dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部屋に蛍光灯を取り付けようと思いネットで蛍光灯器具(三菱FH2252)を購入しましたが業務用みたいでコンセントは付いておりませんでした。
説明書には電源線を高電位側と低電位側に差し込むよう書いてありましたが、この高電位と低電位の意味がわかりません。
普通にACコンセントコードをこの高電位側と低電位側に差し込めば使えるのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

100ボルト式なら、黒線と、白線ですよね、普通につなげば、OKだと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。漏電などが怖いので電気屋さんに相談してみます。

お礼日時:2011/04/19 13:26

天井に直付けの器具で、現在付いている照明用引っ掛けシーリングなどを外し、その配線に取り付ける作業は、電気工事士の資格が無いと行ってはいけない作業です。

無資格で行うと違法行為になります。

基本的な用語の意味もわからずに行って良い作業ではありません。
    • good
    • 0

電気工事士とはとても思えない質問内容ですので お近くの電気工事店に依頼してください



素人工事は火事の元。 ご近所に延焼したら 村八分ですよー
    • good
    • 0

あなたが電気工事士の資格をもっておられるのであればよいのですが、


もしお持ちでないのならば、施工はお止めください。違法行為となります。

逆に、電気工事士の資格があれば判らない筈がないんですが…
    • good
    • 0

普通につなげればOKなんですけど・・・・



電気工事士の資格がないと、そのタイプは駄目なんですけど^^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!