
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
キャッシュカードの磁気データが消えてしまうことは、実は良くあることです。
しかし、磁気データが消えたキャッシュカードはただのプラスチックのカードと同じなので、ATM自体が受付しません。暗証番号の入力画面までいったということは、口座番号等のデータは入っていたということなので、磁気自体には問題ないと思われます。暗証番号の入力は何回位したのでしょうか?1回目で、暗証番号が違いますと出たならまだ使えると思いますが、誤入力は累計で数えられているので、すでに過去に何回か間違えていると使えなくなってしまいます。またATMの種類によっては、1回目で暗証番号が違いますとは出ず、再度暗証番号の入力画面に移り、最終的の使えなくなると暗証番号が違いますと出るものもあります。
暗証番号がどうして違っているのかはわかりませんが、ATMの種類により暗証番号の入力画面の番号の配列が違っています。ついいつもの感覚で押したつもりが違う番号を押していたということもよくあります。
どちらにしても、金融機関に問い合わせて、暗証番号の照会ができるのであれば問い合わせてみたらいかがですか?
No.3
- 回答日時:
>暗証番号は変えた覚えは無いのですがそして間違ってる事もないのですが何が悪いのでしょうか?
平成以降に発行したカードの磁気部分には、暗証番号データ(情報)はありません。
磁気部分に暗証番号が入っているカードは、金融機関側から「セキュリティ強化の為、無償交換」を行っています。
何が悪いのか?
1.ATM側の読み取り機のヘッドが汚れていて、カード情報を正常に読めなかった。
2.カード自体の磁気部分の情報が消えた。
2.1カセットテープと同じですから、磁気が強い場所に長時間億と消えます。
2.2磁気部分も、経年劣化します。
他の提携金融機関などのATMで、再度実行してください。
同じ結果だと、2番のカード自体に問題があります。
この場合は、カード発行会社にLet’s Go!
この回答への補足
磁気が弱まってカードが使えなくなる事はよくある事なんですか?あと犯罪に利用されてるなんてことは無いですかね( ̄□ ̄;)!!質問ばかりですいません(/_・、)
補足日時:2011/04/05 15:01お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天銀行を使われてる方教えて...
-
みずほ銀行でカードの暗証番号...
-
VISA-デビットの暗証番号
-
大学のレポートで、字数の制限...
-
銀行窓口で数え間違いってあり...
-
イーバンク銀行 ログインできない
-
小為替を切ってしまいました。
-
イオン銀行に初回ログインできない
-
楽天カードサービスという引き...
-
ゆうちょ銀行の明細票について...
-
初期設定
-
ゆうちょ銀行の普通預金と通常...
-
社会でのレポートは手書き?
-
ゆうちょ銀行のATMでお札の数え...
-
じぶん銀行 評価悪くないですか...
-
ゆうちょの記号の六桁目ってど...
-
大学のレポートと課題の違いと...
-
UFJの口座を持っている方へ
-
十八親和銀行の暗証番号を3回間...
-
町内会でゆうちょ銀行に通帳を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天銀行を使われてる方教えて...
-
新生パワーコールで、本人確認...
-
マイナンバーの暗証番号の決め方
-
暗証番号を変えた覚えが無いのに
-
銀行の暗証番号、4ケタなのは何...
-
OCN
-
ゆうちょ銀行の暗証番号を忘れ...
-
ATMで引き出すとき暗証番号打っ...
-
VISA-デビットの暗証番号
-
みなと銀行のATMで暗証番号...
-
クレジットカードの暗証番号を...
-
暗証番号も入力する事ってあり...
-
ATMの暗証番号は 0から9の数字...
-
ワイモバイルの暗証番号(4桁)...
-
再ログイン。
-
みずほ銀行でカードの暗証番号...
-
三井住友銀行 One'sダイレクト...
-
FOMA初期化方法
-
暗証番号変わる? 三菱ufjの口...
-
マイナンバーカードを作るとき...
おすすめ情報