

20代後半女性です。
この歳で結婚もせず実家暮らしだと、「自立してない」「甘えてる」と風当たりが強く、そういった話題が出ると肩身が狭いです。
特に両親ともに健在、現役で働いているとなると余計に。。。
一人暮らしは何度か考えました。
姉が障害を持っていて、一生親に頼らねばならない状態だったので、負担にならない様に就職したら家を出ようと考えていましたが、急な病で姉が亡くなってしまいました。
今、出て行ったら余計に親に寂しい思いをさせるだけだと思い、家に留まりました。
その後も、私自身が体調を崩したり仕事で鬱になったりと機会を逃し続けて今に至っています。
実家から会社までは1時間以内、両親が過干渉でも不仲な訳でもなく・・・
一人暮らしのメリットにある様な、「時間を気にせず・・・」「自分の好きなように・・・」という願望も薄いと言うか、実家暮らししてても特に不自由は感じていないのです。
勿論、社会人にもなって親におんぶに抱っこ、上げ膳・据え膳は情けないので、食後の片付けや休日に家事を手伝ったりしています。
金銭面でも生活費を入れ、携帯代・保険・医療費など自分にかかる費用は自分で出しています。
また、現在お付き合いしている彼氏がいて将来は結婚したいなと思っています。
いつになるか分かりませんが、その為の結婚・住宅資金も必要で、今一人暮らしをするより家賃・生活費分を貯めてた方が良いのでは?と考えています。
どんな理由があるにしろ、やはり実家暮らしは「甘い」と思われてしまうのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私の兄弟は姉と弟が居ますが、私と姉は結婚するまでは実家にしました。
特に家から出る理由も無かったですし、その分の費用を自分や将来の為に使った方が有意義だと思ってましたから。もちろん社会保険や年金、クリーニング代に至る、私個人が出さなくてはいけないものは、全部自分で支払いをしていました。
自立していないとか、甘えているという言葉は、質問者さんに言われているようで、実は「実家住まいの独身さん」だったら誰にでも言うのだと思えば、少しは気が楽になると思います。
挨拶のように、近況を知ろうとしたり。独身だと知ればすぐさま「相手は居ないの?予定は?」と聞き返してくる人もいますが、私は、他に言う事が無いんだなと思って聞き流します。
そしてこの言葉の犠牲になっている日とは沢山居て、自分だけじゃないしとも。
「親に何でもしてもらうんでしょ?」と言う人には、「何をしても、自分にはかないませんから」と謙遜のような決め台詞を返すようにすれば良いんじゃないでしょうか。
一々対応するつもりだと疲れますよ。決まった言葉にはお決まりの返しをすれば、そのうち相手もつまらないと思って言わなくなってくれるのではないですか。
ありがとうございます。
確かに同年代の実家暮らしの人は殆どが言われるでしょうね。
今度「全部やってもらってるんでしょ?」と聞かれたら「母から学んでいるところです!」と返そうと思います。
No.6
- 回答日時:
20代後半くらいだと、まだまだ親戚や周りの人の評価うるさいですよね・・・
相談者さんが実家住まいのこと、ご両親は何と仰っているんでしょうか?
ご両親が「早く家から出て行って自立してくれ」と言っているんでなければ、
それは決して「甘ったれている」とは言いません。
私は別の件ですが親戚にあーのこーの言われた時、
「私に意見を言えるのは私の親だけだ。他人にとやかく言われる筋合いは無い。」
と言い放ち親戚一同黙らせたことがあります。
私を育ててくれたのは親であって親戚ではなく、
生活を見るわけでもない他人に意見を言われるのは無責任すぎて本当に腹が立ちます。
(まあ・・・親戚とはそういうものですが)
それに、親が良いと言っているのに他人に言われるのは親の意思をバカにされているような気がしたもので。
相談しているくらいなので難しいかもしれませんが、他人の言うことなど聞き流しておいてはどうでしょう。
想像ですが・・・親御さんも既に一人娘さんを亡くしていて、相談者さんにはなるべく家にいてほしいんではないかと思います。
ありがとうございます。
親は「出て行け」とは言っていません。むしろ「一人暮らしで家賃や生活費に費やすより将来の為に貯金してろ」と言います。
うるさく言うのって、殆どが自分の子供が結婚・独立してる人なんですよね・・・
「子供は社会に出たら家を出る」という方針を持っている人は特にウルサイんですよ。
「親と居るのも親孝行」と言い返してやろうと思います。
No.5
- 回答日時:
甘くてどこがいけないのですか?
先日某有名俳優さんと話す機会がありましたが、彼は「苦労なんて買ってまでするモンじゃない。勝手に向こうからやって来やがる。」と言っていました。娘さんには一切苦労はさせなかったと誇っていました。娘さんは立派な実業家だそうです。
「甘い」とか言う人はタダの“妬み”です。「苦労は買ってでもせよ。」なんていう人は“苦労”のなんたるかも知らない甘ちゃんです。
そんな奴らがもっともらしく言うことなど気にするには及びません。
「甘い」で結構です。人間がまっすぐに育ちます。「苦労」でへそが捻じ曲がった私が言うのですから間違いありません!
