dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさま
こんにちは

ドアモールという製品がありますが

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http …
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http …

取り付けると
汚れが溜まり易くなりませんか 
塗装面の劣化や錆びの発生の時期が早まりませんか

A 回答 (7件)

これならトヨタから純正が出ています。



非常にクォリティが高く
長年使っても劣化しません。

しかも安いです。

トヨタ純正を是非ご採用下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>トヨタ



>純正



>出てい



>非常にクォリティが高く



>長年
>劣化し

なく

>安い



>です

ね。

>トヨタ

にお勤めですか?

お礼日時:2011/04/20 19:53

これは装飾より 横に停めてある車に ドァパンチしても 傷が少ない為の物ですから



そんな事を起こさない 自信があれば 付けない事が一番ですが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>横に停めてある車に ドァパンチしても 傷が少ない為の物です

ね。

>事を起こさない 自信があれば

よいのですが、風の強い地域でして。

お礼日時:2011/04/20 16:18

俺の場合はドアバイザーだったっすけどね、すごい事になってたっすよ。



ドアモールと一緒で両面テープで張り付けるタイプだったんっすけど、個人的な趣向から「こういう貼り付けるのって、ダッセエよな」って取っ払ったんっすよ。
この時乗ってたクルマが1997モデルだったから足掛け11年強の結果なんっすけど、見事に黒いラインがこびりついて(添付写真・上)緑色のコケまで生えてたからね。で、近くで見ると境目辺りに枠を書いたみたいに一層黒いワケ分かんねえのがビッシリこびりついてて『悲惨』とはこの事だったっすよ。
おまけに両面テープもしっかりボディにこびりついてたんっすよ。それに風とかの細かい振動でバイザーの角が擦れてたんでしょうね、塗装が線引いたみたいに剥げてたっすよ。両面テープ外すのにシール剥がしをたっぷり使って根気よくヘラで剥ぎ取って、超微粒子コンパウンドで磨き上げてようやくキレイになったっすけど、翌日筋肉痛になったっすわ。

死ぬまで外さない、っつーならドアモールもアリだと思うっすけど、結局埃が溜まりやすくなるだけだから、汚れや傷を心配するならむしろ取り付けないほうがイイと思うっすよ。『ドアの角に傷をつけないように』で取付ける奴が逆に傷つけちゃうっつーのも皮肉な話っすけどね。何より緑色のコケが生えた日にゃ、がっかりするっすよ。
「ドアモール 白 汚れませんか 錆び早まり」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ドアバイザー



>足掛け11年強の結果

の写真が

>すごい事

で、衝撃的でした。

>見事



>黒いライン
>緑色のコケ

は、まさに

>『悲惨』

そのものですね。

>両面テープも

たちが悪そうですね。
やはり

>緑色のコケ

が、心折れそうです。

お礼日時:2011/04/20 16:17

コーティングがしてある場合


補修材があるはずですから、それをウエスなどに取り、汚れに沿って磨けば取れます。

コーティングをしていない場合
ワックスなどをウエスに取り、同様に磨けば汚れは取れます。

当然、洗車の後に行ってください。
そのまま行うと、粒の大きな砂などで傷が入ります。

ちなみに、ドアモール 私は絶対にしません。
理由はぶっさいくだから。 かつ、親父の遺言
するなとは言いませんよww  他人の主観だから。

そこまで気を遣いながら、モールを取り付ける理由は??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>ワックスなどをウエスに取り、同様に磨けば汚れは取れ

るのですね。

>洗車の後に行

わないと

>粒の大きな砂などで傷が入

ってしまうんですね。

>ぶっさいく

かもしれませんね。

>気を遣いながら、モールを取り付ける理由は

ドアを開けた時に何かにに当ててしまわない様にする事と
万一の時、相手方へのダメージを軽減するためです。
ドアに当たる物は停めた所によって千差万別。
高さも然りですので。

お客さん相手ですと命取りにもなりますし。

お礼日時:2011/04/17 19:28

>汚れが溜まり易くなりませんか 


溜まって黒い筋になります。
とっても見苦しいです。
白い車ではしょうがないことですが。
モール自体も日焼けして黄色くなると思います。
白なのでしょうがないです。

>塗装面の劣化や錆びの発生の時期が早まりませんか
全く関係ありません。
ちゃんと手入れをすれば良いだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>汚れが
>溜まって黒い筋にな

るんですね。水垢取りシャンプーでも落ちません?か?

>白い車ではしょうがな

く、取れないんですね。

>モール自体も日焼けして黄色くなる

んですね。

>>塗装面の劣化や錆びの発生の時期

には

>全く関係

ないのですね。

>ちゃんと手入れをすれば良いだけ

どのような手入れでしょうか?

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/17 16:19

汚れがたまりやすいという欠点はありますが、劣化やさびなどは起きません。


むしろ、外の刺激(太陽光や砂、石などでつく傷)を保護している状態になるので、良い状態が維持できます。

接着タイプのものより、はめ込むタイプのほうが取り外しが簡単なので、気になるようでしたらそちらのほうがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり、

>汚れがたまりやすいという欠点

があるんですね。

>劣化やさびなどは起き

ないんですね。

>外の刺激(太陽光や砂、石などでつく傷)を保護している状態になる

ということは、

>良い

ことですね。

>接着タイプのものより、はめ込むタイプのほうが取り外しが簡単

で扱い易そうなのですね。

情報ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/17 16:21

汚れについては指摘の事は避けられないでしょう。



この製品自体が2~3年で劣化するでしょうから、塗装面についての心配はたいした事は無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>汚れについては
>避けられない

のですね。

>製品自体が2~3年で劣化

してしまうんですね。

>塗装面についての心配は

そう

>たいした事は無い

のですね。

情報ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/17 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!