アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学生低学年の男子の母しています。
昔から泣き虫な方ですが、小学生になってようやく嬉しそうに学校に通うようになりました。(赤ちゃんの頃から保育園に通っていたのに、保育園・幼稚園とも毎朝大泣きの子でした)

3歳くらいの時に水泳を習わせようと思って登録したのですが、大泣きしてちっとも水に入らず、先生も他の子を教えないといけないので、時々「入る?」と声をかけてくれましたが、結局クラスは息子ナシで進められていきました。
息子はお水が怖かったんじゃないんです。
先生(知らない人)と一緒に、何をするか分からないという状況が、嫌だったんです。
何日か通って、プールサイドからぼんやり眺めて慣らしの日々を繰り返したのですが、結局息子の意思は固く、先生も他の保護者も私も「来ても意味がない」と思うようになったので止めました。
この時は「まだ赤ちゃんだから仕方ない」と思ったのですが・・・。

小学校にも慣れ、お友達もいっぱい出来、これなら大丈夫だろう!と思い、息子が「野球が好き」と言えば、「じゃ、野球チームにでも入ってみる?」と訊いてみます。
答えは嫌の一点張り。
何がそんなに嫌かと問えば、「だって野球なんて、よく知らないもん」と言います。
知らないから教えてもらいに行けばいい、新しいお友達も出来るであろう、体育の時に野球がみんなより出来たら格好良いよ、アレコレ提案してみましたが、結局嫌がります。

私の信条は、まずは息子に「やりたいか?」と訊いた上で習い事をさせたかったのですが、あまりにも実行に移らない息子にまいってしまって、この前は「○○、やってみたいな~」と呟いていたのを聞いたので、彼に内緒で教室を探し、黙って連れて行きました。
これもまた、教室の前で「いやだ~!」と大叫びで、先生や他の保護者に申し訳なく、そのまま教室を後にしました。

私が危惧しているのは、どうしてこんなに息子は保守的/頑ななんでしょうか?
そのうちすこしずつ柔軟になってくれるでしょうか?
こういうお子さんをお持ちの方、ご経験のある方のお話が聞きたいです。

*随時補足もします*

A 回答 (5件)

うちの娘も同じです!似ていてびっくり!



泣き続けた幼稚園。
年長さんになっても、別れ際は泣いているので、年少さんに「どうして泣いてるの?」と聞かれることもしばしば。
幼稚園生活、残り二週間くらいでようやく楽しいと言うようになりました(遅っ)

小学校は今のところ楽しく通っています。
いつ、行きたくないと言われるか、毎日ドキドキです。

ピアノを習わせれば、泣いてばかりで、鍵盤にすら触れず。
先生と私が雑談をして、お月謝を払い続けた半年間。
最近は少し弾くようになりました。泣きながら弾いてる日も多いですが。

他の習いごとは、一切拒否しています。
仲のいいお友達に誘われても、兄弟と一緒でも、学校で困るよと脅しても、とにかくダメ。
お友達のお母さんから、大変だねぇと言われる程度には、頑なです。
できないことが恥ずかしいのではなく、頑張らないことが恥ずかしいんだよ、と常々言っていますが、できなさそう…、ってだけで、もうダメです。

うちも、『知らない人(というよりは、家族以外の大人全員かも)』、『見通しのつかないこと』、苦手です。
お友達とも、誘われれば遊びますが、自分からは誘いません。
「お友達と遊ぶのもいいけど、家で一人で遊ぶのも楽しいから」だそうです。

習いごとは、本人が困ってから習えばいいかー、と、思うようになりました。
大きくなってから始めたほうが、本人が困って始めるわけですから一生懸命取り組んで、習得期間が短くて済みますし。

私から離れませんが、いつか「親より友達!」の時期が来ると思うので、それまでは十分にべったりを楽しもうと思っています。

うちは、気難しいとか、大変だね、とか、大丈夫?とか、いろいろ言われてきましたが、最近では褒めていただくことも増えました。
『頑な』と私が思っていた性格も、『一本芯が通っている』、『ぶれない』、『しっかりしている』と評価していただいているようです。 

