
高校時代にNS-1を乗り社会人になりバリオスに乗り換えて、22歳からは180SXとか車に乗ってました。
久しぶりにバイクに乗りたくてGSX-R125の中古車をレッドバロンで購入しました。
バイクは400ccからしか車検はありませんが、バイクを購入したレッドバロンに愛車のGSX-R125に車検同様にボルト等が外れてたり緩んでたりしてないか点検を頼めば無料で車両点検してくれますか?
それともお金を要求されますか?
バイクのエンジンオイルの交換やバイクのチェーンの弛みも自分で直せないのでプロの整備士さんに事故にも繋がらない為にも定期的にバイクの点検を頼みたいのです。
GSX-R125でも車検同様レベルの点検してもらえるもんなんでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はっきり言って、バイクのボルトやナットの点検は、簡単です。
車と違って、外側の見えている所の、ネジやらナットやらを点検すればいいのです。見えない所のボルトは、まず、緩みません。
工具ですか?
ダイソーに行けば、それぞれ100円で買えますので、
10種類買えば、まあ、だいたい点検できるでしょう。
ボルトのサイズも、8,10、12、13、14、17のレンチを買えばいいし。後、大きめの+と-のドライバー。4と6の6角レンチ。
これで、10個1100円です。
見えているボルト、ナットを片っ端から、点検しましょう。
まあ、1個も緩んでいないでしょうけれど。
どれぐらいで締めたらいいか?って?
それは、力いっぱい、締めるに決まっています。
まあ、それでも心配なら、1100円出さずに、
毎回1万円出して、「緩んでいないか、見てください」と言えば、
点検してくれます。
無料では無理です。
新車で買えば、初回のみ無料点検がついてくるかもしれませんが。
No.5
- 回答日時:
赤男爵って検査内容は判らないですが、「譲渡車検」って独自のサービスやってませんでした?
心配なら(費用が発生しそうかもしれません)お店に「納車前に点検してないならおねがいします」と伝えてみては?
契約書交わす時にそういう話し出ませんでした?
No.4
- 回答日時:
そこで買っていて、購入者のみ一定期間無料点検しますというサービスがあるなら、期間内は簡単な点検はしてくれます。
でも、大体は最初にしっかり説明されますから、聞いてないならそういうサービスはないという前提で意見しますが、
物だけじゃなくて、時間や手間や技術や知識にも【お金】というものが発生します。
修理でなくても、点検にも時間かかりますよね。
見て判断するにも知識や経験が必要ですよね。
何かを外したり機材使うなら技術や経験がいりますよね。
その点検する人がその技術や知識を得るために、その人も過去に自分の時間やお金を使って勉強してきたわけですよね。
あなたのバイクの点検をしてる間は、その人の人件費もかかるわけですよね。
客のバイクを点検するなら、その人にもある程度の責任が発生するわけですよね。
あちらも商売ですから。
自分が出来ない事をプロに頼むとお金を払わないといけません。
理解できますか?
繰り返しますが最初に言った通り、
購入者のみ一定期間は無料点検や保証があるというのはよくあるサービスですので、それがないという前提での意見です。
No.2
- 回答日時:
…タダで仕事しろって?
>点検を頼めば無料で車両点検してくれますか?
そういう契約になっていれば無料でやってくれるでしょうが、プロに仕事を頼めば100%お金を払う必要があります。払えばやってくれるかと言うと、そこは業者次第。儲からない仕事を引き受けるほど暇な人ばかりでは有りませんので、儲かると判断されれば大抵は引き受けてくれるでしょう。
※その時1回は儲からないとしても、今後定期的に確実に仕事になるならばトータルで儲かるという判断もあります。
>バイクのエンジンオイルの交換やバイクのチェーンの弛みも自分で直せないので
自慢になることではないので、それが出来る程度のスキルは身につけておくことをお勧めします。自分でやるかどうかはまた別として、ですが。
>バイクは400ccからしか車検はありませんが
いえ、250ccを超えれば車検があります。350ccでも250.1ccでも。細かいようですがこういうところを正確に理解してないと人生大損します。
300ccのバイクがある事すら知りませんでした。
250ccの次は400ccのバイクとばかり思ってました。
もし無知な自分がヘタにいじって交通事故になったら怖いです。
ボルトを締める工具も持ってないし、どれぐらいの強さでボルトを締めるのかの知識も分かりません。
車のときは軽自動車でも車検があったので安心して車に乗ってられてました。
No.1
- 回答日時:
バイクに乗っている人はたいてい
日常点検でも、車検同様レベルの点検をしていると思いますよ。
ちなみに、自分のも車検はないバイクですが、
車検があれば一発で通るだけのことはしています。
4輪車の場合は下回りの点検がピットとかリフトでもないと
重たいこともあり事実上点検は不可能ですが、
バイクはそのままでほとんどの点検ができます。
レッドバロンなら、当然車検以上の点検をしたうえで
売っておられると思います。
売りに行ったとき結構細かく見られ、
あれもこれも部品交換が必要と難癖をつけられ、
他の店に比べ、二束三文にたたかれたこともありますので
それだけしっかり点検整備をされているようです。
ただ自分は新車や中古バイクを買ったことがないのでよくは知らないですが、新車なら自転車でも納入整備費を取るのでは?
