幼稚園時代「何組」でしたか?

5歳・3歳・1歳の子育て中です。

今朝こんな困ったことがありました。
どう対処すべきだったのか、悶々と悩んでいます。

少し長いので、箇条書きにします。

************

朝出掛け
3歳の娘の制服の名前タグが取れかけていたので、
応急処置で針で数箇所縫い付ける
   ↓
5歳長女が「私も縫ってくれ」とごねだすが、
「あなたのは取れてないでしょ」と一喝し、聞かない。
   ↓
「縫ってくれ!縫ってくれ!」と言って娘も聞かない。
台所ですねて動こうとしない。
   ↓
時間も遅くなっていたので
3歳娘と主人は「もう行くよ」と車に乗り込む
 (朝は主人が2人を送ってくれます)
   ↓
私も長女を無視し、1歳の子を抱いて見送りに玄関先に出る。
   
よくあるパターンならこの時点で、
泣きながら「待ってぇ!!」と追いかけて出てくる長女。
今朝は一向に出てこず。
   ↓
仕方なく長女を迎えにまた家に入る。
優しく「ほら行くよ」と抱っこしてやろうとするも、まだ抵抗。
 (いつもなら、ここらへんで優しくしてやるとしがみついてくる)
   ↓  
何度か優しく声をかけてやるが、
「縫って縫って!」の一点張りに私も再びキレて、激怒。
何とか車まで連れて行き、車に押し込もうとするが、
ドアを押し開け、暴れる
   ↓
暴れ泣き叫びながら今度は「三つ編みしてぇ!!」と言い出す
(朝食時に「三つ編みして」と言ったが、
   忙しかったので「あとで時間があったらね!」とそれきりに)
 
主人が「じゃあ三つ編みしてもらってこい!」と言う。
(三つ編みしてやれば納得して収まると思ったらしい。
私はもう何やかんや言ってごねてるだけだから
主人にガツンと叱って欲しかったが・・・)
   ↓
仕方なく玄関に戻り三つ編してやると、
今度はまた「名前のとこ縫って!」と言い出す。
   ↓
主人がまた何やかんや説得しようとするので、
「もっとガツンと叱ってくれなあかんわ!」というと、
主人は私にムッとして「俺が悪いんか!?」と、
娘を車まで連れて今度は何とか押し込み、出発・・・・

****************

という具合でしたm(--)m
子育て中には何度となく起こるような場面ではありますが・・・。


私は普段から、名札タグのようなつまらないワガママには取り合いません。
つまらないことなので、こちらもちょっと言うことを聞いてやれば、
子供も満足し、事態の収拾は早いと思うのですが、
「何でも言えばしてもらえる」と子供に思わせたくないし、
逆に「ワガママは言っても通らない」と思わせたいからです。

でも今朝はもうちょっとやり方があったかなぁと反省する面もあり、
悶々と悩んでいます。
というのも・・・

まず今朝起きてから。
4月から園に通い始めたばかりの3歳の次女の
着替えを手伝ってやると、
「いいな~。私も手伝って!」と言うので(昨日の朝も言ったm(--)m)、
「あんだはもう5歳でしょ!S子はまだ3歳やないの!」
「T美も3歳の時は手伝ってあげてたんだよ!」
と構わず。

朝食食べながら「三つ編みして!」というが、
バタバタしていたので「時間がないから今日は無理!」
「準備できて時間あったらしてあげるわ!」
と構わず。

そして最後の制服の名前タグ・・・。

バタバタの最中は「無理なワガママばかり言って!!」
と怒り心頭でしたが、後から長女の立場になって考えてみれば、
「何ひとつ自分の言うことは聞いてもらえない」
という不満が最後に爆発したのかなぁと反省もしてみたり・・・ですm(--)m


  時間がなくても三つ編みはしてやるべきだった!?  
  今日くらい「今日だけ特別ね★大きな赤ちゃん!」と冗談めかして
                     着替えを手伝ってやるべきだった!?
  名前タグを縫い付けるくらい、真似事だけでもしてやれば良かった!?

