秘密基地、どこに作った?

取引ナビって必ず使用しないといけないのですか?
普通に個人で
取引ナビには当方のシステムに非対応ですのでアドレスにご返信頂きます
現在、情報漏えい、SSRに対応していなので通常通りメールにてお取引を進めます。
落札者通知内のアドレスに必ず返信下さい。
取引ナビは使用できな方もおられますので利用しません。

とか結構見かけます、やはり従う方がいいですか?

A 回答 (15件中1~10件)

ヤフーはヘルプでもお知らせでも、落札後の連絡には取引ナビを使うとしている。


オークション補償はヤフーのルールを守っていることが適用の前提になっている。
もしもの場合にヤフーがどう対処するのか・・
後は質問者様の判断におまかせします。

廊下は右側を歩いてください。
デフォルトは右側というだけで、左側を歩いても問題ない
なぜなら左側を歩いてはいけないとは言っていないby一休
    • good
    • 0

推奨や提示とルールの区別が分からない人がいるようですね。



ヤフーは取引相手のメールアドレスの表示をやめることにしたのです。ですから代わりの方法として、取引ナビをデフォルトに用意したというだけです。メールアドレスの表示をやめた以上、第一義的には(デフォルトとしては)取引ナビでの取引を示すしかないのです。

しかし、そのことと、当事者が合意してメールでやりとりすることがガイドライン違反になるかは別問題です。もしガイドライン違反にするつもりであれば、むしろどなたかご指摘のサイトに「(落札通知メールを利用する等しての)メールでのお取引はおやめ下さい」等と書くと思われます。

ヤフーはメールアドレスの表示をやめることにした。そのため、連絡手段を確保する必要性から、取引ナビを新設し、これをデフォルトとして各所で提示している。しかし、メールアドレスを使っての取引を禁止するつもりは特にない。
こういうことですよ。
    • good
    • 0

屁理屈が大好きな人も存在するようなので。


適切な場所をここに置き換えても同じです。
ヤフーからの公式なお知らせで
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/ …

今後の取引の連絡には、取引ナビをご利用ください。取引ナビについて、詳しくはこちらをご覧ください。

と明言しています。
    • good
    • 0

ヘルプに本件取引ナビが出てきて、ヘルプの性格が本件に直接関係するので書きますが…



http://auctions.yahoo.co.jp/html/guidelines.html

は確かにヘルプにリンクしていますが、そこからさらにリンクしている「出品にあたっての注意」(http://auctions.yahoo.co.jp/html/guidelines.html)はヘルプじゃありませんね。ヘルプはルール所在地への中継点として使われているだけみたいです。

入札したら取り消せないのは、ヤフーがそういうシステムにしたからで、ヘルプにそう書いてあるからではありません。

ヘルプは全員が守るべきルール集ではなく、困った時に参照する手引き集です。ルール集はガイドラインや規約です。ヘルプにはシステムの解説や、ヤフーとしてこういう風に取引することを勧めますといったことが書かれているのです。以前はヘルプに「出品者は入金が済んだら評価する」というように書かれていましたが、そういう出品者は少数派でしたし、その時点で評価しなかったらルール違反だなんて誰も考えていませんでした。
    • good
    • 0

ルールの確認先としてヘルプにリンクしています。


http://auctions.yahoo.co.jp/html/guidelines.html
>その他の禁止行為/禁止出品物/法的制約のあるもの/特別ルールについてはこちらをご確認ください。

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid-30. …
[利用規約とガイドラインに同意して、入札する]ボタンを押して入札が受け付けられると、その後は入札を取り消せません。本当に欲しい商品以外は入札しないでください。

ヘルプにはこう書いているが、ヘルプはルールではないので適当に入札して気に入らなければキャンセルすればよい。
    • good
    • 0

なんというか、「ヘルプ」って言葉の意味が全く分かっていない人がいるのかも。

「ヘルプ」とは「手助け」を意味する言葉です。つまり、困った時にここに解決方法があるかもしれないよという程度のものであって、間違っても全員が守るべきルールを定めたルールブックではありません。参照すること自体が任意なんですよ。困った人だけが見るものなんですから。

取引ナビでの連絡(デフォルト)を両当事者の合意でメールでの連絡に変えても、他の誰かが害されることも、また両当事者のうちの一方が害されることもありません。ましてやメールでの連絡を定める出品者はごく少数派であって、嫌な落札者はそれ以外の出品者から容易に商品を手にできます。敢えてこのマイルールを提示した出品者に入札した以上は、従うべきでしょう。

マイルールは無制限に認めてよいものではもちろんありません。しかし、今回の場合マイルールを否認する、ないし制限的に考える必要性が乏しいということです。
    • good
    • 0

ヘルプはこういう場合はこうするというルールです。


ヘルプは別に守る必要はないなんて呆れます。
こういう輩が勝手なマイルールでヤフオクをダメにして行くのだろう。

デパートに買い物に行ったら、昨日までは左側の階段が使えたのに
「右側の階段を利用して下さい」と張り紙がしてある。
そこでこれはあくまで右側の階段を使うのがデフォルトであって
左側の階段を使っても問題は無いとするのは如何なものか?

覗き見・・・ガイドライン違反の取引の常習者はそこまで気になるのかw
    • good
    • 0

別に取引ナビでなくメールを利用して取引しても、ガイドライン違反ではないでしょう。

ヘルプはあくまでも手引きであって、ルールを定めたものではありません。現在では取引の相手方のメールアドレスが表示されないので、(当事者で別段の合意がある場合はともかく)デフォルトとしては取引ナビ、というだけのことだと思います。

それよりも、ヤフーによる取引ナビの「覗き見」の弊害を真剣に考えるべきではないでしょうか。銀行口座や取引の経過が、ヤフーに丸見えなんですよ。
    • good
    • 0

出品者には関係ないが、ガイドライン違反はオークション補償の適用外



メールでの取引はガイドライン違反

http://auctions.yahoo.co.jp/html/guidelines.html
>このYahoo!オークションガイドラインの他にも、
>Yahoo!オークション内には利用にあたって守っていただきたいルールが
>適切な箇所に記載されていますので遵守してください。

適切な箇所、つまりヘルプに
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-3 …
>落札後の出品者と落札者の連絡には、「取引ナビ」を利用します。
と記載されています。
    • good
    • 0

私も最近、そういう出品者さんに当たりました。

ちゃんとメールでお取引しましたよ。私も今後はそういう形で出品しようかと考えています。

取引ナビなんてね、メールを見てもメッセージが読めなくて、いちいちサイトにアクセスしなくちゃならないんです。不便で馬鹿馬鹿しいシステムだと思いますよ。

だいたい、住所も氏名も教えるんだから、メールアドレスだけ教えたくないなんていうのもおかしいでしょ?取引ナビは書き込める件数に制限はあるし、やりとりの内容をヤフーがこっそり監視している可能性もあるんですよ。私はむしろ、取引ナビなんて廃止した方がいいと思ってます。メールで取引しましょうよ。

ヤフーがシステムを「改悪」したのは、取引ナビに書き込まれた情報を蓄積して利用するためじゃないんですかね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報