重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今まで使用していたDELL(Vistaプリインストール版)のデスクトップパソコンが壊れてしまいました。
そこで新しいPCの購入を考えているのですが、DELLに付属していたOSはインストールする事は可能でしょうか?
ライセンスは一台につき1OSと聞いた覚えがあるのですが・・・。

宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

メーカー製PCのインストールキィに関して.



製品の底に貼り付けてあるCore Keyは無効になっていて,
これをインストール時に設定しても使用できません.

底のキィをメモして悪用する事が広がり,数年前から無効になっています.

それなら,底のキィは何なの?という疑問はわきます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか?

それじゃ意味無いですよね…。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/04/04 15:52

OSのインストール自体はDELLのディスクを使って出来ます。


ただしDELLのPCに添付されているプロダクトキーを使うことは出来ません(法的に)。
ですからOSインストールしてもアクティベートできません(あくまでも法的に。実際は○○ですけどね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アクティベートできないと困った事になりそうなので諦めます…。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/04/04 15:48

製品版のVistaならANo.2さんの考え方でいんですが、今回のようにプリインストール版のOSではそうはいきません。


プリインストール版ではあくまでもそのPCのみでの使用ですし、自作でよく買われるDSP版ではバンドルされたハードウェアとセットで使用する以外はライセンス違反となります。
どうしても・・・というならDELLに確認すれば済むことですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

悪あがきはやめてOS付きを購入しようと思います。

お礼日時:2011/04/04 15:43

>ライセンスは一台につき1OSと聞いた覚えがあるのですが・・・。


もちろん、一枚のOSディスクを使って複数台のPCにインストールするのはライセス違反です。そんなことをされてはMicrosoftは商売になりませんから。
しかし、「今まで使用していたパソコンが壊れてしまいました。」であり、そのPCは廃棄処分とするなら、それに付属してきたディスクで新しいPCにインストールしても違法ではありません。
要するに「同時に複数台に」インストールしてはいけない、というのがライセンスです。
話を分かり易くするためにこう考えてみましょう。PCが故障したと。そしてHDDを交換した場合、これにOSをインストールするのは違反でしょうか?。HDD交換のついでにCPUも交換したらどうでしょう。さらにマザボも交換したら・・・。もうこのPCはすっかり元のPCとは別物ですよね。でもこれにOSを入れても何も問題ありません。そのOSをイストールしているPCは常に1台限りなのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに色々と改造したら筐体以外は別物になる可能性はありますよね。
マザーボードを交換したら治りそうな気もするのですが…

色々と検討した結果、OS付きのパソコンを新規に購入しようと思います。


色々とありがとうございました!

お礼日時:2011/04/04 15:30

プリインストール版のOSはそのPCのみの使用となります。


ですので新PCにはインストールできないということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりプリインストール版はそうなのですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/04/04 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!