dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬が死んじゃって、だいすきだったからこそ、寂しさが大きくて、また同じ種類の犬を飼おうかって、でも、もちろん、死んだ犬の代わりにはならないのはわかってるし、代わり、として飼うのは、死んだ犬にも、新しく飼う犬にも、申し訳ないし、失礼だとも思います、どうしたらいいんでしょうか

A 回答 (8件)

新しい家族をむかい入れて下さい。


そのワンちゃんに、以前の愛犬に出来なかったことを、
いっぱいしてあげて下さい。

いつまでも淋しい想いをするよりも、その方が
以前の愛犬も、喜びますよ。
    • good
    • 1

新しい犬をかうのは、なくなった犬のくようにもなります。

    • good
    • 0

私の場合はネコでしたが、やはりあなたのように悩みました。


毎日毎晩寂しくてペットロスになるようなら飼うのをお勧めします。
私の場合は、ネコを亡くした事を知った人から次々と子猫の話を持ち込まれて
これは前の子が「おかあさんは元気なほうがいいよ」って言ってるんだよって
飼う事を勧めてくれた友人の言葉で後押ししてもらいました。
ただ、知り合いにはあまりに悲しすぎて同じ犬種を探してしまうけど
前の子とそっくり同じで無ければいやだから飼えないという人もいます。
もちろん、私だって16年以上一緒にいた前の子たちがいなくなって
悲しくなかったはずはありません。

あなたは「違う」「別の子」だということを知っていますね。
同じ種類を選んでも、全く同じ性格の子はまずいません。
うちの場合、3匹目ですがどんどん性格が荒っぽくなっていて
ついつい、前の子達と比べてよかったところだけ思い出してしまいますが
前の子のことは忘れず、新しい子は新しい子として可愛がるのであれば
失礼でもなんでもないと思います。
まるっきり同じく「代わり」になる子なんていないからこそ
やんちゃも許せますwぬいぐるみじゃないんですもん。
ただ、それが嫌なら、別の犬種にするか、性別を逆にするか
巡り会わせだと思える子が現れるまで待つのもいいと思います。
    • good
    • 0

飼わない。


自分も同じ経験があり、犬は大好きで飼いたいんだけど
ほぼ確実に犬の方が寿命を迎えて、また悲しい思いをするのは嫌なので
飼わないという結論に至りました。
    • good
    • 1

私は中学生の時愛犬を病気で亡くしました。

それからずっとワンちゃんを飼わないでいて、社会人になって、役15年った時、ペットショブップで、今の愛犬に出会い、一緒に暮らしてます。今すぐに飼わなくても、時が経つと、自然に、愛犬になるワンちゃんと出会うと思うので、焦らないで下さい。今は亡くなったを供養してあげて下さい
    • good
    • 0

「あの子の生まれ変わりなんじゃないか」って思える子に、きっと自然に出会える時が来ると思いますよ。


その時にまた迎えてあげたらいいと思います。
きっとあなたのところに帰ってきてくれます。
元気出して待っててあげて下さい。
    • good
    • 4

新たに家族に迎えたらいいじゃないですか。


代わりにはしない方がいいしそう言う考えはどうかと思うけど大切に育ててくれる飼い主さんならワンちゃんは幸せだと思いますよ。
穴が空いた心をうめるんじゃなくて普通に新たに迎え入れる。
犬はどうしても人間より早く死んでしまうし、そこまで大切にしてもらえてワンちゃんも幸せだったと思いますよ。

新しく迎え入れるワンちゃんへも溢れんばかりの愛情を注いであげてください。
予防接種や定期検診は忘れずに、お散歩も行って、自分が先に死んだりしない年齢なら失礼でも何でもないです。
    • good
    • 2

悩んでる間はまだ飼うには早いのではないかなと私は思います

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!