dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

12V密封型鉛電池(5AH)でLED電球3.5Wを常時点灯させたいのですが

大橋産業No.1734 オートバイ・軽自動車用バッテリー充電器を鉛電池に常時接続して
LED電球を常時点灯させておいて、停電時にはバッテリーでの点灯を考えているのですが
不具合は考えられるでしょうか。

充電器の説明では充電完了後は保持充電で自己放電を保護。
充電完了後つないだままでも過充電の心配不要
との記載があります。

よろしくお願いいたします

A 回答 (3件)

トリクルチャージの機能がある充電器ですので、バッテリーの過充電の心配はないようですね。

充電器として製作されたものですから、フローティングチャージを目的として使用することは想定外でしょうけど、LEDも3.5Wと小型なので先ず問題はおきないでしょう。

ただし、バッテリとの接続(充電器・電球ともに)はクリップ式は避けた方がいいでしょう。また、バッテリーを置く場所はLEDや充電器から離して、何か密閉できる容器に入れて、容器から排気用のホースなどを屋外に出しておくことを勧めます。バッテリの状態が悪いと硫化水素や硫酸ミストなどの有毒ガスを発生する場合もありますので、これは密閉型バッテリでも同じで、バッテリ内部の圧力が異常に上がると、破裂防止のためのバルブが開いて外部に放出しますので、室内に裸で置いて使用することは避けましょう。本来なら、このような使用方法をとる場合はバッテリーの温度監視もしたほうが良いのですが、バッテリーを容器に入れて密閉できるのであれば大きな危険はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バッテリーはスーパーナット(シールド型)STX4L-BSが安かったので使ってみます。電極がむき出しはまずいのでプラスチックケースに入れる予定です。バッテリーは換気扇の回っている広い部屋においてみます。

具体的な意見をありがとうございました

お礼日時:2011/04/12 11:47

12VのLED電球が何用かかかれていませんので判りませんが、自動車用であれば使えます。



ただし、自動車用とされている物でなければ、寿命が大きく縮む可能性があります。

自動車用となっている物は、自動車用バッテリーと発電機の特性があるので、12Vより高い電圧になって居ます。
そこへ12Vの自動車用でない安定した電源用に設計された物を接続されれば、設計電圧以上で使う事になる為、切れやすくなる可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

12VのLED電球はアイエール電器のものでメーカーでも自動車バッテリーとの接続キットを販売しているので寿命に関しては問題ないと思います。ありがとうございました

お礼日時:2011/04/12 11:35

>LED電球3.5W



これの電圧は、DC12vですか? それともAC100v?


>大橋産業No.1734

特に記載はありませんでしたが、常時使用には不向きだと思われます。
まずはメーカーにご相談ください。
メーカーが推奨しない方法での使用は、ユーザーの自己責任になります。

この回答への補足

LED電球の電圧はDC12Vです。

元々の用途がちがうのでメーカーは推奨しないとおもいますが相談してみます

ありがとうございます

補足日時:2011/04/11 23:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!