dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

詳しい方よろしくおねがいします

取り付けるDC-DCは30Aです自分なりの調べたところバッテリーから直につなぐのが良いようですが
ケーブルも太いものがいるようですし引く距離も長くなりますのでヒューズボックスから取れないものかと思っております1箇所から30A取れないでしょうから3箇所から10Aづつ取れば良いと思うのですが
、何か問題がありますでしょうか。

A 回答 (3件)

>3箇所から10Aづつ取れば良いと思うのですが


10Aのヒューズx3から並列に電源を供給するのは好ましありません。

3本に均等な電流は流れない(各回路の個体差)ので
最も大きな電流が流れた1本が先に切れ、
直後に他の2本も切れる(30A/2=15A>10A)事になります。

保護フューズ10A+長めの等しい長さ(許容電流10A以上)の電線で
4回路~5回路を並列接続する事で供給は可能と考えます。
(電線を長めにすることでフューズ等の個体差を吸収し
各回路へ流れる電流をなるべく均等化する)

ただし、
負荷保護の観点から負荷手前に30Aの保護フューズは必要です
又、接地側の電線についても許容電流30A以上必要です。
(電源側と同じく並列接続は可能)
特に車体を接地線の代わりに使用する場合
接触抵抗に注意(発熱で火事になる)しなければなりません。
    • good
    • 3

>ヒューズボックスから取れないものかと


そこに繋がっている電装品は無視??

バッカバカヒューズが飛んで使い物にならなくなるんじゃないかな。

繋いで、もし、飛んでも安全で、かつ、10A以上の回路って3つもあったかな?

バッ直が一番楽で安全に思えますが??
    • good
    • 0

>ケーブルも太いものがいるようですし引く距離も長くなりますので


?ヒューズボックスから取れば、そんな問題がない、と聞こえますが。
ヒューズボックスからとっても、元の配線に10A(2~3割)増しの負担をかけることになります。
自分なら下手な考えと思いバッテリーから直取りします。
※ 問題というほどの大げさなことはないでしょうが、無駄なことも問題に含めれば、ありすぎる気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!