dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は来春結婚予定の者です。

私からのプロポーズで結婚が決まりました。

逆プロポーズでネットで検索すると、「離婚率が高い」だとか、「男性は浮気する」とか、悲しいことが書かれていました。

その反面、逆プロポーズもいいものだと書いてあるページもありましたが…。

『「付き合って」という言葉は男性から言わせると良い』と本で読んだことがありますが、プロポーズはどうなんでしょう?
やはり、男性からプロポーズしたほうが、大事にされるのでしょうか?

どちらからプロポーズしたか?ではなく、その後の生活が大事だとは思うのですが、ネットで否定的な言葉を見て、ちょっと自信がなくなってきてます、、
(私の彼氏は、俺様系で、どSで、全く素直じゃないので(言葉で愛情表現をしない)、余計にそう思ってしまうのかもしれません)

女性からのプロポーズで結婚している方、どんな結婚生活を送られているか教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (4件)

こんにちは。


嫁からプロポーズされて結婚12年になります。
手前味噌ですが仲がいい夫婦だと思います。

さて、プロポーズを求婚の意味として捉えた場合、男女どちらがしても同じ行為なります。
つまり逆プロポーズという言葉は国語的には離縁や離婚を意味するはずです。
これを「女性からの求婚」の意味として使っている方は、恐らく「男性は女性は」といった形式に強く縛られている方々ではないでしょうか。
検索すると極端な記事がヒットしやすいのはそのためだと思います。

現在結婚のほとんどは恋愛結婚ですが、離婚率は驚くほど高いです。
出会い、プロポーズや結婚式のやり方なんて無視できるレベルです。
そんなことを気にするより、夫婦の日常をいかに有意義にするか考えた方が楽しいですよ。
人の本質は結婚してもしなくても変わらないので、愛した分だけ愛が返ってくる保証はありませんが、「ここが好きなんだ」という部分がぶれなければ、本当に嫌いになることはないでしょう。
日々お互いが尊敬を深めていけば、たいていの喧嘩だって乗り切れます。
浮気だってする気になりません。
時間が経っても結婚生活は楽しいですよ!

質問者さんとご家族の幸せを心から願っています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>そんなことを気にするより、夫婦の日常をいかに有意義にするか考えた方が楽しいですよ。

本当にそうですよね。
どちらが言い出したかなんて気にせず、仲良くやっていく努力を忘れないでいきたいと思います。

>時間が経っても結婚生活は楽しいですよ!

とても心強いお言葉です^^

tigraさんも、どうぞこれからもお幸せに♪



他の方々のご意見も、大変力をいただきました。
この場を借りて、お礼申し上げます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/02 10:00

20代後半既婚女性です。



逆プロポーズして入籍してから3年がたちます。
自分で言うのも何ですが、今のところかなり円満だと思いますよ。
まだ3年しかたっていないので、
ひょっとしたらこれから綻びが出るのかもしれませんが、
たぶんないんじゃないかなと思えるくらい、円満です。

っていうか、どっちがプロポーズしたからどうとか、
あまり関係ないんじゃないですか?
男性からプロポーズした夫婦でも破綻している人は多いですし、
要は日々の生活の中でお互い相手を大切にできるかどうか
が大切というか。

別に逆プロポーズしたからといって、
相手のほうが優勢で、こちらが劣勢ということも、またその逆もないです。
お互いに大切にし合っていると思います。
どちらがプロポーズしたかなんて、今では
聞かれれば「そういえば私だったか」と思い出す程度ですよ。
夫もたぶんそんな感じだと思います。
そのくらい、プロポーズをどちらがしたかなんて
毎日の結婚生活においては取るに足らないことなのですよ。
だから質問者様もあまり気にせず(変に下手に出るとか)、
普通に暮らしてください。


よほど気になるなら、プロポーズしてもらうのはどうですか。
私は、結婚準備のときになぜか突然プロポーズしてもらいたくなって
(プロポーズされる側の気分を味わってみたくなった)、
してもらいました(笑)
とりあえず満足しましたよ。
    • good
    • 1

既婚母、逆プロポーズして20年近くです。



自立が早く一人暮らしをしていた所に彼が転がり込み、同棲生活の中で暮らしていける人だと結論が出たので「ずるずる同棲は嫌だから別れるか結婚の選択を」と言ってみたところ婚姻届を持って来たので「夫」になりました。
どんな結婚生活か?
「OLさんの様な夫と夜勤中心のおっさん妻」です、子供も居ますが世間的には「すれ違い夫婦」ですね。

どちらがプロポーズしても結婚の末路など、誰にも想像はつきません。
最初から離婚するつもりで結婚はしませんから。
離婚する夫婦は結婚したことを悔やむだけの「理由」が出来てのことでしょう。
結婚おめでとうございます、この人を逃したらチャンスは無い!とプロポーズしました!!と言える妻になって下さいね。
    • good
    • 0

私は違いますが知り合いに何人かそういう人がいます。



ある人は結婚披露宴とか親戚に言うときは男性から惚れてということにしてました。
そうやって女性を表向きには立てていたみたいです。
友達はみんな逆プロポーズだって知ってますけどね。

そのご夫婦の場合は何年かたったらそんなこと関係なくなってました。

別のご夫婦の場合は喧嘩するたびに「お前の方が結婚したいっていったんじゃないか!」
って言われるので逆プロポーズを後悔しているって言ってました。
だからと言って離婚したいとかそういうことはないみたいですけどね。

ほんとは男性からプロポーズするように誘導できた方がいいのかもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!