No.6ベストアンサー
- 回答日時:
YEは由緒正しいものがあります。
http://www.akenotsuki.com/eyeben/unicode/
他は便宜的に作られたカタカナは一応存在するようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E8%A1%8C% … (一番下の注釈参照)
No.7
- 回答日時:
現代仮名遣いでは、あ行の、い、え、うと同じです。
正確には、わ行のい段、え段は、あ行のそれに吸収され空位。歴史的仮名遣いでは、わ行い段がゐ、わ行え段がゑ。カタカナではそれぞれヰ、ヱ。や行い段、え段、わ行う段は空位。いろは歌成立以前は、や行え段とあ行え段は区別されていたと見られていますが漢字で書く万葉仮名での区別です。
Yedo, Yen、YEBISU(ビール)といった欧文表記から、や行のえ段がゑ、と誤解する方がいることは、高島俊男が『お言葉ですが…7 漢字語源の筋違い』文春文庫収録、『「イェイゴ」の話』、『「円」はなぜ YEN なのか』で取り上げています。
同書によると、江戸時代から学者により、理論的に言ってや行のいとえは、あ行のいとえとは発音が別でなければいけないとして、や行のいとえに当たる字が平仮名、片仮名でいろいろ案があったとして、次の参考図書を紹介しています。
古田東朔『小學讀本便覧』(武蔵野書院)第一巻巻末〈音義派「五十音図」「かなづかい」の採用と廃止〉。
いろは歌成立以前のや行え段に当たる文字に関しては、『いろはうた』講談社学術文庫に詳説があります。同書は中公新書で長らく絶版が続いたのを2008年1月頃、出版社を変えて復刊したものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひらがなの苗字の人って居るん...
-
フリガナについて
-
カタカナをひらがなで
-
「ー」について
-
「ばらつき」、「バラツキ」
-
マゼンタ?マゼンダ?
-
ランダム関数でカタカナ表示
-
たまに、イくとかイっちゃうな...
-
フランス語で秘密の花園は?
-
クロスワードの答えを書くとき...
-
web って ウエブ? ウェブ? ウェ...
-
「Gratuitous ARP」の読み方
-
フォントMS UI GothicのUIって?
-
文章などを表現するための修辞...
-
カタカナ表記について
-
送付状で担当者の書き方について
-
「Premium」と「Ultimate」のカ...
-
カナ表記について
-
カタカナ=横文字
-
フィリピン語(タガログ語)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報