dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シーバスロッドの購入で迷っています。

候補は、
1、ダイコー プレミア シーバス PMRS-98ML
2、ダイコー プレミア PE PMPE-96ML
3、ダイコー ランスマン LANS-96ML
4、ダイコー フェルザス FZ-96MLRS

以上の4種類です。
1,2,4は後継機種が発売されたので通常より安くなってればいいなと思います。(特にフェルザス)

使用する場所は主にサーフ、たまに河口です。サーフでは30gくらいのミノーをよく投げます。河口では軽いもので10g前半くらいのミノーをよく使います。

皆さんのオススメを聞きたいと思いますのでよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

リールはともかくとして、竿は日本製にこだわらなくても良いと思いますよ。

    • good
    • 0

後継機がトラッドアーツやクロスブリードを指しているのかは、


ダイコー製品を使ってないので判りかねますが、
サーフで30gのミノーとは結構なものを投げてますね(^^

プレミア 自重不明 10-35g レギュラーファースト
プレミアPE 自重不明 10-30g レギュラースロー
ランスマン 180g 10-30g レギュラースロー 唯一Kガイド
フェルザス 自重不明 10-30 レギュラースロー


明らかに物が違うのはやはりフェルザスでしょう。
ただ世代の違うのはランスマンのみで、Kガイド搭載です。
Kガイドじゃなくても釣りは出来るし、ガイド絡みもガイドだけが悪いのではありませんから。
ただ購入する機会があるならやはりKガイドを選ぶべきだと思います。
ラインの出て行く感じがやはり違います。

お手頃価格でプレミアムの後継?のトラッドアーツもKガイドです。
飾りもシンプルで軽量、カーボン保有率の低い安いロッドにありがちなダルさも無いように感じます。
ぶっちゃけかなりお得なような気もします。
昨年末に自分もかなりパワーのあるモデルを探していて、
クロスブリードのCBSS-93LDRに目をつけていましたが結局別メーカーの類似品を購入しました。
CBSS-92LSRが最初からラインナップされてれば購入したかもしれませんが。

性能的に、お金に余裕があるならクロスブリード(96ML・100M)、
フェルザスはネットでかなり値引きされてる物もあります。
コストパフォーマンス的に、ランスマン、トラッドアーツ。
候補に挙げられているロッドは似通った物ですが、
人それぞれキャストフィールにも好みがあり、
ファースト寄りやスロー寄りのレギュラースロー等アクションも気にするとよいかと。
自分は最終的に見た目が好みの物を購入するようにアドバイスはしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
トラッドアーツも考えたんですが日本製ではないので除外しました。クロスブリードも同様の理由です。

気にしている点はルアー上限が30gの竿で30gのルアーを投げた場合、投げにくかったり、竿の耐久性、飛距離が気になります。

お礼日時:2011/04/19 13:15

偏見ですいません。



シーバスロッドは軽ければ良いかなと最近思い始めてます。

予算が決まっているならその中で一番軽くて持ち重り(使ってるリールをつけてみて)しない物にするのが良いと思います。

もちろん、Kガイド搭載が良いかもしれませんが、通常のYガイドでもトラブルは経験ありません。

ただ、Kガイドの方が重さという点を取っても有利だそうです。

PE用のLDBガイドは傾斜ガイドなので太めのリーダーが問題なく通るか確認はした方が良いと思います。
シーバスロッドなら問題無い(持ってないので分からないです)かもしれませんが、エギングロッド(エバーグリーン スキッドロウインペリアル)では4号のリーダーをFGノットで結んでも干渉(巻き取り時)しますので・・・。

http://www.f-daiko.com/lure/product/salt-premier …

↑の説明欄でも多少触れています。

「※ティップセクションには振り抜け感と操作性を考慮し、小口径ガイドを装着してます。
不必要に太いリーダーや、結束部の大きくなるラインシステムのご使用はお控えください。 」

このことからも、リーダーで結びこぶを作るラインシステム(SFノットや、電車結び)では実質扱えないと思います。リーダーをガイドの外に出してキャストするなら問題ありません。



私自身、シーバスロッドはKガイドと言った最新の竿は持っていません。
ダイコーの竿はアルテサーノRA77を使ってます、短くて扱いやすいので子供用です。

主には、ダイワのモアザンブランジーノ95ML、109MLです。
~15g程度で遠投が必要ないなら95ML、20g以上や超遠投したいときなどに109MLと分けてます。

ブランジーノシリーズは軽さと強さを持ち合わせた逸品だと思ってます。お悩みならこちらもおすすめです。


軽さと安さではメジャークラフトのハンタウェイは良かったです。

862のMLを使っていますがはっきり言って軽いです。962MLを使ってる人は体型にもよると思いますが60迄なら抜けると言っていました。折れても惜しくない手頃な価格でもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Kガイドが付いている竿の方がトラブルも少なく良さそうですね。予算は3万円以内で買える物を探しています。

お礼日時:2011/04/19 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!