dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソフマップ牛丼パソコンを買って、友達からもらったコンパックのディスプレイを接続しようと思ったのですが、接続端子の違いでつなげません。変換アダプターなどを探しましたが、適合するものがなく、ハードを買ったソフマップでも、”メーカー独自のものを採用していると他には接続できない場合がある”といわれました。ソフマップの牛丼パソコンの方は15ピンで、ディスプレイはコンパックFP740という型番です。どうにかつなげる方法はないのでしょうか?ご存知の方がいらしたらお願いします。

A 回答 (4件)

> MDR20ピン(メス)


ということは、DVI(オス)-MDR(オス)のケーブルが必要になるわけですが、こういった製品はなかなか無いですね。
変換アダプタ(別途ケーブルが必要)ならいくらでも見つかりますけど。
一応一つだけあったので載せておきます。
長さによりますが\3,000~\5,000程度になるようです。
http://www.idk.co.jp/products/peripherals/cable/ …
http://www.pasoq.co.jp/shopping/hard/maker/kind/ …

名前がMDRではなくDFPとなっていますが、あまり気にしないでください。
http://www5.ocn.ne.jp/~ys2001/page2d.html#DFP

VGAカードはAGP接続(少ないですがPCI接続のものも売られています)でDVIに対応しているもの(型落ちの安物以外なら現在売られてるものはほとんど対応しています)で、予算にあわせて適当に探してください。
ソフマップでも売られています。
http://www.sofmap.com/shop/sb_category/sb_catego …

※ただし並盛・大盛のようなスリム型のパソコンの場合はLow-Profile対応(横幅が小さい)のものを選んでください。
通常サイズのものは大きすぎて入らないです。
あとあまり高性能なものを買うと、電源容量が足りなくなる可能性があります。
これは特盛以上でも起こるうることですが、スリム型は特に容量に余裕が無いので気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく解説いただきありがとうございました。自分では納得していたものも、違って解釈していた事がわかり、丁寧に教えていただいたおかげで、買いに行っても迷わずにすみます。(店員さんによって言うことが違っていたりしますので)本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/09/30 06:21

FP740という型番のディスプレイの仕様を見つけられなかったのですが、これって液晶ですか?


DVI24ピンやMDR20ピン(コンパックはこれを好んで使っていた)といったタイプのコネクタであれば、これはデジタル用の規格ですので、アナログ用のミニD-Sub15ピンしか持たないパソコンでは、どうあがいても接続できないです。
DVIコネクタを持つVGAカードを増設/交換すれば、MDR-DVI間の変換アダプタはあるので、どちらであっても接続できるようになります。
とりあえずは、コンパック側の接続コネクタの形状の確認ですね。
オス・メスにも気をつけて。
http://www.comon.co.jp/24F20M-015.htm
http://www.svideotorca.com/dv.html

参考URL:http://www.comon.co.jp/24F20M-015.htm

この回答への補足

色々調べてやっと解ったのですが、コンパックのディスプレイはMDR20ピン(メス)で、ハードはアナログ用のミニD-Sub15ピンでした。”DVIコネクタを持つVGAカードを増設/交換すれば、MDR-DVI間の変換アダプタはあるので”と教えていただきましたが、該当製品の参考URLがありましたら教えて下さい。

補足日時:2003/09/29 21:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

型番FP740⇒FP720でした。薄型で多分液晶だと思います。コンパックのサポートにだめもとで問い合わせをしました所”お客様がお持ちのディスプレイはMDR接続となります。他の機種と接続してご使用の際はDVI変換アダプタが必要となります”との返事でした。hofuhofuさんの参考URLをみて、だいぶ理解が出来ました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/29 20:06

》接続端子が合わない場合は、配線1本1本でつなぐしか方法はないのですか?



 方法は任意です。通常は、どちらかに合うコネクターを買ってきて、付け替えます。その時に信号線の割り当ての情報が必要になります。
    • good
    • 0

 入出力端子がそれぞれRGBであれば、あとは信号線をそれぞれ合うように接続してやればいいわけです。



 D-Sub15ピンの配線は参考リンクページに書いてあるけど、コンパックのディスプレイの配線はチトわかりません。

参考URL:http://webgb.hp.infoseek.co.jp/gtech/grgb.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。コンパックの配線がわかると良いのですが。。。(まだ配線を剥いて確認するまでの勇気がありません)接続端子が合わない場合は、配線1本1本でつなぐしか方法はないのですか?

お礼日時:2003/09/29 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!