重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

リコーのCaplio R5で、724万画素のものを使っているのですが、
画像のサイズ設定について教えてください。

撮ったものはL版印刷のみに使用したいのですが、
サイズ設定でF3072(7M)、N3072(7M)、F3:2(7M)、F2592(5M)、N2592(5M)、
F2048(3M)、N2048(3M)、F1280(1M)、N1280(1M)とあり、
どれが一番高画質にプリントできるでしょうか?

一番最大サイズのF3072(7M)で撮ったものが、思ったよりくっきり写って
いないのでサイズを変えたほうが良いのかと思いまして・・

サイズ設定以外にも、高画質に撮れるデジカメの設定(機能)がありましたら
教えて頂けると助かります。

A 回答 (3件)

まず他のCaplio R5ユーザーの画像と比べてみてください。


http://photohito.com/camera/brands/ricoh/model/c …
Lサイズのプリントならば3Mで充分です。私は1200万画素のデジカメ日常は5Mで撮影しています。

・撮影条件
 薄暗い、逆光などの場合はあまりクッキリしません。わたしはストロボを強制発光させもう1カット撮ります。(日中シンクロ)
http://cashari.net/take/scene_gyaku_1.htm
・レンズの汚れ
 長年使っていると薄っすらと汚れているものです。
・カメラの設定 
 色の濃さの設定を濃いにしてみる。設定方法は説明書P66です。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/r5/ …
・ファームウエアーをバージョンアップで画質が向上することも有ります。
 Caplio R5ですと'07/04/12 更新のファームウエアーがありました。
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/01old_index.h …
・ご自分でプリントもされているならば一度カメラ店でプリントしてみて下さい。
 大きな差が有るようでしたらプリンター、ソフト、使用ペーパーによっても違いがあります。
・画像補正ソフトで後処理は可能です。コントラスト、明るさ、シャープネス、彩度などでくっきりさせることは出来ます。
http://aska-sg.net/picasa3/picasa3-012.html

Caplio R5付属ソフトなら.Image Mixer に補正機能が有るようです。
画像補正(レタッチ)のフリーソフトは色々あります。
JTrim、GIMPが有名です。
http://www.dougamanual.com/blog/164/971/e4488.html
http://www.perfectsky.net/gimp/

自分でプリントする場合満足できず何度も補正しプリントし直すようならばカメラ店にやってもらった方が安上がりです。
    • good
    • 0

絶対にL版にしかプリントしないとか、メールに添付するだけなら、記録画素数は、2048×1536Pixelで充分。


圧縮率も、被写体次第ですが、普通プロラボのプリントやハイスペックなモニタでもない限り、FineとNormalの見分けは付かないでしょう。
要するに、大は小を兼ねるの例え。それ以上の画素数とFine選択であれば、どの設定でも構いません。

>一番最大サイズのF3072(7M)で撮ったものが、思ったよりくっきり写って
いないのでサイズを変えたほうが良いのかと思いまして・・

先の説明どおり、最大サイズだから悪くなったのではありません。
DPE店の技術的な問題か、ピントが合っていないか手ブレの何れかです。
    • good
    • 0

選択したサイズがいちばん高画質で撮れているサイズになります。

ですのでカメラが「リコーのCaplio R5」だとすると、画質の問題では無く、撮影技術か縮小ロジックの問題ではないかと。

プリントは、背面液晶より詳細に画像が印刷されるために、背面液晶できれいに見えた画像でも、元の画像が微妙にぶれていたり、ピンボケしたりしていると、目立つんです。まずは、問題の画像をPCで等倍にして確認して下さい。案外そういう「手ぶれ、ピンボケ」はあります。

もうひとつは印刷時の縮小ロジックの問題で、プリンタの解像度の問題で印刷時に画像を縮小している場合、高機能のソフトで無いと画像がぼけてしまう事があるんです。また、そもそも論としてお店や自宅で使っているプリンタそのものに問題がある場合もあります。ちゃんとした「お店プリント」が出来るお店でプリントしてみて下さい。

この両方で原因が不明な場合は、撮影時の画質設定の問題になります。リコーは比較的「地味」な絵を作りますので、Panasonicなどのメリハリの利いた絵に慣れている場合、「思ったよりくっきり写ってない」と思ってしまう場合もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!