
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1)送電能力:同じ太さの送電線で単相は2本の線を使い100の電力を送れれば、3相は3本の線を使い100√3、即ち173の電力を送れます、3相は電線1本当たり15%程効率が良い、日本全体で考えれば銅線の削減量は凄いです、変圧器も同じ事がいえます。
2)誘導モーターの起動:工場では交流モーターの殆どは安価な誘導モーターを使います、単相モーターの場合は起動力が無くモーター内に特別な起動装置を設ける必要があり、又その場合も起動の力は弱いです、三相モーターは自身で起動力を発生し、その力は大きいです。従って工場のモーターは殆ど3相モーターです。
3)直流変換:新幹線を除く電車の多くは直流で動いています、これは発電所より送られた交流を直流に変換しています、単相を両波整流すると120ヶ/秒(50HZ地区では100ヶ/秒)の山と谷が出来、使い辛い凸凹した波形です。3相の場合はこの3倍の波形で凸凹が少なく電車のモーターも効率良く稼動します。要は強力な電磁石には凸凹は障害となります。 波形の比較は下記URLで
http://homepage2.nifty.com/ja9yx/denki/2007-03-2 …
No.4
- 回答日時:
交流というのは脈動しているので…縄跳びにでも例えましょうか。
単相 縄跳びヒモ1本で、ヘビっぽい動きを電線の中で作っている
三相 縄跳びヒモ3本で、ヘビっぽい動きを電線の中で作っている
こんな感じです。3本もあると混乱しそうですが、それだけ特殊なことができるものだと思ってください。あと、100ボルトと200ボルトがあると思いますが、ヘビっぽい「波の大きさ」が違うとでも思っていただければいいかな。
用途ですけれど、
単相 一般住宅
三相 工場とか
と思っていただくといいかと。エアコンを例にすると、同じくらい冷やしたい(暖めたい)と仮定した時に
単相 一般住宅の部屋程度が冷暖房できるチカラを持っている
三相 公民館や市民会館みたいな広い場所が冷暖房できるチカラを持っている
こんな感じですかね。
基本的に一般住宅で三相って、あまり用いません。三相=特殊だと思っていただいていいです。
すっごく漠然とした説明ですが、いかがでしょうか…??
No.1
- 回答日時:
<三相>
3本の電線で3の電力を送ることができて効率がよい。
高圧線は全て三相になっていて避雷針を除いて3の倍数です。
一般家庭で使える機器はほどんど無い。
(三相モーターによるエアコンや電熱調理器くらい)
<単相>
2本の電線で1の電力を送るのでやや効率が悪い。
ほとんどの電化製品は単相100Vに対応しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 工学 対称三相交流の対象分電圧、電流、電力 2 2022/07/06 23:42
- 電気・ガス・水道 単相3線 200vの回路の電流の流れが把握できません。R S T 相の電流値がそれぞれとして、T相だ 7 2022/09/02 10:56
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電の三相3線式と単相3線式の電圧降下について 5 2023/07/20 14:58
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- 工学 非対称三相交流について 2 2022/07/06 00:36
- 離婚・親族 別居・離婚調停中 面会交流調停を申立するか迷っています 1 2022/03/27 17:09
- 電気工事士 【大型発電機】ハツリ作業等に使われるトラックの荷台に積まれている四角い大型発電機は2 1 2023/04/24 19:22
- バッテリー・充電器・電池 AA乾電池について教えてください 5 2022/11/07 22:50
- 工学 この問題の解き方と答えを教えてください! サイリスタ単相半波整流回路の入力電圧が実効値200Vの正弦 2 2022/12/17 18:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
溶接機にはどのような発電機を...
-
おそろしく低空飛行するヘリコ...
-
【データセンター建設反対】デ...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電圧が不安定
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
マザーボードからの・・
-
ヘアアイロンを車で使用したいです
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
スチームクリーナー「オズマ」...
-
負荷電流の簡易計算
-
2系統の交流電源を接続したら
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ブレーカーの共締めについて質...
-
公道をまたぐ電線の敷設は?
-
電源スイッチをONにしたままコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
負荷電流の簡易計算
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
おすすめ情報