アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

近所のお母さんのことです。
近所の子供たちが遊んでいるとき、娘さんが「仲間に入れて!!」と言ったのに みな無言だったようです。仲間に入れてもらえないと思った娘さんは 泣いてお母さんに言ったみたいです。
 数分後 お母さんが出てきて、近所の子供たちに向かって「ちょっと、ちよっと、さっきうちの子が 仲間に入れてといったのに、入れてももらえなくて すごく悲しい思いをしたの。ちゃんと入れてあげてよ」と訴えてました。その娘さん 泣いていて その日は家から出てきませんでした。
が、私が感じたのは「あなたの娘さんも たまにほかの人を仲間外れにしているでしょ。」ということです。たまにその子、ほかの子を入れてあげないときもあるくせに 自分が仲間に入れてもらえないときはお母さんに言って 入れてもらうって言うのは いかがなものか、と思ってしまいます。このお母さん、こういうこと数回あります。ちなみにその娘さんは 小学校低学年です。

だいたい 仲間はずれって 誰も経験すると思いますが そのたびに親が出て行っていいものなのでしょうか?

A 回答 (6件)

いました、私が子供の頃にそういう親が。


妹の友人の母親がそうでした。
いじわるではなくて、子供って気まぐれで「○○ちゃんとは一緒に遊ばない」
と、日替わりで言ったりしますよね?
たまたま、その日は、妹の友人だったのです。
すると、その日の夜に私の母に電話があり、
母が「すぐに謝りに行きなさい!!」と怒り狂ったものですから、
妹と一緒に、夜8時くらいに、その子のお母さんに謝りに行きました。
(家は、団地で近所でした)
玄関で、2人で頭を下げましたよ。
そうしたら、「もうしなければいいから」と超上から目線で言われました。

妹の友人も一緒に「××ちゃんとは、一緒に遊びたくないの」
など、日替わりで言っていたし、たまたまその日は自分が標的なだけだったのに、
なぜ私と妹が謝らなければならないかったのか、未だに納得がいきません。
妹の友人が嫌な思いをしたことには間違いないので、
大人な考え方をすれば、誤って当然なことなのかもしれませんが、
何となく引っかかったままです。
私にもママ友同士の付き合いがありますから、
私の母が、その人と今後気まずい思いをするのが嫌で、
私たちを誤りに行かせたのかも?と、今になって考えるようになりました。
もしかしたら私の母も、納得していなかったのかもしれないな、と少し思うのです。

そのことがあった数日後、その妹の友人が、公園の遊具を貸してくれなかったので、
その子のお母さんの所へ行って「○○ちゃんが、遊具を貸してくれない」と言ったら、
(俗に言うチクリですね。貸すように言ってほしい、という気持ちでした)
「子供同士のこと、私には関係ないから」と言われました。
当時、私は5年生、妹と、妹の友人は2年生でした。
自分の子の友達(しかも小学生)にそういうこと言いますかね?変な母親ですよね?
大切なのは、自分の子だけなのだと思います。

今、私には2人子供がいます。
上記の、子供のころの出来事を思い出すにつけ、嫌~な気分になります。
そして、ああいう母親には絶対になるまい、と思います。
子供には子供の世界があります。
親が正しい方向へ導くのは必要なことですが、
子供の小さないざこざに、いちいち目くじら立てるのは、間違っていると思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。

その子、つい最近 ほかの子供を仲間はずれにしていました。
こういう姿を見ていると 自分勝手だな、と思います。
その子の親は 自分の子供にも「仲間はずれされたら さびしいでしょ」と教えるべきだと思います。
きっと親に言いつければ お母さんがなんでも対処してくれると 思い込むでしょうね。

お礼日時:2011/10/05 15:25

No.1さんに同感です。

その母親の言動にも問題がありますが、質問者様の、相手の子も仲間外れにしているからいう資格はない発言に関しては、?です。


相手がしているしていない関係なく、仲間外れはいけないこと、を全ての親が認識していること、それを子供にしつけた上で人間関係は(度が過ぎない範囲で)子供に任せること。この二点さえ間違えなければいいだけのことだと思います。
親の考えひとつで、子供たちが孤立するのだけは避けたいですね。
    • good
    • 8