などと悶々と考え続けています。


*************

今朝に限らず、
最近、長女はよくしょうもないことでごねたりすねたりして、
とてもやりにくくなりました。

長女は感情が激しいほうで、2歳・3歳の時は本当に大変で、
やりにくくて苦労しましたが、
4歳半くらいから、わけの分からないワガママを言うことも減り、
よく言うことも聞いてくれるようになって
「成長したなぁ」と感激していたのに・・・

5歳になった頃からまたつまらないことでごねるようになり、
5歳なのでもう分かるだろう、と思うとこちらも余計に腹が立ちます。
しかもちょっとごねてみて気が済んでくれればいいのですが、
徹底的に機嫌を損ねます。


(例えば自分の家に鯉のぼりがないこと(3姉妹なので)や、
 名札に書いてある自分の血液型のAを次女と同じO型に変えてくれ、とか、
 ・・・その他思い出せませんが、分かるように説明してやっても納得せず、
 「お母さん頭悪いんか!?」などとこちらを責める台詞を言い続け、
 家の外に出て行ったりします)
  

5歳児って、こんなにやりにくいものでしょうか!?
3歳くらいならよくあること、って思いますが・・・。
最近、まだ園に入ったばかりの次女を気遣ってばかりいるので、
自分のほうを向いて欲しいという長女の無意識のサインなのかなぁ・・・
と思ったりもするのですが・・・。

長くなりましたが、アドバイス・ご意見などしていただければ嬉しいです。

A 回答 (10件)

こんにちは



私も子育て奮闘中!!

長女様の目線だと・・・

(朝食時に「三つ編みして」と言ったが、
   忙しかったので「あとで時間があったらね!」とそれきりに)』

『ここだよママ! あたしだっていつも我慢してんだよ!ちょっとぐらいなんなのよーーっ!!”』
・・・ってな感じでしょうか・・・!

貴方様は全て理解し・だけどこうすれば良かった!と解決策も知っていて!躾けをも考え!
ママ友から同じ悩みを相談されたら素晴らしいアドバイスをしてあげれそうですね!
読んでいて全く心配のないママ様と感じました。

私は、長男と二つ下に長女がおりますが、性格が全く違い子育ての仕方もそれぞれですね・・・!
道徳的には分かっていても親も完ぺきではなく頭で分かっていても現状出来ないことばかりではないでしょうか・・・。私は日々、自己嫌悪です。昨夜なんて涙がでました。

解決策が分かっているのに、そのように出来ない・・・ってのも辛いです!
一人ひとり違うし・・・!

TVだったか、本だったか、こんな意見がありました『一人の時(場面を作る)特別・ひいきにする。』
親の愛情を再確認してもらう・・・だったかな!
ウチも一人のとき『特別に・・・内緒だよ・・・』なんてやってみました!
『特別・ひいきにする。』に反対派だった私ですが、子供には良かったみたい!『自分も大事にされてる感』が
色んな自信にも繋がりますよね。

子育ても『十人十色』
貴方様の『こうすれば良かった』で良いと思います!
あとは実行ですよね!
私もココ↑に悪戦苦闘しています。

小さな子供の悩みの場合は親が親に成長するのが解決の近道なのかな・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり、失礼しました。

大変あたたかいご回答、本当に励みになります。
ありがとうございました。

【道徳的には分かっていても親も完ぺきではなく頭で分かっていても現状出来ないことばかりではないでしょうか・・・。私は日々、自己嫌悪です。昨夜なんて涙がでました。】

【解決策が分かっているのに、そのように出来ない・・・ってのも辛いです!】

そうそう、そうなんです~~0(><)0!!
同じように悩みながら子育てをされているお姿に、
大変心癒されます(VV)

他の方も何人かおっしゃっていますが、
やはり長女にはそろそろ「お母さんと2人だけの特別な時間」
を持ってやらなくてはと思いました。

それにしても、主人は子育てには大変協力的ですが、
やはり男の人なんですね。
私の子育ての悩みに対しては、「共感」ということを全くしてくれません。
ひたすら正論&理屈にもとづく解決策の提示で
私を打ちのめしてきますm(--)m

