プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ネット上の辞書サイトでヒットしないので、焦ってます。

とある会社の求人にて、


□公休 月5~11日(2月は5日以上)
□明休 月8日以内


という表示がありました。曜日の関係なさそうな交替制勤務の会社なので、この場合の「公休」とは、もともと決まっている休みなのではないかと推測しています。(辞書によると、日・祝以外の休みとありますが、考えにくいので)

これに対し、「明休」というのは意味が分かりません。もともとどちらも知らない言葉で、なおかつこちらは調べても分からないので焦ってます。

どなたか、ご存じの方、わかりやすくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (2件)

 どのような勤務体制の会社なのか分かりませんので,適切な回答はできかねるのですが。



 私,以前24時間体制の障害者施設に勤務しておりました折,「明休」というのがありました。
 前日から当日に掛けての泊まり勤務など,2日に亘る勤務の場合に「明休」があります。
 例示しますと,月曜の夕方に出勤して,火曜の朝に勤務が終わる場合,火曜日が「明休」ということになっておりました。月曜の夕方から火曜と朝にかけて2日分の勤務(1日8時間勤務とすれば,16時間の勤務)をした場合です。
 24時間体制の施設では,1週間が「日勤(8時間勤務)」「日勤」「日勤」「泊まり勤務(16時間勤務)」「明休」「公休」「公休」のローテーションでした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、仰る例では確かに一週間が40時間になってますね。

なんとなく意味合いが掴めました。職種は違うのですが、24時間体制というところは同じなので、それほど違うことはないだろうと思います。

わかりやすい回答、ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/01 22:41

夜勤明けに日中休みを取ることで、「あけきゅう」と詠みます。


交代勤務があるということですから、たぶんこの意味であっていると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

てっきり、「めいきゅう」と読むものと思いこんでました(汗)

どうもありがとうございます。

お礼日時:2003/10/01 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!