

9ヶ月になる子どもが居ます。
1ヶ月程前から歯が生えてきたので、
離乳食の後は麦茶を飲ませ、ガーゼで拭いていました。
歯ブラシは、口に入れるのを慣れさせる程度にしていましたが、
今日良く見ましたら、下の歯と歯の間が、歯石のように
白くなっていました。
これって虫歯になりかけですよね??
びっくりして、ブラシで磨いてあげましたが、
既に白くなってしまっていて・・。
上の歯は大丈夫なのですが、今白くなってしまった歯は
どうしたらよいのでしょうか?
これから離乳食の度にブラシで磨いてあげれば改善しますか?
最初は、ガーゼで拭く程度でと思っていたのですが、
そうではなかったのですね(T_T)
どうか教えていただけないでしょうか…。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
お子さんの虫歯とのことですが、結論を言ってしまえば、小児歯科へ行ってください。
今の情報から言うと、虫歯になている可能性は50%50%といったところではないでしょうか。
本来、離乳食などだけでは、虫歯にはなりません、
親が咀嚼してあげた食べ物などと一緒に子供の口に虫歯の菌が入ります、それが、原因で虫歯になる事が大半です。
そういった覚えがあれば、歯医者に行くことをお勧めします。
白くなっただけでしたら乳歯特有の変色とも考えられます。
食事や、歯の生えかたを考えての受診がおすすめです。
No.2
- 回答日時:
2歳1ヶ月の子供がいます。
ちょうど一年前、質問者さまと同じように歯が白くなっていることに気がつき虫歯の初期段階だ!と思って即、小児歯科の診察を受けました。
診察の結果「虫歯の初期は確かに白くなるけど、そんなに白くは見えないよ」と言われフッ素塗布してもらい、歯磨き指導をしてもらって帰宅しました。
あれから一年、現在白い部分はなくなっています。虫歯にもなっていません。なのであれはなんだったんだろう???という感じです。
質問者さまのお子さまは、歯がはえてまだ1ヶ月ですよね。1ヶ月で虫歯ってありえますかね~?
歯ブラシでゴシゴシすると歯が削れてしまうので、半年くらいはガーゼで拭くという指導を受けたので、その頃は我が家でもガーゼで拭くだけでした。
まずは小児歯科で診察をうければ安心できると思いますよ!専門家に聞くのが一番です。虫歯でなければいいですね!
No.1
- 回答日時:
赤ちゃんでも、歯石がつきやすい子もあると読みました。
小児歯科へ行って、歯石除去をしてもらうのがよろしいかと。
それから、乳歯は生え変わりますからね。歯根まで響くようなひどい虫歯でなければ、そんなに心配するほどでもないかも。乳歯の虫歯で軽い場合は進行止めを塗るだけで、削る治療をしないケースもありましたよ。
まずは小児歯科探しから、ですね。御大事に。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歯の病気 歯磨きの方法について。 以下の通り磨いていますが、高確率で奥の歯の側面歯茎との間に白い汚れが残ります 3 2022/09/13 23:58
- 犬 犬の歯磨きについて。4ヶ月後半の犬の歯が、前歯?(小さい前の)だけ、全て生え変わったので先週から歯磨 2 2023/01/16 21:43
- 歯の病気 歯の治療 ブリッジの仮歯について 1 2022/12/16 04:53
- 歯の病気 歯磨きは3分磨く必要があると言われてますが、乳幼児も3分磨く必要はありますか? 乳幼児はあまり生えて 3 2022/05/29 12:21
- 歯の病気 以下の2つの行為の効果は同じことですよね? ・研磨剤が入っていない歯磨き粉を歯ブラシにつけて磨く ・ 4 2022/12/30 15:22
- 歯の病気 歯がしみるのですがどうしたらいいですか? グミを食べると歯が痛くなります。 果汁グミとか痛くなります 1 2022/04/11 18:51
- 歯の病気 毎日歯磨き、舌苔ブラシ3分 歯医者で歯周病3.虫歯無し、歯石取り にも関わらず歯磨きして5分後に臭う 2 2022/11/08 23:35
- 歯学 フロスや歯間ブラシをしてから歯ブラシで磨く場合はフロスや歯間ブラシをしたことで取れた歯垢を取るために 1 2022/12/29 21:01
- その他(健康・美容・ファッション) 子供の歯磨き中、歯ブラシを噛んでしまう。引っ張ると出っ歯になりますか? 1 2022/09/19 21:13
- 歯の病気 歯医者って素人ばっかなんですか ?ちゃんと見抜けるプロの所行く方法無いんです? 去年2021年8月よ 3 2022/08/19 08:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報