
もうすぐ10ヶ月の子がいます。
5ヶ月から歯が生えてきて7ヶ月で上4本下2本生えました。
上の歯が生えてから一応ガーゼで拭いたりしてたのですが、最近ちゃんとやらなきゃこの先大変かもと焦りはじめゴム製歯ブラシに乳歯からつかえる市販のフッ素を垂らして子供に持たせてます。
最初はフッ素の味が嫌でポイっと歯ブラシも落としてましたが、いまは奥歯でガシガシ噛んでます。
仕上げ磨きはまださせて貰えずこれからどう練習していけばいいかなやんでます。
わたしが「あ~」と言って子供が口を開けてくれるようになるのはやはり1歳すぎですか?
早く歯が生えてきたお子さんはどの様に練習してその後の経過はどうでしたか?
是非お子様の歯ブラシ練習おしえてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
言葉を理解して、自分の思ったとおりに手を動かせるのはだいぶ先になります。
乳児期は歯磨きに親しみをもってもらうだけでよいのではないでしょうか?いやな歯磨きをされると思えば、いくら親が「あ~」と言っても口をあけてくれません。歯磨きが楽しいと思えば、いとも簡単に口をあけてくれます。歌を歌いながら、甘い歯磨き粉(ジェル)をつけて、といった方法で楽しい歯磨きを刷り込んでみるといいかと思います。
どうしてもうまくいかないということであれば、泣いても無理やり磨くことです。まだ自分ですべてができる年齢でもないので、親が最初から仕上げ磨きしてしまいます。虫歯にしてしまうよりはましです。嫌がるのも最初のうちで、子どもも慣れて(あきらめて?)仕上げ磨きを受け入れます。
うちは教育テレビで流れていた「おくのは~まえば~」という歌を活用しました。子どもの成長に合わせて、親の手からだんだん子どもの手にハブラシを移して自分でやるようにしました。歌の後半に「仕上げはおか~あさん」というフレーズがあり、そこから親の手にハブラシを戻して仕上げ磨きをしていたのですが、最近子どもが勝手にアレンジして「最初からおか~あさん」と、最初から仕上げ磨きを要求してきます(笑)。
でも、いつか自分でやるときがくると思っているので、あまり気にしていません。何事も楽しくできる、ということが大事かと思います。
その歌知ってます!もう少し大きくなったらあの歌でできそうですね!
お子様の替え歌可愛らしくて笑っちゃいました。
楽しいと思ってもらうって大変ですね。
うちはお風呂で親の抱っこ以外は怖がる。ベビーカー大っ嫌い。顔拭くの、鼻掃除大っ嫌いとオンパレードでして、歯磨きだけは成功させたいなと…。
虫歯にさせないよう頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こども
-
助けてください。子供のひどい...
-
フッソ塗布はいくらかかりますか?
-
歯磨きしない保育園、どう思い...
-
子供の歯に肉の繊維がはさまっ...
-
子どもの名付けに後悔しています
-
男の子を裸で遊ばせるのってダ...
-
2歳男児、母親(私)に裸でくっ...
-
産まれた子供の顔見てがっかり
-
4歳の娘の体を触る男の子
-
自閉症を覚悟したほうがいいで...
-
1年生の男の子です。性への目覚...
-
名付けの後悔から産後うつにな...
-
彼女の甥っ子が彼女の胸を揉み...
-
中絶は何回まで?
-
2ヵ月半の赤ちゃんをあやして...
-
歩けるのに急にハイハイします
-
いくらが好きなこどもについて
-
足をいつもこすりあわせていま...
-
先日、初の子供を出産しました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報