同じように悩みながら子育てをしておられるspvemamaさんのご回答のほうが
よほど励まされ、慰められました(^^;

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/10 13:14

他の方がもうアドバイスされているので、特に・・・という感じなのですが。



ご質問者様は子供3人で大変ですよね。
つい自分のことができる子は後回しになってしまう。
わかっていてもついイライラしてしまう。
その気持ちは子育てしている身なので、私自身よくわかります。
でも、ご質問者様は冷静になって後できちんと振り返っていらっしゃるので、大丈夫じゃないかな~と思いました。
忙しい毎日でも、ちょっとした時に自分の行動や子供の行動など振り返って反省することは大切なことですよね。ママだって完璧じゃないんだし。

私自身、長女で育ちました。
小学生くらいまでは弟はライバルでしたね~。
ずっと「お母さんは弟のことを〇〇ちゃんって呼ぶのに私は呼び捨てかお姉ちゃんだ」と思っていました。
つまりお母さんは弟贔屓だと思っていたってことです。
5歳の頃なんて、弟はむかつく対象でしかありませんでしたよ。
他の人が弟を可愛いと言うと「どこが~」と思っていました。
そういう記憶が4歳の時からあります(笑)。

お嬢さんはまだ5歳。
お母さんに甘えたいんじゃないかしら?
下の子2人にお母さんをとられた感じなのかな?
下の子ばっかりで、私も!って思っているのかもしれませんね。
ダメなものはダメでいいと思いますが、できることはやってあげてもいいかなと思います。
着替えは「今日だけ特別ね。明日は自分で着替えてね」というのもありかな?
みつあみもやってあげたらよかったかも?
時間がないなら、お花のついたゴムでとめてあげるだけでも。
他の方も仰っていましたが、長女だけお母さんを独占できる時間を短くてもとってみるというのも有効かもしれません。
頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり、失礼しました!

あたたかい励ましのお言葉、大変励みになります。
ありがとうございました、

ご回答者さま、長女さんで、小さい頃から
「お母さんをとられた」思いをしてらっしゃったのですね。

うちの長女も、
普段は妹たちと仲良く、特に3女のことはよく可愛がってくれますが、
やはり、「とられた感」寂しい気持ちはあるのでしょうね・・・。

他の方もおっしゃているように、
これからは長女と私だけの特別な時間を
定期的に作ってやりたりと思います。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/10 12:45

今年 長女が高校を卒業した父親です。



他の方からのアドバイスにあるように・・・もっと自分に注意を向けて欲しいというアピールと思います。
我が家は長女をパパっ子にしたので意外とスムーズに行きましたが、それでも似たようなバトルはあったし、妻とも同じような会話をしたような記憶あります ^ ^;

我が家は長女に「次女の面倒をみろ!」と命令してお姉ちゃんとしての意識を持たせるようにしましたが・・・それが祟って中学生位から長女は「歩くワガマガ」と次女と妻から言われています(汗)

それでも次女がグッズった時は長女に何で?と聞くと、それなりに理由が分かって解決することもあったので試してみては如何ですか? 長女は自覚を持つようになって変な我侭をいうことも少なくなった気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり、失礼しました。

長女さん、「歩くわがまま」ですか(^^;
長女はワガママ、とはよく聞く言葉ですが・・・。

うちの長女も2歳くらいまでは超お父さん子でしたが、
次女ができた頃からでしょうか。
段々「お母さんお母さん」になってきましたm(--)m

うちも下の子の世話や、年長子としての自覚を求めてしまい、
長女もそれに応えてくれているなぁと
感謝する面も多々、です。

とは言ってもまだ5歳なのだから、
あまりそればかりを押し付けてもいけないかな、
と親としてはさじ加減に悩むところです。

高校生くらいになったらどんな子になっているのかなぁ。
楽しみやら、恐ろしいやら・・・(^^;

