
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
164センチだと430ミリでしょうかね。
430(トップ520ミリ、シート430ミリ)
490(トップ520ミリ、シート490ミリ)
となっており、どちらもトップチューブの長さは一緒なのです。
430ミリの方は小さな体型の人にも合わせられるように、トップチューブ長は維持したまま、シートチューブを無理やり短くした感はあります。例外的なサイズかもしれません。
フレームのシルエットだけで考えると、490の方が自然なシルエットだと思います。
ただ、身長が低い人(股下が短い人)が乗ると、サイズの大きめなフレームの場合、シートポストをほとんど出せなくなります。それはそれで非常にカッコ悪い。
一般的な日本人体型なら身長164センチの場合、股下は74~75センチくらいでしょう。(日本人の股下長平均は身長の約46%)
一方で、サドルの高さ(BB中心~サドル上面までの長さ)は
股下長×約0.875
で求められます。
この式に当てはめると
74×0.875≒65
つまり、BB中心からサドル上面まで、65センチが適正な長さとなります。
そうすると、このポジションにサドルをセットするには、
490ミリは16センチ
430ミリは22センチ
フレームのシートチューブ末端からサドルの上面まで確保できる計算です。(つまりシートポストとサドルの厚みを合計した長さ)
サドルの厚みがおそらく5,6センチはあるので、16センチ(490ミリサイズ)とすると、ほとんどシートポストの長さがありません。10センチいくかいかないか・・・。
430ミリなら22センチありますから、サドルの厚みを考えても15センチくらいはシートポストが出る計算になります。
これを考えると430ミリかなという気はします。
490はギリギリですね。
というのも、カッコはともかく、写真で見るとこの自転車のシートポストは、上部(サドル固定部分付近)が変形しています。この変形部分だけでも長さが10センチくらいはありそうなので、付属のシートポストでは適正ポジションに固定できないかもしれません。
股下の長さによるでしょうね。
490でもそれなりにシートポストを出せそうならこちらにすべきでしょう。一方でその可能性が低いのなら430になります。
一度しっかりと計測してみてください。
ギアは16Tの固定とフリーの両方が付いているようです。
ホイールの向きをかえる事で入れ替えが可能になっています。
No.2
- 回答日時:
フジ・フェザーのハンドルはロードドロップハンドルではありません。
ピストハンドルと言いまして下ハンを持ちますと極めて強い前傾姿勢になります。ロードのドロップハンドルの下ハンを持ってさらに肘を直角に近く曲げた状態とほぼ同じです。ですからピストバイクに乗り慣れていない人がビストハンドルの下ハンで乗ることには困難さを感じる程の物です。昔のフジ・フェザーは純粋なピストバイクでしたからドロップ部にブレーキレバーがありました。しかし、上記のような理由から一般の人が乗れるように上ハン部分に補助ブレーキを付けるように変更になりました。つまり一般の方は上ハンを持ってお乗りくださいと言うことです。
(1)ご質問者さんが下ハンで乗りたいか上ハンで乗りたいかによりサイズも変わります。下ハンを経験したいのでしたら430と思います。上ハンだけでよいのでしたら490でも可能と思います。
(2)コグ(ギア)はホイールの左右に2枚ついています。一方は16Tのフリーコグで他方が16Tの固定コグです。買った際にはフリーコグになっているはずですが、固定コグにするにはホイールを外し左右を逆にしてはめます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 【歯車の工学】ギアの油の話です。 下記のようなことを言われましたが、工学的に正しいの 4 2023/05/14 22:27
- フィルムカメラ・インスタントカメラ 8mmフィルム映写機 2 2022/09/07 21:01
- 運転免許・教習所 運転免許本免学科について教えて頂きたいです。 ギアが入っている状態で踏み込んでいた自動車のアクセルペ 3 2022/08/19 15:25
- 格安スマホ・SIMフリースマホ メルカリでのスマホ購入 3 2022/06/23 16:03
- スポーツサイクル サイクリング初心者です。 先日、サイクリングを始めようと思い、個人経営の自転車屋でクロスバイク(Ja 6 2022/08/17 22:32
- オンラインゲーム スプラトゥーン3のギアについて。このやり方で合ってますか? ほしいギアのついている服や帽子をゲットす 1 2022/10/07 09:13
- 固定電話・IP電話・FAX PCでFAX受信するソフトのお薦めありますか? 7 2022/06/16 10:10
- 電車・路線・地下鉄 電車のギヤ式空気圧縮機について 2 2023/02/18 17:23
- その他(バイク) 390dukeユーザーの方、このバイクの乗り方を教えてください。 3 2023/08/28 01:34
- 工学 ファンなどモーターの負荷が空気の場合の負荷電流について 4 2022/05/26 15:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のヘルメットを買いまし...
-
自転車はどのサイズがおすすめ...
-
10kmを自転車で行くとだいたい...
-
中華カーボンハンドルがステム...
-
自転車の通行区分
-
通勤用自転車を買うのでアドバ...
-
dhバーはアルミとカーボンどち...
-
自転車通勤です。
-
ジオスのアイローネディスクを...
-
私の身長と体重はそれぞれ、166...
-
マウンテンバイクで登山道を走る
-
クランクを10速のままで11速化...
-
650B×38のタイヤチューブ
-
ハイエンドアルミのロードバイ...
-
メンテナンススタンドなしでロ...
-
ロードバイク用のカーボン用ブ...
-
中古で古い年式のロードバイク...
-
ディープリムホイール50mmにし...
-
シフトケーブルを調整中ですが...
-
自転車 昔、クロスバイクという...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サドル交換中にシートポストが...
-
サドルが外れない(泣)
-
シートポストの口径について
-
ヤマハPAS CITY-L5のシートポス...
-
しっかり締まるシートクランプ...
-
fuji feather について教えて下...
-
サドルの高さを変えたいのです...
-
ロードバイクのに乗っていると...
-
回るけど抜けないシートポスト...
-
自転車のシートピラーが動かない
-
ママチャリのサドルを後ろに下...
-
クロスバイクの異音
-
ロードの簡易マッドガード
-
プレシジョンスポーツのサドル
-
サドルを構成するパーツの名称...
-
tokyo bike バイク のサドルシ...
-
サドルを交換しようと新しく購...
-
フレームの中に水?
-
ハンドル一式交換
-
BD-1の後部赤色灯
おすすめ情報