重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

うまく説明できているか分かりませんが下記おしえていただきたくお願い致します。

三国間、建値EXWで出荷するものがあります。
売主A、請求先はBで直送先はCとします。
一度Bへの請求インボイスを日本国内通関用に作成し
Cの現地輸入用インボイスと一緒に乙中へ渡しました。
その際乙中には通関用のインボイスは貨物に添付したりCに開示されることのないよう依頼をして出荷しました。
しかしBより依頼をしてもAの通関用インボイスが添付されてしまうリスクがあるため
通関用インボイスとしてCの現地輸入用インボイスと同じ金額で無償インボイスを発行し、別途Bへの請求インボイスを発行できないか確認してほしいと依頼されました。

これは可能なのでしょうか?
輸出の申告価格が違ってしまうし、本来は有償のものを無償で出荷することになります。

参考となるご回答をいただければありがたいです。
よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

まず、航空輸送か、海上輸送かにより、注意点が違います。


(多分airかな?)

>通関用インボイスとしてCの現地輸入用インボイスと同じ金額で無償インボイスを
>発行し、別途Bへの請求インボイスを発行できないか
これはやらないように。あなたの会社が日本のルールの違反行為をすることになります。断わるべき。

なお、三国間貿易は、注意点が多く、いろいろミスをおかしやすい取引です。
三国間貿易、貿易コンサルタント、ググルといくつか役に立つサイトがあります。そういうところで、少し学習されるのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答していただきありがとうございます!やはりこのやり方はルール違反となるのですね。
ここがはっきりしたのはとても助かりました。どうもありがとうございます。他にも三国間に関しては勉強していきたいと思います。

お礼日時:2011/04/13 09:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!