まだまだ長い子育ての道のりですが、
がんばります。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/10 12:52

他の回答者の皆様もおっしゃるとおり、長女ちゃんからのSOSなんだと思います。


もっとアタシの方も見てよ~~って。

一人分の幼稚園の準備と、二人分の準備では、お母さんの朝の時間的余裕にかなり変化があったはずですから、その辺でお母さんの方が子どもに与えてあげられる時間の配分も、長女ちゃんにとっては不公平に思っているのでは・・・?と思います。

忙しいはずのママが、妹の名前タグはやってあげてる・・・って、不公平感を持ったのでは。
人間、「やってもらえなかった」事って、よ~く見えるし覚えているものではないですか。

5歳なんて、まーだまだ子どももいいとこですよ~。
うちのは中学生になっても、同じようなことしますよ。
弟にはXXしてあげるのに、私にはやってくれなーい!とか。
そうやって言ってくれると、ハッとします。
もっと注意してあげなきゃ、って。
お嬢さんも、わかり易いサインをだしているような気がしますね。

ちなみに我が家でも、私と息子だけの日、私と娘だけの日、を月一回から隔月一回くらい持ってます。
主人とも同じく、私と主人だけの日を持ちます。
子ども達が親を独り占めにできるっていうのは(夫が妻を独り占めできるというのも)いくつになっても特別に嬉しいみたいですよ。

下のお子さん達より、色んなことがわかってきている長女ちゃんにこそ、もっともっと時間を割いてあげて注意をしてあげるべきではないでしょうか?
お母さんもそれはわかっていらっしゃるみたいですしね。

色んなことがあって、親も子も成長していくのですよね~。
こんな日もあるさ、と気分を切り替えて、また子育てがんばっていきましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり、失礼しました。

ご経験談と励ましのお言葉、ありがとうございました。

「5歳なんてま~だまだ子供」
ほんとにそうですね。
長女に対しては、すぐ「まだたかだか○歳」
ということを忘れてしまいます。

次女に対しては、
「まだまだちっちゃいなぁ」
長女の真似をしていっちょ前の反抗をしてきても
「な~んだこのチビ助が」
てなもんで、心底腹を立てるようなことも少ないのですが。

長女に対してはたいがい
「まだ○歳」じゃなくて「もう○歳」になってしまいますね(^^;

ご回答者さまの長女さんも、
中学生になってもやはり同じようなことおっしゃいますか。
いくつになっても、
お母さんには自分のこと見ていて欲しいですもんね~。

小学生くらいになったら、
3人それぞれと、「お母さん独り占めの日or時間」
を作ってやりたいと思っていましたが、
長女にはそろろろそんな時間が必要そうですね。

それにしてもダンナさまにも「奥様独り占めの日」
があるのですね(^^)
素敵なご夫婦ですね!!

参考にしてがんばりたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/10 13:02

6歳男子の父です。

我が家では以下のように気をつけています。

叱るのは危ないことをした時や、悪いことをした時であるべきで、親の都合で子供に大声をあげるようなことは避けています。大人にたいしてそうしないのと同じように。

彼女も成長する個人ですから、子供扱いするよりも小さな大人として意見を聞いてあげてはいかがでしょうか。会話は何よりも彼女の心の成長のために。学校の勉強以上に頭を鍛えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、失礼しました。

【叱るのは危ないことをした時や、悪いことをした時であるべきで、親の都合で子供に大声をあげるようなことは避けています。大人にたいしてそうしないのと同じように】

ごーーーーもっともです!!
ひたすら反省ですm(--)m
分かっちゃいるけど、実践できない、ダメな私ですが・・・(涙)

今一度、自分の行動を見直したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/10 13:04

単にやきもちを焼いて、かまって欲しいだけですよね。


かまってあげたらいいんだと思います。

お子さんが3人いて、大変だろうと思いますが
お姉ちゃんだって5歳でも子供ですよ。
何ができるかってそんなにいろんなことまだできないですよ。
できることはほめてあげないといけないし
できないことは教えてあげないといけない。
当たり前のことだけど、わかっているでしょうけど
思い出してください。

