
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
気持ちは痛いほどわかります。
できれば丸ごと飲み込みたいと思ったりしました。親として、それ程愛し、また、愛される赤ちゃんは幸せだと思います。雑菌などが入るから良くない、と言いますが、これは私の妻も言っていました。私の妻は度を越すととても嫌がります。飼っていた小鳥やハムスターを口にすっぽりと入れてしまったときは、烈火の如く怒られました。
でもそういったことで対象が健康を害した事は、とりあえずありません。
私はそういう危害(あるならば黴菌)を加える事でより一層強くたくましく成長するのだ、と思います。黴菌ならそこら中にうようよしているし、赤ちゃんが何気なく食べてしまう手の黴菌や、落ちている得体の知れないもの、に比べれば、何てことは無いし、それを気にするのなら、無菌室に閉じ込めて大切にしたら?と妻のいないところでささやいたりします。
私は、思いあふれる愛情表現をしてしまうような家庭である事が、赤ちゃんにとって最も大切な事だと思います。
お返事ありがとうございます!すぐにお返事いただけたのですね。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
うわ!小鳥やハムスターまでとは激しいですね~。^^;
動物の毛とか濡れちゃいました?(笑)
onthewellさんは奥さんのいないところでキスされているのですか?
No.7
- 回答日時:
生まれたばかりなら大丈夫だとは思いますが・・・。
友人に、父親にディープキスされた記憶がある人がいます。小学生くらいになった時、「どうして、あんなことしたの?」と聞いた時の、父親のうろたえた様子も覚えていて・・・。
自分が親になって初めて理解し許せたそうですが、思春期の頃は、その異様な感触が生々しく記憶に残っていて、父親に対して嫌悪感を抱いていたそうです。
他の皆様のおっしゃるとおり、虫歯菌の心配もありますし・・・まあ、やめておいた方が良いと思いますよ。
お返事ありがとうございます!お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
確かに、子供に物心がついてきて実は父親にキスされていたって知ったらちょっとって感じですよね。^^;
それを知りつつやっちゃっていましたけど~。
sippouhuguさんはお子さんが生まれたばかりのころだけキスされていました?
No.6
- 回答日時:
う~~ん、微笑ましいですね・・・濃いですね・・・(*^。
^*)参考までに。
余り知られていないようなんですが、虫歯というのは実は親(主として母親)から感染するものなんですよね。しかも虫歯菌(ミュータンス菌)が感染できるのは生後1~2歳ぐらい(だったかな?)までなんです。それを過ぎても虫歯菌が口の中に居ないと、実は一生(一部例外はありますが)虫歯になることは無いんですね~。うらやましいことに・・・
でも、勘違いしないでほしいんですが、その人の口の中に雑菌が居ないわけじゃないんですよ、子供はいろんなものを口に入れますし、食べ物や、呼吸からも菌が口に入ってきます。ある程度成長して口の中の菌の棲み分けが定まって、後から虫歯菌が入ってきても棲みつくことが出来ない(場所が無い)と、いうだけなんです。
まぁ、子供に虫歯菌をうつさないようにするのは至難の業だし、例えそれに成功したからといって、他の病気(歯周病など)が防げるわけでもないので、あまり気にしなくてもいいんじゃないでしょうか。それよりも、これから歯が生えてきてからの手入れ(歯磨き、うがい等の躾け)のほうがより重要で、現実的だと思います。
お返事ありがとうございます!すぐにお返事いただけたのですね。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
実はディープキスしてるのは父である私だけなんです。(笑)
妻はキスだけなのですが、今回の質問で、キスだけでも菌はうつるって知りました。
世間のお父さんってあんまりキスとかしないんですかね?^^;
ということは、tksoftさんはお子さんにキスはされてました?
No.5
- 回答日時:
下のURLを参考にして下さい
一説ですが、3歳までのミュータンス菌の感染量で一生の虫歯の数が変わるとか、、かわらないとか。
ま、やめた方が良さそうですね。
http://www.angel-dc.com/kosodate_mae.html
参考URL:http://www.angel-dc.com/kosodate_mae.html
お返事ありがとうございます!すぐにお返事いただけたのですね。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
サイト拝見させていただきました。
赤ちゃんにキスしない方がいいっていうのは有名なんですかね。
歯にない赤ちゃんにまで菌はうつってしまうんですね~。
歯が生えるまで、菌ははぐきにひそんでいるんでしょうかね?
No.3
- 回答日時:
かわいくて、かわいくて
キスをしてしまうのはよくわかります。
かわいくて、なめまわしたいですよね。
私もそうでした。
子供は虫歯だらけです(笑)。
でも、以前TVで見たのですが
子供は2歳ぐらいまでに口内の菌が
安定するという事で
それまでに、大人の口の中の虫歯菌などが
侵入しないと、その後もずっと虫歯にならないらしいです。
だから、キスもしない
食事のときに大人の口の中で砕いて
それを与えない。
とにかく、接触を持たなければ
菌が入らなくなり、その後
一生、虫歯になりにくいそうですよ。
私のいとこは、そのTVを見てから
子供ができたので
それを徹底してます。
歯を磨かなくても、甘いものを
沢山食べる人でも
虫歯にならない人は
虫歯菌がないらしいです。
キスもしないというのは
大変な事だと思いますが
是非頑張っていただきたいです。
子供の歯医者通いは
本当に親にとっても子供にとっても
大変です。
子供のためと思って頑張ってください。
お返事ありがとうございます!すぐにお返事いただけたのですね。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
はい、今までキスしていただけにこれからキスしないというのは大変ですね。
う~ん、ということはディープキスしなくても、キスだけで菌はうつってしまうってことですね。
yukibbbbさんのいとこさんの子供さんは虫歯はやはりできていません?
No.1
- 回答日時:
お気持ちとてもよく分かります。
うちの子供は今三歳(男の子)になりましたが、やはりチュッチュしてしまいます。^^;しかし、ディープキスでは虫歯菌の事など考えますと控えたほうがいいと思います。まだ歯が生える前でしょうがお子さんの歯の事を考えますと今から気を付けてあげたほうがよいかと思います。
お返事ありがとうございます!すぐにお返事いただけたのですね。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
お子さんは三歳ですか~。
うちも男の子なんです。
chikosannさんはチュッチュされてるんですね~。
私に勧めてくださいましけど、chikosannさんはチュッチュ辞めなかったのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の歯に肉の繊維がはさまっ...
-
8歳の娘の虫歯について悩んでノ...
-
子どもの名付けに後悔しています
-
プール遊びの後は、お風呂でシ...
-
上が男、下が女兄弟のいいとこ...
-
ひらがな名前の割合は?
-
子どもが大人の食べ物を欲しが...
-
産まれた子供の顔見てがっかり
-
姓名判断してくれる神社を知り...
-
足をいつもこすりあわせていま...
-
エコー写真から性別判定お願い...
-
2ヵ月半の赤ちゃんをあやして...
-
私には1歳8ヶ月の男の子がいま...
-
年長の男の子の幼稚園でのお手...
-
母親は、娘より息子の方が可愛...
-
おしっこを屋外でさせること(...
-
ハムスター。 1、何歳くらいの...
-
男の子の名前負けしそうな名前...
-
食べたくない物を隠す行為について
-
離乳食時にひざの上に座らせる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報