
よろしくお願いします。
首都圏在住の方々に質問です。
東北電力の圏内にある福島県、新潟県の原子力発電所で発電した電力が、首都圏(東京電力の圏内)に供給されていることに関して、後ろめたさを感じますか?
理由を添えてご回答ください。
(1月にたまたま下記の質問をしていたのですが、現時点でまたご意見を募りたいと思いました。)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6441539.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6436205.html
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
後ろめたさと言うより、
当然、都心のど真ん中に作るべきです。
原発って、現・野党の政治家さんたちは安全だと言ってませんでしたっけ?
だったら、わざわざ東北や北陸に建設する意味が分からない!
今すぐ京プラホテルや三井・住友三角などのビルを解体して、
都庁の真横に作って欲しいものですね!
この回答への補足
あらためまして、皆様ありございました。
どのご回答も有効で、アンケートということもありますので、ベストアンサーは抽選(乱数)で決めさせていただきました。
ご了承ください。
ありがとうございます。
25年ぐらい前の本ですが、「東京に原発を」という本がありました。
(読んだことはないですが)
http://www.kanshin.com/keyword/1270692
http://www.amazon.co.jp/dp/4087491374
>>>原発って、現・野党の政治家さんたちは安全だと言ってませんでしたっけ?
「何もしないから」と言って女性をホテルに連れ込む男と似ていますか。
私としては、首都圏のど真ん中に原発を建設することについては、国策上ありえないと考えていますが、自分達の身代わりとして危険にさらされる方々に対して、何がしかの思いを持つのは自然ではないかと思っています。
(私もかつて首都圏にいました。)

No.7
- 回答日時:
>ありがとうございます。
(以前に回答をいただいていましたっけ?)いえ、質問者さんが以前にした質問への回答と同じということです。
>「立地そのものに何らかの印象の変化があったかというと、私としてはありません。」というのは、首都圏の外に置くべきだということでしょうか。(もしも違っていたら訂正してください)
ちょっと違います。今回の震災を受けて原発が立地しているところに後ろめたさを感じるようになったかというと、そんなことはないということです。
言い方が合っているかはわかりませんが、首都圏にあるかその外にあるかということには興味がありません。
No.6
- 回答日時:
まったく感じません、
原発は冷却水の確保が必要で、傍に海か湖と広大な敷地が必要でしょ
電力会社は民間企業でコストを考えるのは必然、
結果的に、地方に作ることになる、
水力発電のダムも都内につくるの?
被害に遭われた方への同情とは別の問題
安全、安全と騙した?とはいえ
原発で地元に雇用が発生し、其の恩恵を受けていたのは地元の人。
ありがとうございます。
コスト云々は理屈なので、後ろめたさという感情論とは関係ないと思いますが、
雇用が発生し、お金を儲けている人達に対して、後ろめたさは感じないということですね。
わかりました。
No.4
- 回答日時:
後ろめたさは感じませんね。
電気料金はきっちり払ってますし。
ただ、被害にあった地域の人には同情します。
気の毒すぎますね…
原発に対する考え方はかなり変わりました。
なんでこんなに危険なものがあるんですかね。
ありがとうございます。
「後ろめたさ」と「気の毒」「同情」は違うということですね。
「電気料金はきっちり払ってますし。」というのは、
「納めているお金の一部が危険料込みで福島や新潟の住民に行っているから、住民が危険にさらされても(ある程度)当然だ」
ということですね。
また、
「ただ、被害にあった地域の人には同情します。気の毒すぎますね…」
というのは、言い換えれば、
「首都圏にいる自分達のために(以前から)危険にさらされている人には同情します」
ではなく、
「家が倒壊した人には(第三者的に)同情します」
と同じような思いということですね。
(違っていれば訂正してください。)
No.3
- 回答日時:
全く後ろめたいとは感じておりません。
私は東電の株主であったことは一度も無く東電の事業計画は一切関知しておりません。契約を結んで正当な代価と引き換えに配電を受けているだけでございます。東電がどうやって発電しているかについては私には関係ない問題です。例え東電の社員が自転車を漕いで発電しようが私の知ったことではない。それは東電の問題であって私の問題ではない。後ろめたいと感じる理由は何一つも思いつきません。
No.2
- 回答日時:
自治体が受入を認めて建設されたのですから、その意味に於いては電力を享受している首都圏在住の者が後ろめたさを感じるべきものではなく、受入を認めた地元有権者が自らの判断を憂うべきものでしょう。
原発は大都市沿岸部に災害対策モデル地区として公園兼広域避難所などと共に作るべきであり、東京では御台場フジTV の横に原発を建設して「アトムとウランちゃんの着ぐるみを着たマスコットをアシスタントにして御茶ノ水博士のカツラをかぶった東電職員が解説する原子力制御室観光コースがある」アトミック・シティに発展させるべきだとずっと思ってきましたので原発が地方に建設されるのは「後ろめたい」と言うよりも「残念だ」という気持ちの方が強いですね。
ありがとうございます。
「べき」という言葉を何度も使われていますが、「後ろめたさ」というのは論理や理性ではなく、感情ないしは感想と捕らえていただければ幸いです。
台場の件は面白く拝見させていただきましたが、私の個人的意見としては、福島や新潟以外だとしたら、茨城か千葉の方がよかったと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
逆単身赴任って何ですか?
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
電気の単位
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
電気容量について
-
100キロワットってどれぐら...
-
呼び出し音が数回鳴り、話し中...
-
ブレーカーについて。
-
3相4線式発電機の接続の仕方...
-
ブレーカーの選定について
-
IgとIoの違いについて
-
2相200Vとはどういうもの...
-
三相200V 7.5kWのモータの電流...
-
電圧の低いACアダプターを使う...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
知らぬ間にスマートメーターが...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
「NTS総合弁護士法人札幌」から...
-
3相電動機の消費電力の求め方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
配当金投資って絶対に稼げるん...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
500mAって何ワットですか?
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気容量について
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
タイトランスとは
-
三相200vから単相200v取...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
負荷電流の簡易計算
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
おすすめ情報