お姉ちゃんなのに、お姉ちゃんだからって思うのも当然だけど
彼女から見たら、みんなが下の兄弟ばっかりかまってかわいがって見えてしまうんですよね。
私も子供のころそうでしたよ。

忙しいときはイライラもするけど
縫ってくれって言われたら、縫う必要がないなら縫わなくてもいいけど
言い方に気をつけたらいいですよ。
意識して視線を同じ高さにして、ゆっくり言い聞かせてみたらどうでしょう。
もっと余裕があれば、妹のを縫うときに
お姉ちゃんにお手伝いしてもらうんです。
針は危ないなら、お裁縫箱を持ってきてもらう、しまう、
「ありがとう」を忘れずに。

だめなものはだめでいいと思いますよ。
それは一環していないと子供も混乱します。
親の都合で昨日はよかったのに今日はだめってのはよくないです。
ただ、言い方や接し方に注意しないといけないんだと思います。

親が、おろおろすると子供にも伝わって
ますます、親がうろたえることを子供はします。
子供ってそういうところは、賢いんですよね。
だって、親が一番身近で頼ってるし、好きだし、必要な人だから。

きっとまず、ご両親の気持ちにもっと余裕をもたないといけないんだと思います。
子育ても過ぎてみてよくわかることが多いんですが
そんなこと無理って思わず、できるときにできるだけでいいから
やっていくと違ってくると思いますよ。

お姉ちゃんにだけ特別っていうことや時間をほんの少しでいいから
そう言って作ってあげて、過ごしてください。
あなたにとっては、しょうもないことでも
お姉ちゃんにとっては大問題なんだってこと忘れずに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり、失礼しました。

おしゃること、いちいちごもっとも、
「そう、そう、そうですね。そうだよ~m(--)m」です。

昨日も久しぶりに行った幼児園から帰宅し、
この相談の朝以上のバトルを長女と繰り広げてしまいました。

かまって欲しいのか?
甘えてるのか?
いずれにせよ、「お母さんを求めている」
ということはよーーーーく分かります。

でも、厳しく言っても、優しく穏やかに言っても、
時に抱きしめてやっても、
一向に治まらない長女の反抗に、
昨日は私も心底疲れ果てました。

大人だけど、親だけど、
私も苦しい。
長女も苦しんでいるかもしれないけれど、
私も本当にどうしてよいのか分からず泣きたい気持ちです。

追い詰められたような気持ちで、
昨晩は悩み、苦しい思いをしましたが、
この苦しさから抜け出すには、
結局私が変わるしかないのだ、と思いました。


ご回答者さまの言われているようなこと、
自分自身を救うと思って、実践をしてみようと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/10 13:26

感情を優先している子どもに、


同次元の感情で以って相対するから
苛立ちと迷いが生じるのではないでしょうか。

すつまり簡単に言えば相手と同じ次元に立たない
ことですね

冷静な大人の理性で応じてあげて欲しいものです。
それには心に余裕が必要です。

参考URL:http://sites.google.com/site/isohostory/home/nor …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kyoromatuさんへのお礼が入力できていないことに、
今気づきました!

大変失礼いたしましたm(--)m
とてもたくさんの方にご回答いただいたもので、
お礼入力したつもりでとんでしまっていたようです・・・。

「相手と同じ次元に立たない」
「大人の理性で応じる」
全くもってその通りですね!

