重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

おったまげたこと、東電給与。

おったまげたこと、平均年収750万だと。
でも今度のことで2割減だと。
それでも600万だと。

以前自宅で電気工事したとき(お店を止めたので動力を廃止する工事、
だから分電盤とその付近を少しいじるくらい)
東電の検査員は、アンちゃん一人と二十歳前後の娘っこが3人くっついて来て、
5分ぐらいキャーキャー言いながら、合格でーす。と言って帰って行きました。

関東電気保安協会、どう見てもココって東電の子会社的。
ココのオジサンたちもなかなか笑かしてくれる。(こっちはなぜかオジサンが多い)
年に2,3回会社の分電盤を見に来ます。
エアコン入れ替える時工事屋さんに空調回路を見てもらった、焼けている。
やばかった。

そうです。
高年収、贅肉多し → 養うには → 高電気料金。
●独占的且つ高い公共性を持つ企業には政治又は行政による監査は出来ないのか?
 やってるとしてちゃんとやっているのか?
 それとも我々(契約者)がやらねばならないのか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (16件中11~16件)

政府は東電を守るつもりですが、海外からの損害賠償などあり、


一度潰すことになります。

つぶれたら再雇用です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ、そうなんですか?
怖!
変な受け入れ先が出来そうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/23 21:32

http://www.japanese-salary.com/
↑ご参考(企業別年収)

東電の年収750万円(平均年齢40歳・勤続20年)は、上場企業なら普通の年収です。
年収というのは「平均」ですから、1,000万円の年収の社員もいれば500万円の年収の社員がいます。
私は、昨年定年退職した者ですが、勤めてた会社の平均年収は800万円ぐらいでしたから、東電の年収が意外と安かったことに寧ろ「おったまげ」てます。

企業の年収が下がると「優秀な人材」が集まらなくなるので、東電の年収カットは新入社員の質を低下させる要因になります。

それにしても、テレビ局と総合商社の年収が高いのに「おったまげ」てます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すっすいません、このサイト怖くて見れません。
又「おったまげ」そうで。

東電に「優秀な人材」は必要でしょうか?
役所とかこう言うトコって実務知りませんからね。
原発だって実際は学者、大手プラントメーカーの設計じゃないですかね。
高収入で釣って閑職、優秀な人材が入社してから質を下げてませんかね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/04/23 21:17

東電に限らず一流企業はみんなそうでしょ。


下請けは毎日死ぬほど働いて年収300万。本社は机に向かって考えて年収700万。

それに文句を言っても無能な人間が妬んでるようにしか見えない。

学生のときに遊び呆けておいて、
年収に差がついたら「あいつらの年収はあんなに高い」と言い出す。


アリとキリギリスっていう物語を知ってるか?

キリギリスが蟻に対して「あいつらあんなに食料を持ちやがって」って恨んだか?

先に苦労してた奴が後で美味しい思いを出来るのは社会の摂理。
遊んでた奴が他人の年収に文句言うとか愚の極み。



それと、電気料金と人件費は関係無いから。

電気事業法により、電気料金は発電原価から決められた割合でしか設定出来ない。
よって人件費がどれだけかかろうと電気料金に反映されることはない。


ってことで、
>●独占的且つ高い公共性を持つ企業には政治又は行政による監査は出来ないのか?
すでにやってる。

> やってるとしてちゃんとやっているのか?
ちゃんとやってる。

> それとも我々(契約者)がやらねばならないのか?
やらなくてよい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ久々にいい話聞かせてもらいました。
人の教えと言うか人間原理と言っても良いでしょう。
でもこの原理がちゃんと機能しているかと言うと?
アリは最後にキリギリスにおすそ分けしますね、どうしても落伍者は出ますからね。

発電原価、これが怪しい。
燃料費、施設費、直接人件費(発電する為の直接人工)、その他色々。
小難しく積み上げていくのでしょう。
経験上こう言うのってどうとでもなることが多いですよ。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/04/23 21:08

ボーナスもちゃんと出すそうですよ。


少しだけカットして。

それで税金で救済ですか。
外国に比較してかなり高い電気代を
更に上げる、という話まで
出ています。

どこまで国民を舐めるつもり
なんでしょうか。

こういうのはつまるところ
競争原理が働かないからだと
思います。
社会主義みたいになっている
んですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一企業だから自由なんでしょうけど、独占的で。
越後屋じゃないんだから。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/04/23 20:57

電気料金の不払いでが蔓延すれば東電は潰れます。


一人でやれば送電ストップで本人が損するだけ。
東電管内の三分の一の世帯が一致団結してやれば、東電も目が覚めるでしょう。
とにかく一回つぶさないと駄目だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、払わなければいいんですよね。

でもやはり電気来ないと困るしねー。うーん・・・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/23 20:52

国がもともとやっていた事業なんて、みんな給与は高いです。



株主になって総会に出て発言権を持たないと無理でしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今買うと安いかな。

一口株主が沢山押しかければ。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/23 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!