dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

16年目になります。
あまり目が見えないのか?電柱にぶつかったり、こけたり、いきおいがありません。周辺を少し回って、おわりです。
寿命に近いのかな?こんなわが家の犬をどう扱い、接したらいいでしょうか?

A 回答 (2件)

16年飼っているので愛情はありますよね。


そうであることを信じています。

まだ寿命とは限りません。
これから気をつけることは白内障でしょう。
目に変なものが入ったりしないよう家の中のバリアフリーを
徹底しましょう。
目が白く濁り、見えなくなり目に物が当たりやすくなります。

そして歩けなくなります。
無理に歩かせないほうがよいです。
外にでたがらなければ家の中でも適度に運動させましょう。
勝手に歩き回ると、目に異物が入る可能性があるので
その点も留意ください。

お金はかかりますが、医者通いは頻度多くなります。
足、目だけでなく、腎臓が弱ったり、歯槽膿漏が起きます。
匂いもきつくなるかも知れませんね。

その痛みで無駄吠えも増えますが、ボケてほえるのではありません。
ほえているときはどこか痛いのだと思って、病院に連れていって
あげてください。

我が家も20年共に生きた犬2匹、そうやって寿命を全うしてもらいました。
大往生なので悔いなしです。

そしていま、23年生きた猫が、ほとんど動けなくなり、通院の日々です。
目は見えなくなり、腎臓がかなり弱っています。
食べることもほとんどできません。

正直お金はかかります。
点滴を打って、それでも生きようとしている愛猫なので、安らかに眠って
もらえれば飼い主として本望です。

いい獣医師に出会えたのがよかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/21 15:59

こんにちは。



16歳、人間で言うと80~90歳の体ですよ。
人間の80~90歳を想像してみてください。
目も見えないし足腰も弱っている、歯も悪くなっていて食欲もあまりなく。
腰も痛ければ、耳も良く聞こえない。

そして自分が長くないのを本能で解っています。

腰の辺りをさすってあげたり、なでられているのが愛犬として一番安心できる時間です。
目もよく見えず匂いだけで目的を探していたりしますので、察してあげてください。
食べるものは低カロリーで高たんぱくなやわらかいものに変えてあげたり、
暑さと寒さに弱くなるので温度管理と水分補給を。
特に今夏でかなり弱るはずです・・。

家族様とのふれあいを今一度濃くさせてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/21 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!