dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、仕事で人物の撮影をしているのですが、
撮影した写真を見ると、灰色がかっているというか、全体的に色がくすんでしまいます。
なので、常にphotoshop等で画像を明るくしたり、彩度を上げて使っている状態です。
作業環境は、カーテンなどで光を遮断したなかで、
ストロボを左右1つづつ取り付け、一眼レフにて撮影しています。
私自体、まったくといって良いよど詳しくないのですが、
ストロボの光の強さを高くすれば多少は改善されるのでしょうか?

どなたか詳しい方、ご回答をお願いします!

A 回答 (5件)

現場のモニターでは問題無いということでしたらおそらく埋め込みと違うプロファイルで開いているのではないかと思います。


職場のモニターの設定を変えてしまったら他の方とトラブルが起こるのではないかと思うのですが。職場のモニターがキャリブレーションをしてあるのでしたらいじってはいけませんね、そちらを基準にした方が良いです。
職場ではどういうソフトで閲覧・評価しているのでしょうか。
PhotoshopでプロファイルをsRGBに「変換」して持ち帰り、自宅でもPhotoshopで開いて閲覧してみてどうかをまず試しては。

自宅での閲覧ソフトやブラウザーはプロファイルを読み込める物を使っていますか?
    • good
    • 0

露出補正はどうなっていますか?



ストロボには調光補正機能はあるんですか?

使っている機種は何ですか?

露出補正をプラスにするだけでかなり改善すると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。機種はわからないのですが、
ストロボの設定状況を調べてみます。ありがとうございました!

お礼日時:2011/04/15 18:06

見ないとなんとも言えないのですが、コントラストが低くて、色がはっきりしないという感じなんですかね?



◎・露出が当っているか(アンダーになっていませんか?)
→オートならカメラの設定で+目に調整、白バックで撮っていて白にカメラが露出を合わせているのかも。
○・カメラの設定で色のモードを変える(例:「ニュートラル」を「スタンダード」になど)
○・画像にプロファイルを埋め込んでいるとして、AdobeRGBを埋め込んだ物をsRGBで読み込んでいませんか → Photoshopで開く時にアラートが出たら「埋め込みプロファイルの代わりに作業用プロファイルを使用」を選ばないで「作業用プロファイルに“変換”」を選ぶ。
http://www.google.co.jp/#hl=ja&source=hp&biw=123 …
○・ホワイトバランスが「フラッシュ」に合わせてあるか
 ・レンズフードは付けていますか
 ・レンズに光源の光が入らないように遮蔽物(ハレ切り)をおいていますか?
 ・レンズ表面に指紋その他が着いていないか
 ・画像を評価するモニターが適切か(調節含む)

思いついたのはそれぐらいです。
まずはカメラの説明書を熟読されることをお勧めいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明が足りないなか、沢山チェクポイントを挙げて頂きありがとうございます。
カメラの設定ですが、ストロボを使うときはカメラをマニュアルにするから
細かく設定しても反映されない、と先輩にいわれました。
作業モニターでは綺麗に見えますが、自宅PCだと汚くみえます。
といっても、自宅PCは、ネット上の他の画像はきれいなんです。
何故か自分で撮影した画像だけくすんでみえます。。
いったん、作業用モニターの設定を自宅のと同じ状態にして考えて、
教えて頂いた事を試してみます。

お礼日時:2011/04/15 18:24

ライティングについては、No1氏が述べておられるので、ご自身で色々試してください。



ちなみに、一眼レフなら、何故RAWで撮らないのでしょうか?
Photoshopは、RAW現像で、露出・ホワイトバランス・パラメータ・トーンカーブなど基本的な画像調整後のレタッチで使うのがセオリだと思いますよ。
    • good
    • 0

影が出来ないように、レフ版を使ってください。

板に銀紙をはつてもいいし、傘のうちがわに銀紙を張ってもいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
銀紙なら簡単に改善できそうなので、試してみます。

お礼日時:2011/04/15 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!