親が出ていく、出て行かない という問題と



その子が仲間外れにしてることもあるのに言うのはどうよっていうのとは別問題でしょう


その子も仲間外れにしてるくせに、これは小学児童であれば?いや中学でもだれでもあること。
特に小学生低学年であれば。
誰でもあるとおっしゃっているくらいですから、そういうことはよくあることということは
質問者様はわかっていらっしゃるようですが、
だったら彼女もそういう意地悪をすることは普通の子供といたってかわりないということでしょう?
ですからそれはそれでいいんじゃないですか?
仲間外れはしてはいけないけれどしてしまう年齢にある
してはいけないことはその都度親や周りが教えてあげたり
自分たちでまたそういうことはやめておこうと学んでいくべきことだと思いますね。

その子の親が出て行ったことに関しては、別にいいのではないでしょうか。
子供さんがそんなしゃしゃり出てこないでって感じだったら有難迷惑でしょうけれど
ママって泣きついたのなら、その子は悲しくて泣きついたのでしょう。
そしてショックだったのでしょう。自分がしていることは今は置いての話です。

それに対して親が叱るわけではなく、そのように悲しい想いをした ちゃんと入れてあげてと
言ったのならそれは正しいのではないですか?
間違ったことは言っていないと思います。

自分の子が仲間外れにしたことをそのお母さんはご存じがどうかは知りませんが
仲間外れにしていることを知っているとしたら
御家で、仲間外れって悲しいよね、だからあなたもほかの子にしてはいけないのよと教えるべきですよね。

それは人前で教えることもその場であるでしょうが、御家でゆっくりそういうお話しているかどうかは
周りの人にはわからないのではないでしょうか。

それなのに子供が仲間外れしてしまう。これは子供だからでしょう。
それがきちんとわかって出来る子はもちろんいます。
幼稚園でもきちんと理解し出来る子もいます。
でもできない子も当然のようにいます。
でもそれは子供だからまだ許せる範囲なのではないでしょうか。

質問者様からすれば気分は悪いと思います。
誰だって お前もしてるじゃん!って普通の大人が見ていれば思うでしょう
ですから質問者様の感じた気持ちというのは当然のことだと思いますが

だから?そのたびに親が出ることはないというのは 違うような気がします。
その子の親は少なくともその子供からすれば優しいお母さんではないでしょうか。
その子が将来どんな意地悪な人間になるのか、または愛情たっぷりで育って
子供のころとはうってかわって素敵な優しい人になるかはわかりませんよ^^

子供たちにしてもあなたと同じように矛盾することがあるでしょうね?
あの子だって仲間外れしてるじゃないか!と思っている子もきっといるでしょうね。

でもそれはそれでまた勉強じゃないですかね。

仲間外れにして親に言われた子供たちは あの子だってしてるのに・・・という言葉を
自分たちにも当てはまるということまで理解しているでしょうかね。
いずれ自分たちの仲間外れになる恐れがあるということをわかって覚悟があって
その子を仲間外れにしていたのでしょうか。

ご気分が悪いのは良くわかります。
きっと私も同じく気分悪くなります。

でも必要以上にその母が子供たちを叱りつけているわけでもないのであればまぁ許せる範囲かと思います。

違う角度から見れば私なら出ていきはしませんが、その母見て あぁ優しい母だなと。
自分勝手や自分の都合はさておき。子供の為に出ていくのですからね。
子供にとっては良いお母さんなんだろうなと。
    • good
    • 11

お母さんが言ってくれたから仲間に入れてもらった、というのではその娘さんが惨めですよね。



仲間外れの経験を通して人間関係を学んでいった方がいいと思います。
    • good
    • 1

親が出れば良いってもんじゃありませんし、親の出方にも工夫が必要です。



このような安直な親の行動が、第2第3のイジメを産むんです。

その親子は、お母さんはママ友にハブかれて、娘は学校の仲間にハブかれます。

今回のお母さんの行動は、自分で自分の首を締め上げるような行動ですので、ほっておけば良いのです。
    • good
    • 1

 その言葉通り発したのであれば、それは哀しい思いをさせることがその人の子以外に教えられるモノであり、別に問題ないと思いますが。

子どもにとっては、自身の哀しい思いを親が動くことで自分が大事にされている経験は必要です。その瞬間においては、「その子も他の時にしている」のは関係なく、だから言う資格がないという発想は、小学生です。
    • good
    • 13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A