きっと、質問者様の息子さんは、内にすごい可能性を秘めておられるのだと思います。
今は準備期間。

子どもは、毎日一歩一歩成長の階段を登るのではなく、ある日突然、三段上に立ってたりしますから。
息子さんも、時期がくれば、外に向かって大きな一歩を踏み出されるのではないでしょうか。
その時、寂しくなったりしないように、どうぞ一緒にいられる今を満喫してくださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
よく似たお嬢様がいらっしゃるということで、読んでいて「そうそう、同じだな」と思いました。

今はしばらく、様子見をしようと思います。
うちは男の子なので、将来きっと「お母さんなんて恥ずかしいからアッチへ行って」という時期が来ると思います。
その時まではベッタリもOKということにしたいと思います。

お礼日時:2011/05/09 04:53

海外の暮らしというのがどんなものか想像できませんが、


ママっ子という印象ではないでしょうか?お母さんから離れるのが何でも嫌なように思えます。
人によっては、溺愛系ママでさらに悪循環になる場合もありますが、質問者さんの場合客観的に息子(男の子)をことを考えているような印象です。

きょうだいは他にいるのでしょうか。少なくとも複数で一番上のお兄ちゃんでは無い気がします。

「男」「もうちっちゃい子ではない」みたいに諭して、あるていど用事を任せて達成した時に褒める。そういうことを生活の中で反復してはいかがでしょうか。

質問者さんが先頭に立って、手を引いたりお膳立てしてあげてるのは、息子さんのお兄ちゃんになる(成長する)気持ちを育まない気がします。

もしくは、海外暮らしということで、「自分は他の子と何か違う」みたいな違和感があって、家族と離れるのが怖いのかもしれませんね。

頑固とか保守というのとちょっと違うような。。


と、好き勝手に想像しました。すみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
色々と考えていただいて恐縮です。
相談している息子は長男で、ご想像の通りの「ママっ子」です。

習い事という形にとらわれず、私や父親が一緒に何かスポーツをしたり勉強/図工をすることも考えておりますし、週末などはよく一緒に出かけてアレコレやっているつもりなのです。
下に小さい子も居るので、なかなか上手くコトが運ばないのも事実です。

あと、息子はどうしても親(とくに私)には甘えてきます。
「できな~い」と言ったかと思えば、私が教えようとしても「知らない!」「放っておいてよ」みたいにソッポを向きます。
↑これが、「親が教えるより、第三者(先生やお友達)が教える方が上手くいくのでは?」と思う理由です。

違和感ですか・・・あるのかな?
一応息子はここで生まれて育っているのですが、現地語+日本語を喋っているので、現地語は他のお子さんより少し遅いかもしれません。

お礼日時:2011/04/25 07:00

私はまだ、長女が年中なので、答える資格はないかもしれませんが…。



息子さん、やりたーい!と本気で言ってないですよね?

それをなぜ内緒で連れて行って、喜ぶと思うのでしょうか?びびって不安にきまってるでしょう。

性格をよんで、興味の度合いや準備期間を考えた方がいいと思います。

私にはあなたが身勝手に無理じいしているようにしかみえません。やりたい?って質問する時点で、親のエゴでしょうね。やりたければ、お願いやらせてよ、と言ってくるでしょう。見守ってあげましょうよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
私の無理強いに見えますか。そうかもしれませんね。

今は私たち、海外に住んでいます。
日本と違って、あまり授業がちゃんとしていません。日本では、体育の時間には全員でバスケットをする(その時にルールを習う)、粘土を使って全員で工作をする(その時に粘土を触ったりできる)、そういう機会があります。
が、ここは違うのです。算数、国語、お絵描きなどは学校でやりますが、体育とかまともにありません。
ですから自分から何かしに行かないと、本当に基本の基本の基本しか出来ないまま大きくなっていくことになるので、もうちょっと色々なことをして欲しいなーと、親心に感じているから汗っているのかもしれません。

