dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは
ヤフオクを見ていたらある出品者が「取引ナビはセキュリティ上信頼が置けないのでメールでのやり取りをしてくれる方の落札に限ります」というような趣旨のことを商品説明のところに書いていました。

取引ナビは私は信頼が置けると思ってましたが、どうなんでしょうか。。。

A 回答 (2件)

取引ナビはヤフーが次点詐欺対策で苦し紛れに導入したシステムで


SSLなど当たり前のセキュリティが構築されてません
よって危険といえば危険です たとえばIDが乗っ取られた場合
丸ごと第3者に読み取られてしまいますしそのままパケットごと
情報が漏れてる可能性もあります
メールで取引できるならそうした方が無難ではあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほどと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/08 21:26

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

上記の、掲示板での「取引ナビ」についてのやりとりも参考になると思います。
こちらのgooでもよく質問に挙がっていますが、
ナビでやりとりの最中に相手のIDが「停止中」になってしまい、
その後、やり取りが不能になる場合があるなど、
やはり、メールでのやり取りの方が良いのかな?とも思いますし。。

ただ、メールだと、ウィルス対策によりゴミ箱に直行していることも多かったようで、
「メールが届いていない」「送った」で問題になるなど。。
また、メルアドを知らせることで、変なメールが送られるようになったことも、実際ありました。

どちらも一長一短、自分なりの良いと思う方法を選ぶしかないようです。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
サイトの紹介ありがとうございました。
とても興味深く読ませていただきました。

そして確かにIDが停止中になったらどうしようもないですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/08 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!