
RedHatLinux7.3(2.96-110)、gcc(2.96 20000731)です。
C言語でプログラミングしていますが、環境変数設定がうまくいかず困っています。
下記の2つで試しましたが、どちらも戻り値は正常(0)なのに環境変数には設定されないのです。
その1: nRet = putenv( "HOGE_HOGE_VER=1.0.0" );
その2: nRet = setenv( "HOGE_HOGE_VER", "1.0.0", 1 );
この使い方は間違っているのでしょうか?それと、putenv、setenvの違いはなんなのでしょうか?
ちなみに、既に設定されている環境変数をgetenvすることは、ちゃんとできるのですが。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
どこからどこへ設定しようとしていますか?SunのUNIXしか経験はありませんが、プログラムを起動したシェルの環境変数を変えることはできませんよ。プログラムを起動すると、シェルがフォークします。このとき、シェルで設定されていた環境変数はプログラムに引き継がれます(引き継がない設定もあったと思います)。起動されたプログラムからは元のシェルの環境変数を操作できません。
遠い過去の記憶なので曖昧ですが、確かそのような動作をしていました。
この回答への補足
こんにちは、回答ありがとうございます。
>起動されたプログラムからは元のシェルの環境変数を操作できません。
そうなのですか(+_+)!プログラムから環境変数"HOGE_HOGE_VER" の存在をチェックそして、設定されていなければ新たに作成、ということをやりたかったのです。
もう少し調べてみます。早々とありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
環境変数は、プログラムを起動する都度
(正確に言えば、プロセスが作られる都度)
コピーされて引き継がれます。
複製をいくら変更したところで、元の環境変数は
変わりません。
ただ、変更されたプログラムからさらに別の
プログラムを起動するような場合は、変更は
きちんと引き継がれます。元のシェルの変数が
変わっていないからと心配する必要はありません。
何をなさりたいのか、もう一度ご確認下さい。
この回答への補足
こんばんは、回答ありがとうございます。
>環境変数は、プログラムを起動する都度(正確に言えば、プロセスが作られる都度)コピーされて引き継がれます。
なるほど、そうなのですか。実はアプリケーションのバージョンNoを出力するのに環境変数が使えたら便利だな、と思ったのです。
別の方法を考えてみることにします。たいへん勉強になりました!ありがとうございました♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッチスクリプト処理でエラー...
-
常駐し他のプロセスの起動を取...
-
コンソールアプリの起動結果待...
-
VBでExcelが起動されているか知...
-
OS インストール場所確認
-
aptでインストールしたプログラ...
-
CSHが使えない REDHAT
-
.cshrcでのエラー
-
exeファイルの実行結果をテキス...
-
SolarisでJDKのインストール情...
-
累積動作時間とはなんですか?
-
共有ライブラリが見つからない
-
libintlの入手方法を教えてくだ...
-
DebianのApache(掲示板)CGIエ...
-
batファイル 行った履歴をテキ...
-
ipop3dのssl通信化で困ってます
-
ソフトのインストール場所って...
-
OpenLDAPでのユーザ一覧表示
-
バッチファイルでのスペースの入力
-
BootCamp環境を外付けHDDに入れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッチスクリプト処理でエラー...
-
バッチファイルで多重起動を防ぐ
-
VBでExcelが起動されているか知...
-
Linux環境変数設定(putenv?se...
-
コンソールアプリの起動結果待...
-
CreateProcessでコンソールアプ...
-
VB6 二重起動確実防止について
-
常駐し他のプロセスの起動を取...
-
プリンタの状態を知る方法
-
MySQLへのDB::connectで、faile...
-
ASP.NET 2.0(VB)からEXCELオブ...
-
CreateProcessでうまくexeファ...
-
外部プロセス起動時に発生する...
-
Open Office Org 急に起動しな...
-
CGIからのメール送信が重く・・・
-
system関数について
-
visual studioで作成したプログ...
-
telnetを抜けても、プロ...
-
「応答なし」の状態を監視する方法
-
バッチファイル内置換
おすすめ情報