重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

(√6-1)二乗

この平方根の計算のやり方を教えてもらえますか??

A 回答 (4件)

これを質問するような人に解りやすく説明すると、こうなるのかな?



(√6-1)^2
=(√6-1)×(√6-1)
=√6×(√6-1)-1×(√6-1)
=√6×√6-√6×1-1×√6+1×1
=6-√6-√6+1
=7-2√6


普通は、(a+b)^2=a^2+2ab+b^2を使って、

(√6-1)^2
=6-2√6+1
=7-2√6

と計算しますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすかったです!!
わかりやすいやり方を教えてくれてありがとうございましたっ!!

お礼日時:2011/04/01 17:38

(√6-1)二乗


↑を更に平方根するのではなく、この式自体を解くんですよね?

もしそうなら…
(A-B)^2=(A-B)(A-B)
       =A^2-2AB+B^2
というのは習いましたよね?
これに当て嵌めれば良いだけです。
(√6-1)=(√6)^2-2√6+1
       =6-2√6+1
       =7-2√6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

習ったんですけど、いまいち理解できないままで…汗

わかりやすい説明ありがとうございました!!
他の問題も頑張ってみます

お礼日時:2011/04/01 17:40

(√6-1)^2



(a-b)^2
の展開は出来ますか?

(a-b)^2
=a^2-2ab+b^2

なので、
(√6-1)^2
=6-2√6+1
=7-2√6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私、数学がだめなんですよ、、、

やり方を教えてくれてありがとうございます!
これで出来ます!

お礼日時:2011/04/01 17:37

(√6-1)二乗の平方根は、二乗の平方根ですから、二乗する前に戻って、平方根は、+-(√6-1)です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やり方を教えてくれてありがとうございました!!
これで頑張ってみようとおもいます!

お礼日時:2011/04/01 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!