重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

フィルムスキャンでGT-X970を使い始めたばかりです。
品質には大満足なのですが、出力サイズの設定について分からないことがあり困っています。
35mmストリップフィルムのスキャンで、横写真の場合天地切れ、縦写真の場合は左右切れでうまく取り込めません。
設定は、
モード:プロフェッショナルモード
原稿種:フィルム(フィルムホルダ使用)
フィルムタイプ:白黒ネガフィルム
イメージタイプ:16bitグレー
解像度:3200dpi
原稿サイズ:プレビューすると「幅:35.3~35.6mmくらい、高さ:21.2~21.6mmくらい」になります。
出力サイズ:等倍にしていますので「幅:、高さは原稿サイズと同じ」になります。
ズーム:100%
トリミング:「あり」と「なし」両方試しましたが殆ど変わらないようです。

仕上がり品質がよいのでどんどん進めたいのですが、この件でストップしています。
解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら是非お教えください。

A 回答 (3件)

No2です。



プレビューに黒枠まで表示させる設定ですが、「環境設定」→「プレビュー」タブ→サムネイル取込み領域のバーを右に動かして大にする。の誤りでした。

これで、プレビュー画像に黒枠まで出ると思います。

そこから、写真撮りこみ領域の白い点線枠をドラッグして動かしたり、角のところで大きさを調整すれば、フィルムに写っているところをノートリミングで取り込めます。

誤った回答を書いてしまい申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来ました!
ありがとうございました、助かりました。
※サムネイル取込み領域のバーがデフォルトで「小」になっていましたが
「大」ではやや大きすぎ、「中」で本来のネガサイズ36mm×24mmになりましたので
「中」で使い始めました。

お礼日時:2011/04/13 08:43

画像の自動認識がうまく動いていないのでしょうか?


マニュアルで操作すれば問題は解消されると思います。

私は、GT-X900を使っています。

出力サイズ設定窓(「等倍」と出ているところ)の右に逆三角のセレクト用ボタン、さらに右に、白地にAと書かれたボタンがあると思います。そのボタンをクリックしてみてください。取込み画像の縦横が切り替わります。

これで、思ったような取込み範囲の選択しなりませんか?

それとも、取込みサイズが自動で設定されると、取込みサイズが小さくトリミングされることを指摘しているのでしょうか?
それであれば、「環境設定」の「プレビュータブ」の「プレビューウインドウサイズ」を”大”にし、プレビューに写真の黒枠まで表示されるようにし、取込みサイズをマニュアルで設定することで解消されます。

ちなみに、私の設定ですが、出力サイズのセレクトの一番下に「ユーザー設定」と言うのがあります。
ここに、写真印画紙の4PWのサイズ(254×365mm)を登録してあります。

解像度は、200~400の範囲で設定し、出力サイズは4PW、次に縦横(白地にAのボタン)を設定して、プレビュー画像のスキャンサイズ設定の白い点線枠で取込み範囲をマニュアルで設定してスキャンします。4PWは、1 : 1.43で、フィルムの1 : 1.5よりも狭いので、少し横が切れます。

画像データのサイズが、4PWのサイズになっているので、写真屋さんにプリントを頼む時、「画像サイズの変更無し、色補正も無しでプリントしてください」と注文します。

出力サイズですが、他にも、6PW、6P、4P、真四角(254×254mm)をユーザー設定サイズに登録してあります。
    • good
    • 0

私はGT-X900ですが、環境設定のサムネーム取り込み領域からノーカットが選べたと思います。


厳密にはノーカットではないですし、逆に余白が出ますが、Photoshopで修正しています。
今カラーフィルムを取り込んだところ、横37.91/縦26.54mmになりました、かなり余白が出ます。
中くらいにすると35.56/23.5mm、私は普段は中くらいの設定で取り込んでいます。

この回答への補足

遅くなり申しわけありませんでした。
「環境設定のサムネーム取り込み領域からノーカットが選べたと・・・」がややソフトが異なるようで、残念ながらできませんでした。
お手数をおかけしました。

補足日時:2011/04/11 12:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!