重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは

今回学校の卒業制作でバギーを作ることになりました。

とりあえずフレームは作りました。

あと一応エンジン(AC08E型)と純正マフラーは付いていてイグニッションコイルとプラグコードとオイルタンク、Rブレーキとキャリパーが付いています。


ここからが本題の質問ですが
実はココまで組み付けたのですが肝心のエンジンが動きません
と、言うのも配線一式とフライホイール、あとキャブレターがないんですが
あとエンジンを動かすのに必要なものは何がありますか?

多分NS-1用のエンジンを動かすにはあと何が必要ですか?

A 回答 (4件)

高校生?専門学校生?


そういうのは先生に聞けば教えてくれるんじゃないかな?

まずはパーツリストは必要だね。
NS-1用の。
あとは、サービスマニュアルもね。
配線図を見ながら、各部品への配線も考えないと。
NS-1用のハーネスがないと、カプラーがないから
自作も難しいんでないの?

エンジンの基本的な構造がわかっていないと、
部品レベルで何が必要かはわからないと思うよ。

>配線一式とフライホイール、あとキャブレターがない

燃料もこなければ、点火もできませんね。エンジンがかかるわけがない。
フライホイールの中で点火信号を作って、デジタルCDIで制御しているはず。
キャブもないなんて。
あと、そのエンジン2ストだから、分離給油でいくのか、混合給油にするのか。
道のりは遠いですねー。

まあ、楽しんで頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、ハーネスは後で気が付きました。

とりあえず機械科なのとエンジンが好きで一通りエンジンの構造は知っているつもりです(バルブタイミングとかはまだですが)

あと、フライホイールで点火信号を作っていたんですね知りませんでした。

一応、オイルタンクが付いているので分離給油にしようと思っています。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/16 17:02

AC08E型のエンジンて水冷じゃないかい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです、水冷です。しかし幸いラジエーター類一式揃っているので問題ないです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/16 17:04

いなかのくるまやです。



CDIバッテリー点火式とかになってないかい??

ってことで、12Vのバッテリー!!

なうげっとざちゃんす! by いとーしろー
(わかるかな?わっかんね~だろな~)
         

この回答への補足

えーとバッテリー点火式かどうかを見分ける方法はありますか?

補足日時:2011/04/16 17:06
    • good
    • 0

燃料タンクと燃料!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ある意味絶対必要な部品ですねww

お礼日時:2011/04/16 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!