dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
今、訳在って乗れない状況にあります。
DSC11ですが、
オイルが落ち切っててしまわないため、
(と聞いたのですが)
毎週エンジンだけは掛けています。

やはり充電がされないためか、
ここのところセルの回りも弱くなってきています。
(先週はなんとか1発で掛かりました)

ここからが質問ですが、
アイドリングでは充電されないと聞いたり、ココで何回も確認しています。
ところで、
そもそも発電機はギヤが入ったあとに回るのでしょうか、
(タイヤが回らないと発電しない、自転車みたいな感覚)
それともエンジンさえ回っていれば動いているのでしょうか。

もしエンジンさえ回っていれば動いているなら、
どれくらいのタコから発電されるのでしょうか。

充電器も買いに動けないし、
まだまだ動かせない(乗れない)状況が続くので、
タコが例えば2000くらいで充電するので在れば空回しを5分ほどしたい、
と考えています。
ちなみにアイドリングは1000弱です。

配線を外しておくのがよいともココで確認していますが、
毎週エンジンを掛けるため面倒なので配線したままにしておこうと思っています。

宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

<週間くらいなら腐ることもないかなと開き直ってこのままにしたいと思いたいのですが。


如何でしょうか。

ガソリンの場合はそんなに気にすることはありません、一ヶ月とか数ヶ月などのスパンであれば、次に始動するときにエンジンの始動困難に成ることはありますが、その際はセルを回す前にキャブのフロート室の古いガソリンをドライバーでほどける構造のドレンボルトを緩めたら空に成ります(フロート室の一番下に外から除いて見える位置に付いています。

もし年単位でしたらそこのドレンを緩めて抜いておきます、年単位の場合は変質して着火能力が落ちるくらいですません(正確にはその物質の名前が解りませんがかなりしつこいガム質の物がジェット類などにつまり、オーバーホールもしないと行けなくなります。

2週間程度でしたら全く問題ないと思います、私もその程度はしょっちゅうさわらないことがあります。

>また、満充電もしていません(充電器を購入していませんで)。
こちらも乗れる段に繋いでみて駄目なら考えようと思います。
有り難うございます。

こちらは現在のバッテリーがどの程度の能力があるか、又充電状態も解らないために、やってみないと解りませんが車両に取り付けたままよりは良い状態を維持していると思います。

なお、軽の古いバッテリー(2年使用)その後満充電して取り外し保管していましたが必要に成り、保充電して使ったことはありますが間に合わせには十分使えました(外していないとゴミに成っていたと思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再々度有り難うございました。
何とか大丈夫そうなので安心しました。
早く直して乗りたい気で一杯です。
お世話になりました。

お礼日時:2007/11/29 20:17

ニュートラルで問題ありません


2000回転も回せば充電できますが常時点灯ですとなんだかんだでそんなに充電されません

20分くらい走った方が良いですよ
アイドリングで放置したらオーバーヒートします
それか充電器で充電するか

それと乗らないのにエンジンかけるのは控えた方が良いです
空冷車は各部クリアランスを多めにとられているので(水冷車にくらべ温度変化が激しい為)エンジンをかけ温まりきらないうちにすぐ切っていると修道部の消耗激しいです

「エンジン内の磨耗の9割は始動後5分でなっっている」
という言葉があったような無かったようなw

バッテリー端子を外しフロート室のガソリンを抜いておき再始動の際バイク屋などで充電して始動が良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有り難うございました。
ニュートラルで大丈夫な件、
アイドリングでは不都合なことが多々ある点、
了解しました。

振り返ると、これまでやってはいけないことを延々とやっていたのだなと、
恐ろしくなりました。
今後に生かしたいと思います。
有り難うございました。

お礼日時:2007/11/29 08:22

>掛けない方がよいということなので、


早速バッテリーをはずし保管に切り替えたいと思います。

キャブの中のガソリンだけはそのままで置けば変質して次に始動するときに下手したらキャブのオーバーホールまでしないと行けない水戸も有ります。

それだけは先に書いているように対処してからにしましょう。
ガソリンタンクは満タンで、コックを止めてキャブは燃料を残さないようにして、バッテリーのマイナス端子だけ取り外して充電器でフル充電、その後は1~2ヶ月に一度充電器で保充電すればなお良いですが、この辺りはしない人も居るでしょう、その場合は使用開始前に充電すれば良いでしょう。

その他タイヤなども色々と言われていることがありますが、メインスタンド無いので難しいでしょうし・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度有り難うございます。
昨日早速バッテリーマイナス端子を外してしまいました。
キャブのガスはそのままでした。

