dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の免許とるのに
合宿ってありますよね?

友達と同じところって
行けるんですか?

都道府県とか
どうやって決まるんですか?


質問多くてすいません(´;ω;`)

A 回答 (4件)

お友だちと同じ教習所に申し込めば、一緒に受講することができますよ。


質問者さんとご友人のコースがAT車とMT車で違った場合でも、申し込む際にお友だちとの相部屋を希望することを伝えておけば、教習所側は承諾するはずです。

期間限定で費用が安くなるキャンペーンや、2,3名以上の申し込みで安くなるグル割、規定の入校日前に入金すれば安くなる早割などがあるので、上手に活用すればお得です。

ちなみに、ご存知かもしれませんが、合宿免許教習所を受講しただけでは、運転免許証は交付されません。
合宿免許教習所で本免許の技能試験をパスしたら、卒業証明書(技能試験免除の証明書)を持って、質問者さんの住民票のある試験場で学科試験を受ける必要があります。

卒業証明書の有効期限は、卒業検定合格日から1年間です。
この期間内であれば学科試験を何度でも受けることが出来ます。
ただし、合格できなければ、最初から受け直しになってしまうので要注意です。


キャンペーン情報や各合宿免許教習所の詳細などは、こちらのような合宿免許サイトを参考になさって下さい。
http://license.gasshukumenkyo.net/
    • good
    • 0

合宿免許の受付は大きく分けて2つあります。



一つは各教習所の受付。
もう一つは、複数の教習所と契約し、合宿教習の募集を行なっている代理店です。

前者は、自身が出向いた教習所にて合宿教習を行ないますが
後者の場合は、複数の教習所と契約しているので
希望の場所ではない場所に行く事もありえます。

その様な場合では、募集者がある程度確保されるまで待機期間が設けられ
人数が集まり次第まとめて1箇所に送られるので
東京の場合でも他県に入って合宿教習する、という事があります。

私も昔に東京で合宿教習を希望しましたが
池袋集合でバスに乗せられ栃木県の教習所まで行きました。
※行きは無料でしたが、帰りは実費だった気がします。

なので、友達と同じく合宿教習を希望(受付・契約)すれば
同じ場所に行くと思いますが、行く場所までは指定出来ない場合もあります。
※指定出来る場合も当然あると思いますので、それらは相談してみましょう。

とりあえず、どの様な場所で合宿教習の契約を行なうのかによっても
違いが出る問題だと思うので、とりあえず色々なパターンがあるという事を把握した上で
受付・契約の際にそれらをしっかり確認する事が重要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます(´;ω;`)☆

きちんと調べたいと思います!
助かりました(*´∀`*)

お礼日時:2011/04/24 07:51

友達と行けます。

友達といけば安くなるところもあります。

都道府県は日本全国好きなところを選べますが、自分の住んでいる町のやつには行けない場合もあります。
往復の交通費出してくれるとこもあります。

参考に合宿プランを紹介しているサイト載せておきますね。

http://www.car-license.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切にありがとうございます!
助かりました(*´∀`*)

お礼日時:2011/04/23 19:20

貴方達が受付時に行きたい場所の合宿教習所を指名すれば良いだけでは・・

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!