
家紋「丸に三つ柏」と本田姓の関係を教えてください。ネットで調べたら「立ち葵」が本田姓の由来に関係する家紋であると掲載されていましたが、親に聞いたら「丸に三つ柏」とのこと。家紋って名前だけではなく地域によっても変わるものなのでしょうか?今は本田姓ですが、実は昔は違う姓を名乗っていたせいで家紋が三つ柏になったまま今に至ってるということも可能性があったりするのでしょうか?家紋は、名前から辿っていけばルーツがわかるものかと簡単に考えていたのですが、何かもっと複雑な事情があるのかどうか考えてたら、眠れない日々が続いています。どなたかヒントや手がかりでもご存じの方がいらっしゃったら、教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うちは丸に木瓜紋
ありふれてて家紋では血筋を辿れません;;
さて、長い歴史の中で家紋がわかるかというと、変わります。
女紋が正式な紋になっちゃうことがあるんです。
家が女系になればそっちの紋でとね。
分家時に本家を憚って女紋にしちゃうこともあります。
家の始祖がどこの誰かがわからない限り家系図でもないかぎりまず辿れません。
単純に三つ柏ならごろごろいます
代表的なのは、土佐山内氏や牧野氏
伊勢の久志本氏、尾張の千秋氏。筑前の宗像氏、吉田神社の卜部氏
備前大守氏
清和源氏では今井氏・神尾氏・井上氏。
藤原氏では中御門氏・萩原氏・藤井氏・高橋氏・加納氏。
桓武平氏では長田氏など。ほかに大江氏流の境野氏が上り藤内に三つ柏紋。
あとは辻氏 渡会氏 など神社に関する紋です。
本田氏も神職をしていた一派がいますので、じっくり調べてみてください。
寺に過去帳が残ってればそれを参照なさり、なければご出身地の町史を覗くと意外と書いてありますよ。
早々のご回答ありがとうございました。菩提寺がどこなのかも不明なのですが、父方の親戚を頼って聴取していけば、菩提寺にはたどり着けそうですね。そこでの過去帳があるかどうかがドキドキです。また、出身地(今回は父方の出身地ですよね?)の町史情報も探ってみたいと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
丸に”三つ柏”なら、私の家の紋もそうです。
本田姓ではありません。一番多い家紋らしく、前の方の言われているとおり先へ辿りようが難しいと思います。
ありがとうございます。やはり、そうですよね。多い家紋であることはなんとなく覚悟してました。
他の手段も検討してみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
いろんな本田さんがいるからいろんな家紋があるでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E5%A4%9A% …
こっちだと 立ち葵だけど
http://x181.secure.ne.jp/~x181007/kamon/goodslis …
本田一本杉
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 うちの家系の家紋は五七の桐だと最近父から聞いたのですが、五三桐と間違えているのでしょうか? 五七の桐 6 2022/08/13 16:28
- 実用・教育 『在日通名大全』について 1 2022/10/01 09:18
- 人類学・考古学 仁風閣の正面にある紋様は池田家の家紋ですか? 2 2022/05/06 13:12
- 歴史学 創氏改名 8 2022/09/18 07:43
- 歴史学 甲斐の武田信義の子孫が、武田信玄ということでよいでしょうか? 5 2022/05/01 22:31
- その他(法律) 大々的に報道された犯罪加害者・被害者の家族の改名(特に姓)のハードルについて 1 2022/08/22 21:13
- 歴史学 井伊直政のスピード出世について。 1575年小姓として見出され、1582年本能寺の変の年に22歳でや 4 2023/05/17 22:10
- 哲学 こちらの文章をあらゆる角度からすべて否定してください! 屁理屈っぽくなっても構いません! できるだけ 3 2022/04/25 21:22
- その他(悩み相談・人生相談) 夫婦別姓と家族の結束を弱めること、同性婚と責任を忘れることにそれぞれどのような因果関係が? 3 2023/05/12 20:05
- 政治 夫婦別姓に反対する人が、均等相続にも反対しないのはおかしいのでは? 3 2022/04/30 01:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Eテレのロシア語会話
-
明智光秀の出自はどう思いますか
-
バルチック艦隊が津軽海峡経由...
-
下関戦争 薩英戦争のように 列...
-
貸借対照表と損益計算書がある...
-
ベルサイユのばらのデュバリュ...
-
250年に及ぶ欧州近代社会が、崩...
-
ざっくりと、 どの様にロシアが...
-
鎌倉や葉山は京都・奈良のよう...
-
八咫烏(ヤタガラス)と、天皇...
-
かっての結婚は、女の領域であ...
-
なぜ湯の花トンネル事件で運転...
-
言いつくされた質問ですが、レ...
-
もしかすると栗田長官にはレイ...
-
戦前の朝鮮は何て呼んでたんで...
-
古代人の心情では、どちらに好...
-
太平洋戦争時代、海軍より偉か...
-
軍師になりたいと思ってます。...
-
太平洋戦争末期に艦載機による...
-
中国4000年、韓国5000年
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実際の所、原爆は終戦に関係な...
-
尊敬する人物は東條英機と答え...
-
日本はアメリカに戦争で負けま...
-
一億玉砕って?
-
昔は、齢を聞かれたら「いのし...
-
坂本龍馬をどう言う人だと思い...
-
墓の施主の謎
-
何故、イギリスとフランスは日...
-
日本は江戸時代に鎖国ていまし...
-
地番をネットで閲覧したい。
-
【聖徳太子は日本から出たこと...
-
太平洋戦争末期に艦載機による...
-
家柄の比較。本流分流の見極め。
-
太平洋戦争時代、海軍より偉か...
-
城下町に詳しい方
-
中国4000年、韓国5000年
-
【日本刀】正しい日本刀の片手...
-
ヒトラーがニュルンベルク裁判...
-
日本とドイツは似てる?戦後の歩み
-
太平洋戦争のときアメリカは、...
おすすめ情報