dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社のパソコン2台をつないで情報を共有させたいと思いました。
めんどうな設定はしたくないので、USBでつないでみようと思います。
何か問題ありますか?
データのやり取りとかできますか?

A 回答 (6件)

USBリンクケーブルを使うとデーターのやりとりが出来ますが、


データーの内容によっては、両方のPCに同じソフトがインストールされてないと共有できないものもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
かえって面倒になってきたので、正攻法で対処します。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/25 18:06

実は2台ともルーター経由でインターネットに


接続しているということはありませんか?

その場合は特別な追加投資は必要なく, 簡単な設定
のみでファイルやプリンターの共有ができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今はMOでデータのやり取りをしています。
めんどくさいのでこの二つはつながんね-かなーと思ったのです。
(つながることは知ってますが、なにせ面倒なことが嫌いなもんで)
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/24 17:43

早とちりしてしまいました。


繋ぐのはどちらも会社のPCなんですね。申し訳ありませんでした。

WIN ME と XP ならIEEE1394で繋ぐ方法もありますが、USBリンクケーブルが
一番手軽そうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フラッシュメモリーとかSDカードとかMOとか、
USBに差し込めば「認識しました」みたいになってすぐ使えるようになりますよね。
あんな感じのを想像していたんですが、無理なようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/24 17:47

USBで・・・このようなもので繋ぐと言う事ですよね。


http://www.logitec.co.jp/products/if/lubptpu2.html
Win98以前だと無理みたいですが。

問題は、物理的に繋ぐ事よりもその行為が御社のセキュリティポリシーに
かからないか?だと思います。(あと、会社のネットワークにウイルスを持ち込む
可能性もありますし)
個人経営でしたらご自身の判断だけですので何ら問題はないと思います。
実際に繋ぐ前にシステム管理者に一度相談される事をお勧めします。
(これからの時代はこのような行為が重大な問題とされる時代になると思いますので、
充分にご検討されてからにして下さい。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セキュリティーというほどのデータは扱ってませんし、
なによりインターネットなどで外部とつながってませんから大丈夫です。
この線だと簡単につなげそうですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/24 17:40

>何か問題ありますか?



専用のケーブルを購入する必要があります。
http://www.corega.co.jp/product/list/usb/ulnkcbl …
http://www.panram.com.tw/JP/productsD.asp?Produc …

USBをLAN端子として使うアダプタもあります。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/050 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外付けのHDDドライブみたいに簡単にできるもんかなと思いましたが、
そうではないのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/24 17:37

USBリンクケーブルのことですかね?


その方法もありますし、クロスケーブルのLANで繋ぐ方法もありますね。
値段的にはクロスケーブルのほうが安いはずです。
繋ぎ方や設定方法はいろいろとHPが出てますので探してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりデータを共有させるにはそれなりの作業が必要なんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/24 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!