確かに車の底は家では整備できませんね。
バイク女子とか乗ることは好きだけどバイクの整備知識がない僕みたいな人は整備士さんしか頼れないんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) ガソリン代が高くなりバイクに興味を持ち始めました。 私は身長184cmあるのですが125ccバイクの 8 2023/10/21 13:55
- 中古バイク GSX-R125の中古をレッドバロンで購入して今日納車したんですが、メインキーが1本とシャッタキーが 3 2023/11/03 22:14
- 査定・売却・下取り(車) 車の乗り換えについて、詳しい方教えてください。 4 2022/02/02 12:40
- その他(バイク) 原付 怖くないですか? 4 2021/11/17 07:35
- 査定・売却・下取り(バイク) バイクの売却についてアドバイスお願いします 車種は2016年式のSR400 60th YSPで新車購 5 2022/05/20 10:32
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのヘッドライトの球をLEDに交換した場合のユーザー車検 2 2022/10/10 05:45
- 中古車 中古車買う時に注意するべきポイントってありますか? 購入を考えています。18歳で6等級ドライバーです 9 2021/11/17 18:07
- 事件・犯罪 バイクを盗まれた時の、賠償金はいくらぐらいでしょうか? 先日、メルカリで40万で買ったばかりのバイク 8 2021/11/18 12:54
- 中古バイク バイクにのりたいです。16歳なのですが社会人です。 今は18万手取りで働いています。今はエイプ50に 4 2023/08/28 10:28
- 国産バイク スーフォアだけですか?あんな変なNの入れ方って 8 2021/12/08 14:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
角目ライトのマルチリフレクタ...
-
八王子陸運支局周辺のテスター...
-
SR400の車検で排ガスCOだけ引っ...
-
イエローハットの激安タイヤに...
-
バイクのヘッドライト交換時期...
-
バイクのヘッドライト4.5インチ...
-
バイクの定員についての構造変...
-
旧車のシフトパターンについて。
-
車検時に全高が変更されていた...
-
台湾で購入したバイク(R15)を日...
-
光軸検査をしてくれる店を教え...
-
バイクのユーザー車検について
-
バイクの逆輸入車とリミッター...
-
原付のトゥデイ(オレンジ色)...
-
SR500のディスクブレーキ変更に...
-
イストのワイパー交換で
-
TMRキャブでユーザー車検に...
-
はじめまして
-
なにわ又は和泉登録事務所の近...
-
排ガス検査はどこで受けられる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
純正ナビの走行中テレビ見れな...
-
なにわ又は和泉登録事務所の近...
-
TMRキャブでユーザー車検に...
-
SR400の車検で排ガスCOだけ引っ...
-
整備士、検査官の方にサイドブ...
-
バイクを買おうか迷ってます。...
-
車検時のブレーキテストの基準
-
車検時に全高が変更されていた...
-
4灯式ヘッドライトの光軸調整方...
-
ユーザー車検の検査項目について
-
車検時のエンジン番号は必要?
-
旧車のシフトパターンについて。
-
ファンネル仕様でユーザー車検
-
バイク5台持ちの妄想をしてお...
-
常時点灯ヘッドランプのon-off...
-
ノートのCVT交換について
-
GSX-R1000(K8)の光軸調整について
-
車検切れのバイクのユーザー車...
-
バイク ポジションライト
-
SR500のディスクブレーキ変更に...
おすすめ情報