dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りなのですが、彼女が私の口座からお金を抜いていました。
総額16万前後です。

金額は驚く程のものではないのですが、黙ってお金を抜いたという行為に腹が立っております。
半同棲のような感じでしたが、最近はそりが合わなくなって別れようかと想っておりました。

この件で警察に行った場合、彼女の罪はどうなるのでしょうか?
どこかで見たような気がするのですが、彼女や彼氏だった場合はほとんど警察も取り合ってくれないと書いてあった気がします。
それは本当なのでしょうか?

ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>実家を巻き込むには、彼女が成人者であれば「法的には不可能」ですから、逆に「関係ない」と言われれば、それ以上は請求はできません。



これについてですが、以下のような手段でも難しいでしょうか。

・電話を実家に掛ける。「xxさんは帰ってますか」と聞く。それだけ。どのような御用ですか、と向こうが勝手に深追いしてきたら「お金がなくなったんですよー」とアッケラカンと言ってもいいし、一発目では「いやちょっと・・・」と濁すだけでもいい

・内容証明の文書を本人宛名義、住所は実家で送る(ただし内容証明は宣戦布告なので最後の手段)

要は「娘さんがお金を取ったから親御さんが返してくださいよ」というキーワードを言わなければいいのではないでしょうかね。
あくまで娘さんの身元をしっかり把握しておきたいだけなんだ、と。

本人は信用できないんですから、成人だろうが老人だろうがある程度の監督責任が道義的に生じるのはしょうがないと思うんですが。
会社を無断欠勤したとか、横領の恐れがあるとか言うときは、法的うんぬんは関係なく遠慮なしに掛かってきますよね。
お子さんどうなってるんですか、とカジュアルに文句を言うのは、普通の人間関係であると思いますよ。
まあ、相手がDQN親で「子供は成人しておりますので無関係です」と開き直ってきたら当然こっちは手も足も出ませんが・・・。

まあ、この場合質問者さんは本人とまず相談してみると言っておられるので、上記の手段はそれが不調に終わったらという話になると思うんですが、生活の知恵レベルで実家に身元照会をするっていうのはアリだし、それで何らかの人権侵害をしていることにはならないと思うんですが、私の常識が間違っていれば下の回答ですのでお詫びしなければなりません。
確認までに書かせていただきました。

(ちなみに私、同性のバイトの先輩ですが実家ニートの男性からこの手でお金を返してもらったことがありました。本人に直接交渉するのがイヤだったので(暴力を振るわれる恐れがあったので)直で母親にアッケラカンと聞いたら即振り込んできました。確かに私は法律を調べたわけではないですが、「困ってるんですよねー」ぐらいのことは言ったので、無意識に強要罪を冒していたのかもしれません。)
    • good
    • 0

カードであれば「暗証番号」は教えていませんか?


必要費用を、相談者さんが口座から下ろすのを、彼女に任せていた場合は、「窃盗罪」を適用するには難しい面もあります。

また、彼女に返済の請求をするのはいいのですが、「実家」宛に請求はできませんから、その辺は注意してください。
実家を巻き込むには、彼女が成人者であれば「法的には不可能」ですから、逆に「関係ない」と言われれば、それ以上は請求はできません。又、すれば「強要罪」になる可能性も十分にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
暗証番号は先日クレジットカードの申込用紙に記入していたのを見ていたのだと思います。
話し合って解決してみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/04/11 00:16

同棲中の恋人だと確かに刑事立件は難しいかもしれません。


警察ではなくて民事少額訴訟にすればいいんじゃないでしょうか。
相手の実家を巻き込んで内容証明を送ってやれば16万円は帰ってくると思います。
親に言えば普通は(DQN親でなければ)世間体を考えてお金を返すから穏便にとなるような気がします。
この場合16万円が帰ってくる事をゴールにして、慰謝料とか相手を罪に服させるといったところまでは考えない方がいいと思います。
かかる時間や手間は授業料として納得することになりますね。。。

でも、関係が深くなって子供が出来ていたり、結婚していたりしなくてよかったですよ。
それこそ人生そのものを奪われる事になりかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
おそらく別れる前に・・・と思ってやったのでしょう。
話し合って解決してみようと思います。

お礼日時:2011/04/11 00:15

推測の域を出ませんが、引出しについては、キャッシュカードを利用してと書かせて頂きますが、


もし、警察で対応してくれる場合に予想される罪状は、窃盗罪かなと思います。が、質問者自身の預金口座の管理責任が大きく問われますので、その点も踏まえて警察沙汰にするかを考えて行動しましょう。
但し、質問文にもあります通り、半同棲の場合などには、警察では、大原則として双方だけでの完全解決を推し進めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
口座の管理責任というのがあるのですね・・・初めて知りました。
やはりこのくらいでは警察は動いてくれないですよね・・・。
自分たちで解決しようと思います!

お礼日時:2011/04/11 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!