dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ごくたまに
落札後、独自のシステムで配送管理をしてますので
オーダーフォームにアクセスして情報入力して下さい。ってあります

ストア出店ではなく個人がお店をやってる人だと思います
振り込み先も会社名義で・・・

取引ナビは極力使用しないで下さいってあります

これは違反ではないのですか?

もしこれで詐欺にあったら補償されないのでしょうか?

A 回答 (2件)

>これは違反ではないのですか?



規約違反にはあたりません。
取引ナビは推奨されているだけで、取引の連絡手段は何でもいいです。


>もしこれで詐欺にあったら補償されないのでしょうか?

要件を満たしていれば補償はされますが、
オーダーフォームだけを理由にするのは難しいと思います。
信用できないなら(評価はどうあれ)キャンセルすることもできます。
独自のフォームでセキュリティなどに不安があるなら
他の連絡方法がとれないか問い合わせてみてもいいでしょう。
    • good
    • 0

No.1です。

補足します。

取引ナビ自体の安全性を疑問視する意見も以前からあります。
私は出品説明にオーダーフォームについて明記されていれば気にしません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!