重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は高校2年生の美術コースに通っている者です。

実は美術コースのくせしてデッサンが下手です…

周りの人たちが上手いので私だけ浮きます><

私的には基礎ができていないので…

学校でもサポートの講習があるのですが

みんなに大学、専門学校に行くなら
サポート行っておいた方がいい!!
高校3年生からじゃ遅い!!!!!!!
と言われました。

行きたいのですがすごく高くてさすが私立だなと思うくらいです><

家の事情もあって受けれなさそうなので
基礎的なこと、コツなどを集めて
家で描きたいなと思ってます><

それで先生に見せて評価してもらおうと思います。

もしかしたら知恵袋でも評価のお世話になるかもしれません><
そのときはよろしくお願いします><



とにかくそうゆうデッサンのコツなどが載っているサイトを
教えてください><

サイトでなくても、美術の学校に行っていた方でも構いません><
いろんなことを教えてください><

たくさんの回答待っていますので
よろしくお願いします><

A 回答 (4件)

結論から行くと描きまくるしかないw


とにかく描いて描いて描きまくる。近道なんてないよ
でも、沢山描けば必ず上達する
才能云々技術どうこうはそこに到達してからの先に話
    • good
    • 0

このサイトは



www.bishu.gr.jp/gallery/r-koike/YK-menu.htm

関係ないけどルアーがすごかった
    • good
    • 0

デザイン・美術系の専門学校卒です。


学校では目測だけではなく鉛筆や木炭などを使って測りながら描くことを身に付けさせられました。

学校で習った方法が詳しく載っているサイトを紹介したかったのですが、いつの間にか消えてしまっており。。。

あまり詳しくないのですが、測り方が以下のページにありました。
http://dessin-kakikata.com/entry6.html
(宣伝しているものは怪しいですが。。。)

とにかくよく見ることです。

描く量も必要ですが、よく見る集中力のほうが大事かもしれません。
    • good
    • 0

前の方もおっしゃってるように、まずはとにかく描くことですね。


それも漫然とではなく一枚一枚丁寧に、本気で描くことだと思います。

何か変だなと思ったら毎回出来るだけ修正して実物に近づけようと努力するといいですよ。
人でも花でも例えば『ここのラインがすてきだな』などと思う箇所があると思います。

一つのモデルからそういう部分を沢山感じとって、自分のデッサンにも反映するようにこだわりを持って取り組むと上達も早いですよ。

それにはとにかくよくモデルを見ることだと思います。

そのモデルの構造から細かい所まで良く見ている人はやはり上手いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!