
竹田市久住町付近の山の名前を教えてください。
写真は、竹田市の「荒城の月」で有名な滝廉太郎の故郷、竹田城跡から九重連山方面を写した写真です。
遠望の霞んでいるのが九重連山(久住山、大船山、黒岳)と思われます。
手前の九重連山のひとつ低い山並みの名前が知りたいのですが、わかる方は教えてください。
地図を見ながら、木原山(?) 三宅山(?)かなと思い文字を画面に書きました。
もし、これで正しいのかお分かりの方、よろしくお願いいたします。
ついでに、亀ヶ岳、男岳山、鎧ヶ岳などの山々も写っているのであれば教えてください。
竹田市の地元の方ならわかる方もおられるかもしれませんのでよろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
地元ではありませんが地形図は読めますので回答させていただきます。
【添付画像参照】◆まず霞んでいる山はくじゅう連山で、左から久住山(その他)、大船山、黒岳(高塚山1587m)です。
◆次に手前の山ですが、左は木原山(669.4m)です。
◆右の三宅山と思われている部分は、国土地理院の地図にも記載の無い台地状の山(717m)です。ただし地元の方の呼び名は何かあると思います。
◆三宅山は遥かに右で画角に入らず、もう一画面右に追加しないと入りません。
◆亀ヶ岳・男岳山・鎧ヶ岳はまったく入りません。
◆ponta0305さんが添付された写真の黒岳(高塚山)の手前に見えている部分はこの位置(600m前後)です。http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=330054 …
※右側画角限界ライン(赤線)より左が見えている部分です。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=13 …
台地状の山(717m)の位置
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=330111 …
木原山(669.4m)の位置
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=330043 …
<岡城址からくじゅう連山方面>
http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~houki/hurusato/ta …
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc= …

早速に回答をいただきまして、ありがとうございました。たいへん役に立ちました。
私も国土地理院の地形図を眺めながら、木原山と三宅山を探してみたのですが、とんだ大失敗をしていました。奥の遠望はかなり広範囲の山並みが見えているのですが、手前の山並みは、私の思っていたのよりもかなり狭い範囲しか写っていないのですね。赤い線を見て納得しました。地形図だけでわかるとはかなりすごいですね。驚いてしまいました。有難うございました。拍手!!
地形図に線を引けば、どの山かだいたい見当がつくわけですね。わかりました。
どこから撮影した写真かを覚えておけば、地形図に線を引いて、しっかりとした目標を検討にしていけばほかの山も写真に写っている位置がわかるという事が理解できました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あの山は何?と簡単に分かる方...
-
熊と遭遇したときに防犯ブザー...
-
0.75乗の計算方法(電卓を使って)
-
(√2+√5)² この式を計算しな...
-
4?4?4?4=10の?に+-×÷( ...
-
防犯ブザーで熊防げますか
-
四分の三乗って?
-
熊鈴は渓流魚を警戒させる?
-
雪渓のスプーンカットはなぜ出...
-
【至急】平方根の中の二乗につ...
-
名古屋市内の地理を覚えるいい...
-
こっちの画像では45度のときル...
-
インターネットでの数学の記号...
-
地形図の縮尺の2万5000分の1と5...
-
ルート14の計算方法
-
「山へ/を/に登る」と「場所に/...
-
「山よりでっかい獅子は出ん」...
-
高校課題数学の問題です。 √20a...
-
中3生の数学問題(√)教えてく...
-
車のナビの事 三洋電機の古いゴ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
山名の読み方
-
どうすれば道をおぼえられるん...
-
あの山は何?と簡単に分かる方...
-
日本にピレネーやロッキー山脈...
-
山中で道に迷ったときの対処に...
-
川端康成の「伊豆の踊り子」の...
-
栃木県栃木市 モクズガニ
-
北岳・間ノ岳ってかわいそう?
-
祠はどこかで管理している?
-
毛虫が少なくなる時期
-
インターネットでの数学の記号...
-
0.75乗の計算方法(電卓を使って)
-
熊と遭遇したときに防犯ブザー...
-
四分の三乗って?
-
4?4?4?4=10の?に+-×÷( ...
-
(√2+√5)² この式を計算しな...
-
残雪状況をお教えください
-
地形図の縮尺の2万5000分の1と5...
-
防犯ブザーで熊防げますか
-
日本で地平線が見られるのは北...
おすすめ情報