お礼日時:2011/04/24 23:47

習い事は本人やりたくなってから、数カ月は様子を見た方がいいですよ。


単に何となく言っているのか、本当にやりたくて言っているのかが
分かるからです。

我が家では、本人がやりたいと言ってから半年間は様子を見てから
見学や入会をしましたが、どれをやっても前向きに出来ました。
お陰でどの習い事もそれなりに成果が出て、学校の授業でも役に立たせる事が出来、
中学生の時の内申にも、その成果が評価されて進学に役に立ちました。

本人の強い意志がなければ、習い事は続きませんし、
習い事で他の地区のお子さんと友達になれたり、
目標を持つ事が出来るので、習い事も必要だと感じています。
まずは、様子をよく見られる事をお勧めいたします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
私はノロマなので、結構時間をかけて習える場所を探したり、もちろん息子の様子見も含めておりますので、ちょっと息子が「やりたいな~」くらいで次の日や週に連れていくようなことはしていません。

私の目標は、彼の人生のうちで長く続けて自信をつけてもらえれば・・・とは思うのですが、とりあえず小学生ですし、まだ何もやったことがないので、今はアレコレ試してやっぱり無理そうだったらそれも仕方ないと思っているのですが。

お礼日時:2011/04/24 23:41

習い事が嫌いなのは そんなに珍しいとは思いません


私も大嫌いでした うちの母は 勝手に決めて 興味がなくても通うことにされ 私はさぼり名人でした そんな私の意見 息子さんのおもいとは少し違うかもしれませんが きいていただけますか?

息子さんが 行ってもいいと思う状況はただひとつ 仲良しのお友達が 一緒に行こうよと誘ってくれたとき これが はじめるチャンスなんじゃないかなあって思うんです
初めての場所や経験 面白そうって 積極的な人間ばかりじゃないんです
初めての場所 知らない先生 環境 まだなじんでいない習い事 言いようのない不安感が息子さんの心の中でうごめいていて 言いようのない恐ろしさを味わってるかもしれないと 想像してみたことはないでしょうか?
一番の理想は あなたの息子さんが 友達とやりたいから いってもいい? って 行ってくれることですよね
あと 残念だったのが 三歳のころの水泳です
ただ 見てるだけでも 続けていれば きっと入れるようになったと思います
私の子供は 障害があり もちろんあなたの息子さんと比べると能力も低く 比べるに値しないのかもしれませんが まず 場になれること たとえ その場に逃げ出さずにいただけでも ほめてあげる
なかなかっただけでも ほめてあげると そういうふうに 見守ってあげていたら 一年もたてば 入れるようになったと思います
ただこのやり方は 大きくなり 自我がでてきて 自分の考えやプライドもあるでしょうから ちょっと無理になるとおもいます もちろん 周りが理解のある場なら 別ですが

とりあえず 今の段階では いろんな教室にいれることを 考えず 休みの日とか パパやママ 兄弟などと 苦手なことに少しずつ挑戦し やってみようという気持ちを少しずつ引き出すことが大切だと思います
こういうお子さんでも 自分でやってみようと思えば きっとつづくかもしれませんから まずは 本当に興味のあるものを親子で見つけてみるのもいいじゃありませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お友達が誘ってくれる状況・・・にもなる時もありますが、「こわい」「そのスポーツ知らないから」「・・・(無言でスルー)」の一点張りです。

3歳の頃の水泳は、ホントに、ただただプールサイドで見ている日々もありました(慣らしのため)。
でも、プールに行けば泣いてばかりの息子に、先生も無理強いは出来ないし、でも無視も出来ないのでたまに声をかけてくださる時もあり、そういう状況を見て他の保護者の方が「先生があんな泣いてる子をかまっている間に、うちの子の教わる時間が少なくなるじゃない・・・泳がないなら来なきゃいいのに」と言われてしまい、已む無く行くのを止めた次第です。

お礼日時:2011/04/24 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!