ありがとうございます。
本当に「苦労」は頼んでもいないのに、勝手にやってきますね(苦笑)
私の両親は共に実家暮らしから結婚して今に至っていますが、子供に虐待をせず、借金を背負う事も無く、私を育ててくれました。
一人暮らししなくても、ちゃんと生活はしていけるという証明が身近にいた事に気付きました。

No.3
- 回答日時:
>どんな理由があるにしろ、やはり実家暮らしは「甘い」と思われてしまうのでしょうか?
全然。
風当たりを強く言う人がいるとすれば、やっかみみからだと思います。
(なんだかんだで負担が少ないのは事実なのですから)
どちらかといえば、親孝行なんで、一人暮らしの必然性がなければ
親元のほうが望ましいとさえいえます。
あとは、できるだけ早いうちに、結婚して、親を安心させてあげることくらいですね。
>あとは、できるだけ早いうちに、結婚して、親を安心させてあげることくらいですね。
→結婚して、孫を見せて・・・幸せに暮らすのが一番の親孝行ですね。
No.2
- 回答日時:
実家に暮らす合理的な理由があって、仮に一人暮らしでも問題ない生活が送れるのなら、「甘い」わけではないと思います。
むしろ一人暮らしが非合理、非効率的なら、そちらのほうが良くないと思います。
>むしろ一人暮らしが非合理、非効率的なら、そちらのほうが良くないと思います。
→借りに一人暮らしをしたとしての家賃・生活費を計算してみたら1年で150万円程になりました。
将来、年金が貰えるかもわからない・ずっと正社員で働き続けられるかも分からない・・・
そんな不安もあります。
会社の一人暮らしの先輩(女性)は結婚をあきらめて、老後の事を考えてると話してました。
親元には帰れない、ずっと賃貸で暮らせる訳もないから定住できる家を買わねばならない・・・
色々話を聞いて一人暮らしは「自立」はできるけど、万が一の将来が怖いなと思いました。
No.1
- 回答日時:
家事も手伝い、生活費も入れているなら甘いとは思いません。
質問者様は人からの評価を気にするタイプなのですね。
>社会人にもなって親におんぶに抱っこ、上げ膳・据え膳は情けないので
このように考えてご自分なりに家庭内「自立」をしているのですから、ご自分の判断にもっと自信を持ってください。
ありがとうございます。
>質問者様は人からの評価を気にするタイプなのですね。
→そうですね。。。親戚が集まれば「彼氏いないの?」「結婚しないの?」
会社の人からは「家の事は全部、お母さんがやってくれるんでしょ?」
こういった質問にウンザリしています。。。
>このように考えてご自分なりに家庭内「自立」をしているのですから、ご自分の判断にもっと自信を持ってください。
→これからは地震を持って「自分がやれる事はやってます!」と宣言しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 将来が不安です 8 2023/01/28 18:44
- 婚活 結婚のメリットは? 15 2022/06/14 10:33
- その他(暮らし・生活・行事) 半年で実家に戻ることについて 4 2023/04/14 19:56
- その他(悩み相談・人生相談) 実家暮らしについてです 今年27になる女です。 友達に実家暮らしが恥ずかしい と言われてしまいショッ 7 2022/05/11 19:13
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 新生活に向けての費用 4 2023/02/03 11:42
- その他(結婚) 結婚の覚悟 13 2022/10/25 16:16
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- その他(悩み相談・人生相談) 大学生 一人暮らしについて。 現在、一人暮らしをしている大学1年生です。一人暮らしを始めてから、(お 3 2022/05/27 08:58
- 父親・母親 1週間後、一人暮らしが始まる21歳女です。 この春から大学3年になります。このタイミングで一人暮らし 4 2023/03/28 00:04
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親がいない日でも実家にデリヘ...
-
シングルマザーの方と付き合っ...
-
片親育ちの方で結婚された方に...
-
一人暮らしをしていた息子が実...
-
妻(私)の実家のそばに新築の家...
-
面接の質問 「一人暮らし?親...
-
親戚の家に居候することになり...
-
私は実家暮らし、27歳です。 出...
-
一人暮らししたいことを親に言...
-
母親離れ出来ない
-
実家の区営住宅に出戻りはでき...
-
夫の妹が独身無職&実家への仕...
-
『実家の方に戻ってきて住んで...
-
結婚後の帰省、自分の実家なの...
-
実家暮らしについてです 今年27...
-
結婚してからの優先順位は、A.B...
-
嫁の性格について、子供2人の旦...
-
「一人暮らし?」と聞かれて「...
-
18年前に振られた元彼が近所に...
-
45才独身女性実家暮らし
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親がいない日でも実家にデリヘ...
-
シングルマザーの方と付き合っ...
-
一人暮らしをしていた息子が実...
-
片親育ちの方で結婚された方に...
-
私は実家暮らし、27歳です。 出...
-
母親離れ出来ない
-
社会人で実家暮らしはそんなに...
-
実家暮らしについてです 今年27...
-
18年前に振られた元彼が近所に...
-
37歳独身男実家暮らしってどう...
-
実家と嫁ぎ先の両親の考え方の違い
-
45才独身女性実家暮らし
-
一人暮らししたいことを親に言...
-
面接の質問 「一人暮らし?親...
-
妻(私)の実家のそばに新築の家...
-
親戚の家に居候することになり...
-
実家に自分の居場所がなくなっ...
-
結婚してからの優先順位は、A.B...
-
実家の区営住宅に出戻りはでき...
-
実家の近くに住むことに妻が拒否
おすすめ情報