
兄と弟が学校から家まで別々に忘れ物を取りに帰ることになった。弟が先に出発して、学校から200mのところにある郵便局を通過したときに兄が出発した。ところが、学校へもどったのは兄のほうが5分早かった。兄の歩く速さは毎分80m、弟の歩く速さは毎分60mであった。このとき、学校から家までの距離をXmとして、次の問いに答えなさい。ただし、家で忘れ物を見つけるのにかかった時間は考えないものとし、行きも帰りも同じ道を通ったものとする。
(1)弟が最初に郵便局を通過した後、弟が学校に戻るまでに歩いた距離をXで表せ。
(2)Xについての方程式をつくれ。また、この方程式を解いて、学校から家までの道のりを求めよ。
簡単だとお思いになると思いますが、↑の問題の解答、解説をお願いします。
また、この問題を解くときのポイント等があれば、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)兄も弟も往復したので、全部で2x歩いてます。
弟はそこから「学校から郵便局」までの200mを
引くので、2x-200 (m) となります。
(2)兄が学校に戻った5分後と、
弟が郵便局から歩いて学校に着いた時の
時間は同じなので、
左辺も右辺も時間を求める式を書きます。
(2x/80)+5=(2x-200)/60
この式からxを求めてください。
x=1000mになると思います。
No.2
- 回答日時:
ちゃんと、日本語の問題文を理解していますか?
図を描いて考えてますか?
学校から家までの距離がX。
学校から家に戻ってまた学校に帰ってきたんだから、歩いた距離は全部で2X。
(1)で聞かれているのは、最初に郵便局を通過した後、学校に戻るまでの距離。
学校から郵便局まで200mあるんだから、最初の郵便局を通過するまで200m。
であれば、最初に郵便局を通過してから学校に戻るまでの距離は、全部の距離から200mを引けばいい。
答:2X-200
(1)が解らないのは致命的です。
(1)が解らないなら、(2)が解らないのは当たり前ですね。
文章問題というだけで、考える努力を放棄してませんか?
(2)のほうは#1さんの回答の通りです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 学校について 長文失礼します。 私には8歳下の従兄弟がいます。 今年小学4年生になりました。 従兄弟 2 2022/04/18 21:43
- その他(恋愛相談) 知的障害の身内がいます。 5 2022/06/09 23:24
- 数学 数的推理の問題です。 ある池のまわりを一周する道路がある。兄と弟がその道路上のA地点を同時に出発し、 5 2023/05/10 16:06
- その他(悩み相談・人生相談) 息子がコロナ陽性でその弟の登校について 高校生の息子がコロナ陽性診断されました。息子はお医者様や保健 5 2022/04/17 20:08
- 兄弟・姉妹 長年悩んでいます。アドバイスでも、意見でも感想でもいいのでお願いします。 私は大学3年生で、高校1年 3 2022/09/11 23:41
- 親戚 容姿ばかりみる親族 今度従兄弟家族が家に来るのですが、辛くて溜まりません。というのも、小さい子から従 3 2022/08/05 22:40
- 学校 怖い思いをしました。 中学3年生不登校です。 近所のショッピングモールに彼氏と2人で遊んでいました。 1 2022/07/11 20:23
- 中学校 以下の一次方程式の文章問題の解き方をお教え下さい。 兄と弟2人が持っているお金の平均は860円です。 1 2023/04/09 20:25
- 物理学 動き続けたときの双子のパラドックス。 12 2023/02/02 17:29
- 兄弟・姉妹 素行が悪い弟について相談したいです。何かいい方法はありませんか? 私には双子の弟(高2)がいます。以 13 2023/06/17 20:33
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二重和
-
これって①番の公式を使うのでし...
-
全体100人のうちリンゴ派90人み...
-
確率の質問です
-
グラフの作成に便利な、
-
モンティホール問題について 問...
-
複素数に拡張したタンジェント...
-
純実(purely real)とはどんな状...
-
フラッシュ暗算ってそろばん経...
-
媒介変数 x = t + 1/t-1 , y = ...
-
mx-y-m-1=0,x+my-2m-3=0の交点P...
-
画像の問題の(2)で質問です。 ①...
-
ヒット&ブローゲーム(数あて...
-
f(z)=(z^2-1)のテイラー展開と...
-
九星気学では、人の生まれた年...
-
高1数学二次関数の問題です!
-
8進数の重みについて 1→8→64は...
-
4500と3000を1:9と3:7とか比...
-
この増減表を求める問題で微分...
-
独立かどうかの判断のしかた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるクラスの生徒40人にアンケ...
-
対照的と対称的
-
この問題解いてください。
-
兄と弟じゃ、弟の方が身長高く...
-
兄の結婚式、社会人2年目未婚...
-
ドラゴンボールの 兄弟
-
「かつ」と「または」の関係
-
以下の一次方程式の文章問題の...
-
算数できない大人?
-
ユウさんと弟が住んでいる家か...
-
兄弟を持つ保護者に質問です パ...
-
小学生の算数の問題
-
方程式の応用問題です。
-
一次方程式を教えてください。
-
小学校算数「割合を使って」
-
ハリー・ポッターのフレッドと...
-
数的推理の問題です。 ある池の...
-
自分のミスを棚に上げて一方的...
-
社名を勝手に使って他人がガソ...
-
再会しない双子のパラドックス。
おすすめ情報