
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昔、新聞配達してました。
まず、家族全員に契約したことがないか確認して下さい。
それで家族全員が契約した覚えがなければ、新聞拡張員(セールスチーム)が勝手に偽造したと思われます。
本日から新聞を入れているということは契約の確認の意味を含めて2日間早く入れていると思われます。
販売店によっても対応は異なってくると思いますが、確認のために、一度ぐらいは契約書を見る必要があるかもしれません。契約書を偽造する場合は契約書の電話番号の欄を適当に記入する場合が多いので、販売店に契約書の電話番号を確認してもらうのがイチバン早いかもしれません。
また、モメそうであれば、新聞社の読者センターに連絡するほうがいいかもしれません(家族の誰かが本当に契約してしまっている場合は無理ですが)。消費者センターでは対応が遅くなります。
◆ご購読に関するお問い合せは
ダイヤルイン 03-3216-4111 読売新聞東京本社・販売読者相談室
参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/eyc3/
回答ありがとうございます。
家の誰も契約していないのは確実です。しつこい勧誘に悩まされていたので尚更…。
もし販売店と揉めるようだったら本社に直接、ですね。
電話番号まで教えていただいてありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
契約していないので、無視でも良いです。
ただ、配布された新聞の扱いですが、一応保管して下さい。
郵便物ならば、「取りにくるか」「捨てるか」を連絡して見て、保管する場合には、保管料の請求ができます。たしか2週間を超えたら捨てて良いような法律があったと思います。
ただ、新聞ですと、数日の内に価値が無くなるので、長期の保管は必要ないかも知れません。
でも、またY新聞ですか。多いですね。
そういえば、前にY新聞が来たのですが、No.3さんのように「父親や夫が、熱狂的な○○ファンです」などと言われると困ると言っていました。
私は、インターネット派なので新聞はマイナーな日経流通新聞を時々買うだけです。
回答ありがとうございます。
ウチもネットでニュースを見るようになったので、新聞をやめたんです。
以前取っていたから余計しつこいのかもしれないですねー…。
No.3
- 回答日時:
全く身内に覚えがなく,やめさせたいのであれば,直接販売店に言えばやめてくれます。
「契約している」と販売店が主張するなら購読申込書の提示を求めてください。5月に10月から配達してくれっておかしな話ですよね。そんな先の契約を5カ月も前にすることはないと思うんですが。きっと捨て紙じゃないですか?
新聞販売店には「捨て紙」と呼ばれる新聞があります。ある販売店が2000部の新聞の定期購読契約を持っているとした場合,新聞社は2000部の何%増しかの新聞を販売店に卸します。余分に卸された新聞を「捨て紙」と呼びます。Y新聞は他紙よりも割増分が多いのです。
販売店はこの余分の新聞を販売促進に利用します。よく,「いま契約してくれたら3カ月は無料にしますよ」なんて言って勧誘するのですが,その3カ月分はこの捨て紙を配達するのです。捨て紙と言っても,ちゃんとした新聞ですからね。
新築マンションや新築一戸建てに入居者があると,そこの郵便受けに勝手に新聞を投函します。そして後日,「見本にうちの新聞を入れされていただいたんですけどいかがでした?購読してくれませんかぁ?」なんてことを言って来ます。
実は私が,新築マンションに転居た時,Y新聞が毎日朝夕投函されてました。私は地元紙を購読するつもりでいたのにY新聞が投函されるのでどうしたものかと職場の先輩に聞いたら,先輩は学生時代にY新聞の配達員をしていたそうで,「それは捨て紙だから気にしなくていい。」と言われたので,放っておりました。2年ぐらいただでY新聞を読んでおりました。
2年ぐらい立ったある日,Y新聞の販売店の方が来られ,「うちの配達員が間違ってずっとお宅に新聞を投函してたみたいでして。どうですか,うちの新聞を取ってくれませんか?」と言って来ました。そこで「毎日投函されて迷惑してます。私は阪神ファンなのでおたくの新聞を取る気はさらさらありません。」って言ったら,翌日からピタリとY新聞は投函されなくなりました。
回答ありがとうございます。
販売店に電話したら曖昧な対応でしたが、一応今朝は配達されませんでした!
「捨て紙」ですか。新聞の販売店も色々やるんですね…。
Y新聞の断り方、非常に参考になりました。いつか使ってみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
聖教新聞をやめたい
-
聖教新聞の執拗な勧誘、、会社...
-
読売新聞の苦情窓口を知りたい
-
間違って購読(契約)していな...
-
聖教新聞を取るのをやめたい
-
昨日の新聞は手に入りますか?
-
学会員さんに、お聞きしますね ...
-
創価学会の人に質問です
-
2か国?2カ国?2ヶ国?2ヵ国
-
「朝日新聞」は「朝鮮日報」の...
-
新聞の休刊日増についてどう?
-
朝日新聞の毎週土曜日に掲載し...
-
新聞について
-
なぜ朝日は左、産経は右なの?
-
「ひとりひとり」という時の漢...
-
なぜ朝日新聞は旭日旗なんですか?
-
一人暮らし・新聞とってないで...
-
文藝春秋と週刊文春の違いを教...
-
創価学会のご近所さんとのつき...
-
「ネットの方が情報がはやい」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
創価学会の人に質問です
-
間違って購読(契約)していな...
-
新聞配達へ苦情を言うには?
-
頼んでいない新聞がしょっちゅ...
-
聖教新聞をやめたい
-
契約していないのに新聞が届き...
-
新聞販売所って変えられますか?
-
新聞の契約期間。
-
エホバの証人のおばさんが勧誘...
-
新聞配達員が明けた門を閉めな...
-
読売新聞の苦情窓口を知りたい
-
聖教新聞は口座振替えできないの?
-
新聞辞めたいんですけど、電話...
-
読売新聞をやめたい 読売新聞を...
-
昨日、新聞の試読誌がポストに...
-
聖教新聞の執拗な勧誘、、会社...
-
聖教新聞解約
-
今後聖教新聞を断るには・・・
-
昨日の新聞は手に入りますか?
-
新聞年間購読契約の解約について
おすすめ情報