問題ですね!

ウチはスズキ代理店です。
実は代理店にその義務があるのか、それともアリーナ側にその義務があるのかもしりません。
別の方の回答では期限付き完成検査というものがあるようですが、
基本的に新車時の納車前点検などは行っておりません。

オプション外注で手を入れない場合はアリーナが持ってきたものをそのまま顧客に渡すだけです。
各ディーラーから持ち込まれたものも同じ扱いです。

>その後の新車点検も気が利かなかった・・・って事でしょうか?

新車点検・6ヶ月点検ではタイヤを外しません。
いちいち調整もしません。納車後の点検で調整するのであれば初めから調整して渡すと思います。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/01 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!