もう一度付けて無くしてからにしようか悩むところですが。

乗れない理由ですが、今は脚を痛めていて、
あと最低でも2週間は乗れないかなというところです。

2週間くらいなら腐ることもないかなと開き直ってこのままにしたいと思いたいのですが。
如何でしょうか。

また、満充電もしていません(充電器を購入していませんで)。
こちらも乗れる段に繋いでみて駄目なら考えようと思います。
有り難うございます。

お礼日時:2007/11/29 08:18

1の意見とにていますが・・・



ドラッグスターは計ったことはありませんが、大抵のバイクは現在常時点灯に成っていると思います、その状態でエンジン始動してもターミナルでテスター当てれば13Vから13,5V位の数値は有ります。

バッテリー単体で計れば12,5V程度ですが多少は発電しているのは解ります、しかし、この状態も私のバイクです、もちろん燃料ポンプなどもない常時点灯以前の物で発電が大きいために夏場など液の心配ばかりしています。

アイドリングは1600回転ですから結構高いのでその為も有るでしょう(私のバイクはビッグシングルです)

質問者の場合は解りませんが、月に一度くらいにしても冬場に5分や10分程度エンジンを始動するのでしたら、オイルやエンジンのことを考えたらしない方がよいです、どちらのバイク屋で聞いたか知りませんが間違いです。
キャブの中のガソリンの変質を嫌ってのことでしたら抜いておくのが良いです、それが出来なければコックをOFFにした状態で少し回転を上げてエンストするまで・・・

この辺りは積雪の有る地方でしたらバイクのほうが詳しく教えてくれるでしょう。

半年くらい寝かせている人はごろごろ居ますよ、さてなぜちょこちょこ始動するのが良くないか、此は中途半端にエンジンが暖まるとエンジン内部に結露症状が起こり、水滴が出来ます。

何度も繰り返すことによりそれがオイルに混入して激しいと乳化現象を引き起こします、1時間くらい走るのでしたら大丈夫です、それはオイルの温度が上がり水分は蒸発して気化してオイルから出て行きますが、激しい乳化をしていればそんなことを繰り返していたエンジンはあちこち傷んでいると思います。

私の友人に今年7年間ガレージに保管していた(全く始動していません)普通に整備して車検取っただけです。

30年ほど前の物ですが乗り出した最初は確かに有る程度オイルを消費していました、しかし、7万キロオーバーの車両です(国産車ではないですが)

代わりに一台数年間の冬眠に入りましたバイクが有りますがこちらも冬眠前に新品のオイルを入れてエンジンを少し回しておくだけです。

冬場の短時間始動は以上の理由からしない方がよいです、信じられない場合は5~10分エンジン回してクラッチカバーでも外してみれば解ると思います(エアコン完備の部屋の保存だと解りません、大丈夫かも)

又長時間アイドリングするのなら、車体前方に扇風機の用意を・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有り難うございました。
ちょこちょこのエンジン始動はかえって良くない件、了解です。
昔自動車に乗っていたときに聞いたことでして、昔から励行していました。
DSC11にはこれまで毎週乗っていましたが、
自動車の時には平気で3週間も乗らないときが当たり前でして、
そのようなときにエンジンだけ掛けていました。

掛けない方がよいということなので、
早速バッテリーをはずし保管に切り替えたいと思います。
少なくともあと3週間は無理かなと思いますので。
有り難うございました。

お礼日時:2007/11/28 15:47

DSC11を所有していないので数値は書けませんが…



バイクの発電機は4輪車のように独立した部品ではなく、
大概フライホイールと兼用になっています。
ですのでクランクが回っている以上、
発電機も常に回っている状態です。

発電機は常に回っていて発電はされていますが、
取説やサービスマニュアルに書いてある発電開始回転数になるまでは
発電機出力電圧が規定値未満のために電流が流れません。

具体的な発電開始回転数はマニュアル等を持っていないのでわかりませんが、
少なくとも発電開始回転数を5分維持した程度では満足な充電はされないと思います。

やはり充電器で充電されたほうが良いと思います。
ほぼ保存状態のバッテリーの自己放電に対応するための充電器はトリクル充電という種類の充電器になります。
エンジン始動時以外はずっとつなげっぱなしにしておくものです。
通販ででも購入されたほうが良いかと思います。

※ただ傷んだバッテリーにトリクル充電するとあっという間に電解液がなくなるので注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有り難うございました。
アイドリングでも発電器は回っている件、了解です。
ただ、やはり気の済むような充電にはなりえない件も了解です。
トリクル充電とは、初めて耳にしました、調べてみます。
傷んだバッテリーの基準が分からないので、単純に導入は危険ですね。
有り難うございました。

お礼日時:2007/11/28 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!