
草野球をしている者です。
チームメイト2名が打撃大スランプに陥っております。
両名とも20代で体はまだまだバリバリ、高校野球経験者です。
以前は打撃力のある選手であり、2・3年前にはチーム首位打者・打点王になったりしていて、主軸を務めていました。
約15試合、50打席近くヒットが出ない状況で、こちらからもどういったアドバイスをすればよいか分からない状況です。
気持ち的にかなり自信を失っているので、メンタル面のマイナスもあるのかなあと思います。
詳細は説明できなくて申し訳ないのですが、もしもなにかお気づきの点・アドバイス・ちょっとしたチェックポイントなどある方がいらっしゃいましたら教えて頂けると有難いです。
参考にさせて頂きます。
どうぞよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以前は打てたのに急にスランプそして草野球の場合だと、考えられるのは社会人になり加齢と練習不足から体力・筋力・反射神経の低下がきていると感じます。
頭の中は若いときのままで現在しなければならない対処をしていないのではないでしょうか。まず体を柔軟にしているかどうか、ある程度筋トレなど体力づくりをしているかが気になります。その上で技術的なところにいかないと根本的な解決は難しいでしょう。
それは大丈夫というのでしたら気負いすぎている状態にあるかもしれません。打たねばと必要以上に思いすぎると逆に打てませんからね。
私がされて良かったと思ったのは長年クリーナップ(高・大・社会人)からはずれたことがありませんでした。またリーグのホームラン王や首位打者も取りました。
それら硬式を終え、軟式草野球に変わりある時期からまったく打てなくなったとき、8番に下げられました。屈辱でしたが仕方ありません。
しかし打てるようになればまた復活させてもらえるのはわかってましたし、1試合に1本打ってくれれば良いよと言ってもらえたのもずい分気楽になったのを思い出します。
そしてこれは私自身の現在の秘訣ですが大きいのは狙わないようにし、ショートかセカンドの頭越えを狙うバッティングをすると軟式では逆に長打やヒットが多くなりました。
それにしても50打席はかなり重症ですね。温かく見守っているのがよくわかり質問者さんのような気遣いが伝わればかならず復活されると私は信じます。なぜなら私もそれが一番の力になりましたから!
ありがとうございます。
ふたりともどうしても力んでいるような気もします。
もう少しリラックスするようにという言葉掛けもして行こうかと思います。
いつの日か、彼らがこのトンネルから脱出できる事を祈って。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
何だか分かるような気がしました。
と言いますのも、私も、軟式の強豪クラブチーム(甲子園出場校のOBで結成され常に優勝候補のチーム)に誘われるままに、数年間、参加したことがありますが、まず、ボールを投げられませんでした。リリースの瞬間(直前)に、握力が強すぎて、ボールをツブしてしまうんです。ですから、何処に飛んでいくのか本人も分かりません。コントロールが全く利かないのです。
そして、バッティングは、ボールの遅さについていけませんでした。究極のチェンジアップに遭遇した感じでした。バッティング投手を務めてくれていた大先輩は笑って、「まあ、みんなそんなものだから気にするな、1、2M前で投げるから、それならタイミングが合うだろう」と、いろいろ試みてくれましたが、ダメでした。投げ手は、速いボールじゃないと打てないと分かっていますから、何とか打たそうと、ますます、力一杯、全身を躍動させて投げてくれるのですが、それが、却って、究極のチェンジアップ魔球になてしまうようでした。打撃練習ですので、打たさなければ、練習になりません。が、投手が打たそう打たそうとするほど、当初の私には、逆効果だったのです。軟式バットが軽い分、尚更、スイングスピードが異常に速くなってしまうのです。
で、正直に告白しますと、私の解決法は、真面目に投げたり打ったりしないことでした。強く投げようとか思わず、キャッチボールの相手が女の子のつもりで投げること、そして、打つ時は努めて打席でボーとしていることでした。これで、万事、解決しました。新参者の若手として、主に外野を守らされましたが、矢のような返球が出来るようになりましたし、打撃に関しては、鋭く振り抜くというより、フワッと振ってバットの先っぽに引っ掛けることで、ホームランが量産できることを知りました。
私と同様、または、それに近い感覚で、軟式への修正をした場合、真面目に悩んでいてはダメでしょうね。不真面目に考えることが必要と言うと何か変ですが、そういうことになると思います。
または、そういう感覚で修正したものの、周囲に期待されたりしているうちに、つい、当初の修正法を忘れてしまっている可能性もありましょうね。または、チームメイトが真面目に取り組んでいる様を見るにつけ、自分だけ、人知れず不真面目さを心の奥底に隠していることに耐えられなくなって、自分はこれで良いのかと、精神的に参っている可能性もあります。
または、軟式ボールは遅いんだ遅いんだと念じているうちに、遅かったボールが今度は速く見えているのかも知れません。こちらの症状としますと、重症ですね。改めて、高校時代のインハイを鋭くダウンスイングする素振りから再出発することが必要でしょうね。また、サインプレーを多用するチームならば、エンドランのサインを出してやることで、ボール・ストライクに関わりなく振って良いのだと、振らなければならないのだということで、吹っ切れたスイングが可能になり、スランプ脱出に繋がるというのは、昔からの手法ですね。
ありがとうございます。
参考にさせて頂きますね。
エンドランのサインを出す方法もやってはみたのですが・・・
なかなか上手く行かないものです。
でも、根気良く見守って行こうと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野球ってほとんど運ゲーだよな。
-
ダイエット、、飽き性な私にで...
-
高校野球が許されるなら
-
統一球は廃止すべき?
-
スローボールといえば? 私は星...
-
日本人が野球とか滑稽ではない...
-
楽天は田中投手のポスティング...
-
高校野球選手がロジンバッグを...
-
【プロ野球】プロ野球のセ・リ...
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
第一弾?第一段?
-
ペナントレースのペナントって...
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
野球。投手の配球を全部AIで指...
-
野球を見ていない=悪でしょうか?
-
歴代のプロ野球監督で初めて「...
-
野球やってる子が坊主頭にする...
-
何番タイプ
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
丸1年とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
投手失策と失策の違いを教えて...
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
女性からサッカーやってそうと...
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
野球を見ていない=悪でしょうか?
-
金銭トレードの金額
-
丸1年とは?
-
野球。投手の配球を全部AIで指...
-
野球で、打・得・安・四・点と...
-
ジーク・ジオン
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
「うちの高校に来てください」...
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
野球やってる子が坊主頭にする...
-
アドレスのhttp://www1.について
おすすめ情報