「心に余裕が必要」
本当にそうだと思います。

逆に言えば私に心の余裕がないから、
子供と同じように感情的になり、苛立ち、
子供と堂々めぐりをしてしまうのだと思います。

【分かっちゃいいるけど、できないのよ!】
そう思っていましたが、
自分自身もとことん苦しい状況にある今、
【できない】と言わず、やってみよう、努力してみよう、
と思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/17 16:44

おはようございます、素人です。



まず5歳といえど、小学校にもいっていない小さな子供です。ワガ
ママと一蹴するのは親の手抜き(教育的な)だと思えるのです。

何故ワガママがダメなのか教育は終わってるのでしょうか。
終わっているというなら、子供の態度的にはきちんと伝わっていな
いんじゃないかと思います。(終わっていないなら、そりゃ出来な
くて当然でしょう。子供には一般常識なんてありませんので教えて
いない事は通用しません)

で。
小さな子供に親をとられて長女は嫉妬してるんだと思います。手が
かからなくなってきているので恐らく下の子に力を入れているのだ
と思いますが、5歳も十分見る必要あると思うのです(手を貸す必
要は減ると思いますが、見なくなれば子供は親は自分を愛してくれ
ていないと勘違いしうると思うのです)。面倒の仕方が変わるだけ
で、見て話す事自体は最低でも16歳くらいまで(その子が結婚する
まで)同じだと思うのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり失礼しました。

その通りだと思います。

ただ、いろんな事でごねてみたり、
ワガママを言ってみたりする子供と日々対峙していると、
「受け止めてやるべき甘え」と
「我慢させるべき、取り合うべきでないワガママ」が
私の中でもゴチャゴチャになり、
全てが「わけの分からないワガママを言っている、ゴねている」
になってしまいます・・・。

私自身の混乱が、長女も混乱させている部分があると思います。
長女にも目をかけてやらなければならない、
そういう思いは私も常に持っており、
時には抱っこしてやったり、抱きしめてやったり、
下の子の世話をしてくれた、何かを我慢してくれた、
約束をちゃんと守ってくれた、といった時には
思い切りほめたり、「ありがとう。お母さん本当に助かったよ」
と言葉でちゃんと感謝の気持ちを伝えるようにしています。

でも「長女にも目をかけてやっている」というのはこちら目線で、
長女からすればやはり満たされないものはあるのでしょうね。

もう少し、長女目線でいろいろ考えてみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/10 13:40

んー、何だかなぁ。


つまらないワガママと言っているが、長女にとっては母親の気を引くための精一杯の言葉なんじゃないのか?
ただでさえ親の愛情が1/3になってるだろうに。
「いいな~。私も手伝って!」の良いなの部分に全て表れている気がするぞ。

子供からすりゃあ親が世界の半分を占めてる。
その親に怒られ続けたら悲しくてしょうがないだろう。
お前さんら夫婦に必要なのは、一喝でも我侭を拒否する躾でも無く、長女との時間をゆっくり取る事だと思うがな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、失礼しました。

長女との時間をゆっくりとる。
きっと今はそれが一番必要なことなんでしょうね。

月に1回くらいは、主人にしたの2人を任せて
長女との時間をつくってみようと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/10 13:44

自分を振り返れば?



反省の余地はいくらでもあると思います

縫って言われて、喧嘩するなら・・・縫ってやればいい
嘘でもいい 振りだけで2,3針糸を通せばそれで終わる


>時間がなくても三つ編みはしてやるべきだった!?  

YES

>今日くらい「今日だけ特別ね★大きな赤ちゃん!」と冗談めかして
 着替えを手伝ってやるべきだった!?

YES

>名前タグを縫い付けるくらい、真似事だけでもしてやれば良かった!?

YES

>「いいな~。私も手伝って!」と言うので(昨日の朝も言ったm(--)m)、
>「あんだはもう5歳でしょ!S子はまだ3歳やないの!」

うちの嫁さんなら、「あれれぇ? 着せて欲しくなっちゃったの???」と・・・にやけながら

>「T美も3歳の時は手伝ってあげてたんだよ!」

うちの嫁さんなら、「おいで、〇〇ちゃん」って言ってハグします
下の子も、「あたしも!」って来たら、3人で仲良くハグして
「さぁ!行こうか!」って具合です

うちの嫁さん特効薬、良く知っていてうまく使います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、失礼しました。

そうですね、奥様のように賢い母になれればいいなと思いますが・・・。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/10 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!