重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

一般的に”1.38 ×10E-23 Joules/K”たまに1.39と書かれている場合もありました。
この場合、KTB雑音で /Hzで290Kの場合、雑音電力は約-174dBm(-144dBw)となりますが
下記の変換はどのように考えるのでしょうか?

k = Boltzmann’s Constant
= 1.38 ×10E-23 Joules/K
= -198 dBm/K/Hz
= -228.6 dBw/K/Hz

P=kTBで

k =1.38 ×10E-23 Joules/K
B=1Hz
T=1K
とすれば -228.6となりますが
絶対温度 T=1の意味が不明です。
※絶対温度 -273度を1と考えるのでしょうか?

A 回答 (2件)

もちろん「絶対 0度」は 0 K です.



周波数帯域 1 Hz に対し, 温度を 1 K あげると 1.38×10^-23 W だけ熱雑音が増える, と.
もちろん周波数帯域 100 Hz で温度が 300 K なら (0 K から 300 K あがっているので)
1.38×10^-23 W/K/Hz × 100 Hz × 300 K
という熱雑音の強さになります.

この回答への補足

有難うございます。
おおよそ分かりました。
最終的には、下記の内容を理解したいのですが
ご教授いただけますでしょうか?

Finally the noise power density can be determined:
N0 = K + Ts
= -228.6 + 10 log(509.3) = -201.5 dBw(Hz)
n0 = 10^(-201.5/10) = 7.03 × 10e-21 watts

509.3は、等価雑音温度です。NFで4.40dBです。
-228.6は下記から来ています。
k = Boltzmann’s Constant
= 1.38 ×10E-23 Joules/K
= -198 dBm/K/Hz
= -228.6 dBw/K/Hz

T=290で/1Hzの雑音は、-174dBmと分かりますが、上記の-198dBmが理解できません。
当然=10*LOG(1.38*10^-23)=-228.6ですが、何を意味しているか?1Kにおける増加率とすればdBですよねこの数字に-228.6にNF=4.40(-228.6)を加算して ノイズのパワー密度としておりますが、この辺が理解出来ませんでした。
(すいません。少し能力不足で)(泣)

以上 です。

補足日時:2011/04/28 14:09
    • good
    • 0

「ケルビン」という単位は「絶対温度」を表すとともに「(絶対温度ではかったときの) 温度差」も表します.

この回答への補足

1.38×10^(-23)→ 10Log(1.38×10^(-23))≒-228.6dBK
となるのは分かりますが、ボルツマン定数を 10log
にする意味が理解できていないようです。

1.38 × 10E-23 Joules/K を単に dBw/K/Hz の単位
であらわしているだけですか?



そうみたいですね。
どちらもエネルギーですので、変換できるのですね。
そうすると  ” dBK ”は間違いで dBmK ですね。

一部の文献には dBK となっていました。

補足日時:2011/04/27 19:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご連絡 有難うございます。
下記の考えでよろしいでしょうか?
絶対温度 摂氏で言いますと -273.1.....となり
0Kと考えるのでしょうか?

お礼日時:2011/04/27 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!